隠し味に使ったり、炒め物などにさっと入れたり、とても便利なウスターソース。
他のソースとは違ってサラッとしていて辛味があるのが特徴的ですよね。
そんなウスターソースがないという時、焦りませんか?
常備させていたはずなのに、切れてしまったなんてことも。
わざわざ買いに行くのも面倒だなぁ、というときに便利な代用になるものをいくつかご紹介いたします。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
好きなところから読む
ウスターソースがないとき代用に使えるものは?
ウスターソースがない時、代わりに使えるものはこちらです。
中濃ソース
ウスターソースがない時に、中濃ソースも代わりとして使うことができますよ。
中濃ソースの方が甘味があってトロッとしています。
ウスターソースのようなサラサラ感を出したい時は、しょうゆを入れてあげると良いですよ。
辛味や、サラサラな感じを再現することが可能に。
お家にある時にぜひ試してみてくださいね。
赤ワインの代わりに白ワイン、ウスターソースの代わりに中濃ソースでハヤシライスつくったらちゃんとハヤシライスの味がするものができた pic.twitter.com/5IXuGG2Roe
— なすぷる (@Nasupl_r) May 4, 2020
焼肉のタレ
焼肉のタレも代わりとして使うことができます。
こちらも、ウスターソースと同じ原料、果物や野菜からできているので同じような感じになりますよ。
味がなんか違うと感じた時は、さらにしょうゆを加えてみてくださいね。
ケチャップ
ケチャップも代わりとして使えますよ。
色は違いますが同じ野菜であるトマトで作られているので、味はどことなく似ている部分があります。
ケチャップはウスターソースより甘味があるので、代わりとして使う時には、しょうゆや塩、胡椒などをさらに追加して使うと良いでしょう。
「無水ビールカレー」作ってみた。ほろ苦さのあるルーにバターの風味が良い仕事してる。ウスターソースの代わりにケチャップ入れたけど甘味と酸味が加わって良かった◎https://t.co/OH7ySe8I0a pic.twitter.com/J7H6FLTm32
— Tetsuya Hagiyama (@Hagy_e) February 24, 2019
とんかつソース
とんかつソースも同じソースの仲間なのでウスターソースの代わりとして使うことができますよ。
そのまま使うと、どろっとしていて、甘味や酸味が強くなります。
ウスターソースに近づけるには、しょうゆとお酢を加えてあげるとよいですよ。
オイスターソース
オイスターソースは甘味が強いのと、ウスターソースとは味が全然違いますが、でも代用することが可能なのです。
不思議ですよね。ウスターソースの代わりとして使うときは、さらにお酢を加えてください。
焼きそばソース
焼きそばソースもウスターソースの代わりになりますよ。
味は、とてもウスターソースに似ています。
そのままでも大丈夫ですが、さらに辛味を出したい時は、しょうゆを加えてくださいね。
こんなコメントがありました。
節制と真人間になるために外食ではなくクッキングですわ!今日はナポリタンに挑戦したんですけれどレシピにあったウスターソースの代わりに焼きそばソース入れたら見た目に反してだいぶ焼きそばの味がしますわ!あと麺ゆでる時間はかってないのでバリカタですわ! pic.twitter.com/sMgiD0HYyA
— 比良坂芽衣🍮28日までどこでもキャッチャー (@hirasakamei) January 10, 2020
お好み焼きソース
お好み焼きソースもウスターソースの代わりとして使うことができますよ。
ウスターソースよりは甘味が強いので、代わりとして使うときは、おしょうゆ、塩胡椒、ケチャップなどを入れて調整してから使うとより近い味を再現できますよ。
煮込みハンバーグ😊
玉ねぎ切らしてたので長ネギと水菜刻んだ😋
ワインの代わりに残ってた泡盛、ウスターソースの代わりに残ってたお好みソース😁でも旨い‼️
ハンバーーーーーーーグ‼️ pic.twitter.com/hEsFaJZZWa— satoko@やっぱり健康一番 (@satosawa) February 21, 2020
たこ焼きソース
たこ焼きソースもウスターソースの代わりとして使うことができますよ。
ウスターソースよりも甘味が強いソースなので、しょうゆや塩、胡椒などを追加して調整してみると良いでしょう。
これらのものがウスターソースの代わりとして使うことができます。
いざという時にぜひ利用してみてくださいね。
ウスターソースの特徴や役割は?
ウスターソースの特徴はサラッとしていて、他のソースより辛味があるのです。
野菜や果物の旨味がぎゅっと凝縮されて作られているのです。
さらに香辛料を加わえて熟成させて作られているソースなのですって。
日本では、特に西日本でよく使われているソースです。
揚げ物にもとてもよく合うので、串カツや天ぷらなどにつけて食べることもありますよ。
さらにウスターソースはお料理のコクを出すこともできるので、隠し味としてよく使われているのです。
私もよく隠し味で使っています。
とても便利な調味料の1つですよ。
ウスターソースの栄養素やカロリーは?
ウスターソースの栄養素とカロリーはこちら。
100g中 : 117kcal 糖質の量は22.6g
大さじ1(17g): 20kcal 糖質の量は、4.47gになっています。
意外と糖質の量が多いのです。
大さじ1だからと安心してはいけませんよ。
大さじ1の糖質は、角砂糖1個半に当たるぐらいの量になっています。
栄養素はというと、ビタミン類が少なくて、ナトリウムが多いです。
大さじ1(17g)中 | |
ビタミンA | 0.86μg |
ビタミンE | 0.03mg |
ビタミンK | 0.17μg |
ナイアシン | 0.05mg |
ビタミンB6 | 0.01mg |
葉酸 | 0.17μg |
パントテン酸 | 0.03mg |
ピオチン | 1.09μg |
ナトリウム | 561mg |
カリウム | 32.3mg |
マグネシウム | 4.08mg |
リン | 1.87mg |
鉄 | 0.27mg |
亜鉛 | 0.02mg |
銅 | 0.02mg |
ヨウ素 | 0.51μg |
セレン | 0.17μg |
クロム | 1.53μg |
モリブデン | 0.68μg |
取りすぎてしまうと、塩分を多く取ってしまうことにもなるので、気をつけて使ってみてくださいね。
ウスターソースがない!代用にお好み焼きソースは使える?のまとめ
ウスターソースがない時に代用できるものをいくつかご紹介いたしました。
中濃ソース、焼きそばソース、焼肉のたれ、お好み焼きソース、たこ焼きソース、オイスターソース、とんかつソース、ケチャップなどが代用で使えますよ。
そのままもしくは、醤油やお酢などを加えて使う場合とあります。
意外とお家にある調味料で代用できるので、ないときは、いろいろ試してみてくださいね。
焦って買いに走らなくても大丈夫ですよ。
自分だけの味が見つかるかも!?
コメントを残す