「うなぎパイ」といったら静岡、「静岡」といったらうなぎパイ、とういうくらい有名なお菓子ですね。
全国お土産ランキングでは常に上位に入っているほど定着した人気があります。
製造元春華堂さん独特の昔から手法は変わらず、職人さんが手作りで作り続けているそうです。
あのサクッと食べた瞬間に口に広がる程よい甘さとバターの香り、隠し味のガーリックの香りが美味しさをさらに引き立ててくれています。
そんな「うなぎパイ」ですが、賞味期限はどうなっているのでしょう。
個別包装なので、箱を開けたら一気に食べないといけないわけではなさそうですが、それでも美味しいうちに食べたいですよね。
今回は「うなぎパイ」についていくつか調べてみましたので、お伝えします。
・うなぎパイの賞味期限はどれくらい?
・賞味期限切れのうなぎパイはいつまで食べられる?
・うなぎパイって腐るとどうなるの?
・うなぎパイの正しい保存方法は?
好きなところから読む
うなぎパイの賞味期限はどれくらい?
現在、赤を基調としたパッケージのオリジナルのうなぎパイだけではなく、いくつかの種類が出ています。
それぞれ賞味期限が異なるようです。
- うなぎパイ(オリジナル)・・・60日
- うなぎパイナッツ入り・・・60日
- うなぎパイV.S.O.P.・・・60日
- うなぎパイ ミニ・・・40日
- しらすパイ・・・30日(袋)、60日(箱)
全体的に賞味期限は長めです。
こういう点でもお土産として、人気がある理由になっています。
それにしても、春華堂さんがいろんな種類のパイを生み出していたとは驚きました。
賞味期限切れのうなぎパイはいつまで食べられる?
うなぎパイに記載されている日付は賞味期限です。
賞味期限は美味しく食べれられる期限なので、未開封であれば期限切れしても食べられないわけではありません。
一般的に賞味期限の1.2倍の期間は問題なく食べられると言われているので、オリジナルのうなぎパイですと、期限が切れてから12日間は食べられるということになります。
だいたいの目安として賞味期限が切れてから2週間以上過ぎたら食べるのはやめておきましょう。
また、保存状態にもよるので、賞味期限内外に関わらず、見た目やニオイが明らかに変化している場合はあきらめて処分することをおすすめします。
うなぎパイって腐るとどうなるの?
ズバリ、乾燥のパイなので他の生鮮食品と違ってドロドロに腐る状態になることはありません。
ただ、乾燥ものなので、高温多湿の状態に長い間保存すると、サクッという食感ではなくなり、湿気てしまう可能性があります。
また、うなぎパイには鰻の粉が材料として入っていますが、これによって腐りやすいということもなさそうです。
「うなぎ」を使ったお菓子の由来
浜松ならではのお菓子を作りたいという当時の社長が、浜松湖がうなぎの産地で有名だったのをヒントにしたそうです。
当時は珍しかった洋風煎餅(パイ)が得意な職人に作らせたところから生まれたそうです。
うなぎを粉にしてお菓子にする発想は、当時、相当大胆なアイデアだったに違いありません。
うなぎパイの正しい保存方法は?
うなぎパイは高温多湿を避けた常温での保存が最適です。
キッチンの戸棚やパントリーといった涼しいところですね。
また、どうしても期限内に食べられないという場合は冷凍保存もあるようです。
自然解凍で食べれますが、トースターで少し温めるとサクサク感がまた味わえます。
とはいえ、常温保存で賞味期間内の方がサクサク感と香ばしい本来の風味が味わえるので、美味しい期間を逃さずに食べることをおすすめします。
「夜のお菓子」の由来
高度経済成長期で女性の社会進出が進んだ時代。
忙しい家族が揃う夕食のだんらんのひとときを「うなぎパイ」で過ごしてほしいという、当時の社長が考案したキャッチフレーズでした。
”精力増強”のうなぎと結びつけられてしまったのですが、それとは別にうなぎパイ6本分に含まれるビタミンAは蒲焼100gと等しく、お菓子と言えども、栄養価が高いと言われています。
うなぎパイが賞味期限切れ!いつまで食べられる?腐るとどうなるの?のまとめ
うなぎパイの香りが漂ってきそうですね。
ここでは賞味期限から保存方法までご紹介しました。
・一般的なうなぎパイの賞味期限は60日
・賞味期限切れの場合、2週間以内を目安にして食べるようにしたほうが良い
・乾燥パイなので腐ることはないが、保存方法によって湿気ることがある
・高温多湿を避けた涼しいところで常温保存が適している
日本全国のあちこちでお土産用のパイ菓子が出ていますが、春華堂さんのうなぎパイは王道のオリジナルパイですね。
購入場所は静岡県内だけでなく、県外(東京~名古屋)の高速道路サービスエリア、駅売店、空港売店、デパート等で販売されています。
意外にも一般のインターネットでの販売はされていません。
これは、職人による手作りで割れやすいため、発送は不向きであると判断されたのだそうです。
商品に誇りを持ち、そしてお客様に良い品質を損なわずに食べてもらいたいという春華堂さんの信念ですね。
現在、「うなぎパイミニアニバーサリー」という特別仕様で春華堂さん公式オンラインショップで販売しています。
紅茶または日本茶と一緒にいかがでしょうか。
コメントを残す