梅シロップの砂糖の種類は何が良い?砂糖少なめやなしでも作れる?

梅シロップの砂糖の種類は何が良い?砂糖少なめやなしでも作れる?

梅シロップは子供も大好きで、お水で割って飲めば夏バテにももってこいのドリンクです。

砂糖の使い方によっても味が変わったりしますよね。

どんな砂糖を使ったら美味しくできるのか、砂糖なしでも作ることができるのかなど詳しくご紹介いたします。

参考にしてみてくださいね。

好きなところから読む

梅シロップ作りに使える砂糖の種類やおすすめは?

梅シロップの砂糖の種類は何が良い?砂糖少なめやなしでも作れる?

梅シロップに使えるお砂糖ってどんなものがあるのでしょうか?

使うならできるだけ体に良い砂糖を使いたいですよね。

ダイエットを気にするなら、できるだけヘルシーになればそれこそ嬉しいです。

使える砂糖の種類はこちらです。

氷砂糖

梅だけでなく、シロップを作るときによく使われる砂糖です。

氷のような形をしていて、コロコロしていますよね。

じっくりゆっくり溶けるので、透明で純度の高いシロップが出来上がります。

グラニュー糖

水に溶けやすくて、淡白な味になります。

三温糖

薄茶色でこのお砂糖も独特の香りがあります。

甜菜糖

オリゴ糖がたくさん含まれていて、ミネラルが豊富で腸内の環境を整えてくれるので良いですよ。

黒砂糖

サトウキビをそのままに詰めて作られているので、他の砂糖より色が濃いです。

味も独特の風味があります。でも体にはとても良いですよ。

きび砂糖

白い砂糖よりもコクがあって、ミネラル分を多く含んでいます。

蜂蜜

蜂蜜を使って作る方法もありますよ。

砂糖とは違った味わいになって美味しいですよ。

メープルシロップ

意外かもしれませんが、メープルシロップでも美味しく作れます。

梅の酸味が残った味わいになりますよ。

ただし、常温で作るとカビてしまうこともあるので、冷蔵庫に入れて作る方が良いでしょう。

 

梅シロップによく使われるのは氷砂糖ですが、それ以外の砂糖でも美味しい梅シロップを作ることができますよ。

氷砂糖の場合、じっくり溶けていくので、梅のエキスを上手に引き出してくれるのでオススメです。

でもどの砂糖でも作ることができるので、好みに合わせて、お砂糖を変えて見るのも良いでしょう。

栄養価の高いものを作りたいときは、白い砂糖よりも甜菜糖や黒糖など茶色のものを使うと良いですよ。

黒砂糖や、きび砂糖、甜菜糖は溶けにくいので、少し時間がかかります。

梅シロップをヘルシーに!砂糖少なめで作る方法は?

梅シロップの砂糖の種類は何が良い?砂糖少なめやなしでも作れる?

梅シロップをできるだけヘルシーに作りたいときはこちら。

梅シロップに使う砂糖の量を減らせば、ヘルシーに作ることができるのです。

ただし、あまり少なくしすぎると、梅から十分な水分が出てこなくなってしまうので注意してくださいね。

梅シロップを作るときは、砂糖と梅を交互に入れて作るのですが、砂糖を減らしたとしても必ず梅が砂糖に隠れるように入れてください。

梅1に対して、砂糖は必ず0.7以上はあるようにしましょう。

梅シロップは砂糖なしでも作れる?

梅シロップの砂糖の種類は何が良い?砂糖少なめやなしでも作れる?

梅シロップは砂糖なしでは残念ながら作ることができません。

梅から十分なエキスを出すためには、砂糖が必要なのです。

砂糖が少なかったり、全くないと、梅からエキスを取り出すことができなくなり、入っている砂糖も溶け切らないという状態になってしまいます。

ただし、砂糖の代わりに、蜂蜜を使って作る方法はありますよ。

作り方はこちら。

蜂蜜を使った梅シロップ

材料: 梅1キロ、蜂蜜1キロ、保存瓶

作り方

  1. 梅を洗います。
  2. ヘタの部分を取り除きます。
  3. フォークを使って梅に穴を開けます。
  4. 密封できる容器に梅を入れて蜂蜜を梅が隠れるまで入れます。
  5. しっかり封をして冷暗所で1週間から2週間放置したら出来上がり。

お砂糖とは違った味わいで美味しいですよ。

飲むときは、お水で4倍から5倍に薄めて飲んでくださいね。

 

砂糖を使わないときは、必ず、蜂蜜またはメーブルシロップなどを使って作るようにしてくださいね。

梅シロップの砂糖の種類は何が良い?砂糖少なめやなしでも作れる?のまとめ

梅シロップの砂糖の種類はどれが良いのか、砂糖を少なめにしても作れるのかなど詳しくご紹介いたしました。

一番よく使われている砂糖は氷砂糖です。

じっくり時間をかけて溶けていくので、エキスもたくさん取り込むことができます。

出来上がりも透明感があって良いですよ。

他の砂糖でももちろん、美味しく作れます。

体のことを考えたら、白い砂糖より、茶色の砂糖や黒糖を使う方が良いでしょう。

メープルシロップや蜂蜜でも作ることができます。

色々な甘味料を使って見て、自分が一番好きな味を見つけるのもまた良いかもしれませんね。

栄養がたっぷり入っている梅シロップ。

梅シロップジュースを飲んで暑い夏を乗り越えましょう!

ぜひお家で作ってみてくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。