うまかっちゃんが賞味期限切れ!オイルも臭いけど大丈夫?

うまかっちゃんが賞味期限切れ!オイルも臭いけど大丈夫?

1979年から九州地区で販売されているとんこつ味のインスタントラーメン「うまかっちゃん」。

近年、度重なる災害によって、非常食を備蓄する家庭も多くいらっしゃるのではないでしょうか。

そこで、今回は西日本における、とんこつ袋ラーメンのトップシェアである「うまかっちゃん」の賞味期限や独特な風味のオイルに関する口コミや情報をお伝えしていきます。

created by Rinker
¥3,940 (2023/03/27 12:47:01時点 楽天市場調べ-詳細)

また、いろんなレトルト食品やインスタント食品の賞味期限などについてはこちらにまとめているので、合わせて参考にしてくださいね。

好きなところから読む

うまかっちゃんの賞味期限はどれくらい?味で違いはある?

 

うまかっちゃんの賞味期限はどれくらいなのでしょうか。また、味で違いがあるのかをみていきましょう。

現在発売されているうまかっちゃん、は

  • うまかっちゃん
  • うまかっちゃん熊本香ばしにんにく風味
  • うまかっちゃん黒豚とんこつ鹿児島焦がしねぎ風味
  • うまかっちゃん博多からし高菜風味
  • うまかっちゃん濃厚新味

です。

どのうまかっちゃんも、賞味期限は製造後8カ月(未開封)となっています。

味による賞味期限の違いはありませんでした。

賞味期限切れのうまかっちゃんはいつまで食べられる?

うまかっちゃんが賞味期限切れ!オイルも臭いけど大丈夫?

通常、インスタントラーメンの消費期限は、賞味期限の1.5倍といわれています。

そうすると、うまかっちゃんは製造から12ヶ月は食べられるということになります。

ネットの口コミを見ると、賞味期限切れ2年のものを食べたという書き込みがあり、その方は全く問題なかったとのことです。

ただ、味は薄味に感じたとのことです。
※あくまでも自己責任でお願いします。

うまかっちゃんのオイルが臭いような…大丈夫?

うまかっちゃんが賞味期限切れ!オイルも臭いけど大丈夫?

私は九州生まれ九州育ちなので、うまかっちゃんのオイルが臭いなんて感じたことはありませんでした。

しかし、ネットで口コミを調べてみると、

  • 口臭キツイ奴の寝起きの口みたいなツンとした臭いだった
  • オイルを入れて最初の5分は臭い

などという口コミを発見しました。

無類のラーメン好きである私は、家でとんこつスープを作ってみようと豚骨を5時間ぐらい煮たことがあるのですが、部屋中生臭いというか獣臭いというか、そんな臭いになりました。

もう、二度と家でとんこつスープは作らない、と決めた瞬間でした。

うまかっちゃんのオイルは「ポークの香り高いオイル」と公式ホームページにあります。とんこつスープ、独特の風味を出すにはこのオイルが不可欠なのです。

口コミを見てみると九州出身であろう方々は、オイル臭さについて、

  • 幼い頃から食べているのでオイル臭さについては何も感じない
  • オイルを入れないととんこつスープとして物足りない

との書き込みがありました。

逆に普段から、とんこつスープに馴染みのない東日本出身の方々からはオイルが臭いとの書き込みが多くありました。

オイル臭さの感じ方は人それぞれであり、とんこつ風味を出すためのものです。

腐っていて、あの独特な匂いというわけではありませんので、大丈夫です。

ただ、賞味期限が切れてかなり時間が経っている場合は、オイルも劣化している可能性が大きいです。

少しでも「おかしいな?」と感じたら使わないようにしてくださいね。

賞味期限切れ間近のうまかっちゃんアレンジ方は?

うまかっちゃんが賞味期限切れ!オイルも臭いけど大丈夫?

賞味期限が近づくにつれて味が劣化していきますが、賞味期限内なら味は製造日に近いものとほぼ変わらないでしょう。

味の劣化とは、麺、スープ、オイルの酸化です。まずは、麺から酸化していくようです。

ですので、茹で汁に粉末スープを入れるのでななく、茹で汁はいったん捨てて、スープ用のお湯を沸かし直してスープを作るというのも一つ方法です。

ただ、私の個人的な感想ですが、スープ用にお湯を沸かしてスープを作ると、なぜかあっさりとして何かが足りない気がします。

茹で汁に粉末スープを溶かして作ると、下に絡みつくねっちり感がありますので、私はそちらの方が好きです。

また、他の方法としては、味が濃くなるようなアレンジをして味の劣化(薄味に感じる)に気づかないようにする、という方法もあります。

  • カレー粉を小さじ1杯入れてカレーラーメンにする。
  • 水の量を200mlにしてラーメンを作り、そこにご飯200gを混ぜていため、そばめしを作る。
  • ラーメンの残り汁でリゾット風雑炊を作る。バター大さじ1、塩コショウ少々、めんつゆ大さじ1、卵1、ご飯1合、を入れぐつぐつ煮る。煮たったら、チーズ適量、ねぎ適量、を乗せ完成。
  • ラーメンの具材を工夫する。

これに関して、アレンジは無限大です。

炒めた野菜を乗せて野菜ラーメン、チャーシューを乗せてチャーシュー麺、ラー油を多量にかけてピリ辛麺、マーボー豆腐を乗せてマーボー麺などです。

ちなみに、私は、麺を茹でる時にぶたコマ100gを一緒に茹でて、その茹で汁で粉末スープを溶かします。

そうすることで、豚肉から出た旨味成分と粉末スープがコラボしてコクを感じられます。茹で豚ラーメンの完成です。

うまかっちゃんが賞味期限切れ!オイルも臭いけど大丈夫?のまとめ

うまかっちゃんは、九州生まれのとんこつ袋ラーメンです。

インスタントラーメンの賞味期限は8ヶ月と保存食として有効であり、多少の賞味期限が切れても食すことはできます。

またオイルが臭いと感じる人も多い中、九州出身人は臭いと感じない人も多いです。つまり豚骨に馴染みがあるかどうかの違いでしょう。

ただし、賞味期限が切れて時間が経っているものは使わない方がいいですね。

最後に、賞味期限に近いもののアレンジの方法として、元々より濃い味付けにしてみるのはいかがでしょうか。

とんこつに馴染みのある方もない方も、うまかっちゃんを是非一度食してみてくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。