豆腐が賞味期限切れ!いつまで食べられる?冷凍保存できるの?

豆腐が賞味期限切れ!いつまで食べられる?冷凍保存できるの?

とってもお値打ちで、便利な食材「豆腐」。

栄養も豊富なので、給料日前の節約料理には本当に重宝します。

常に冷蔵庫に常備している、というご家庭も多いのではないでしょうか。

しかし案外賞味期限が短く、期限内に使いきれなかったりしますよね。

今回は、そんな豆腐の賞味期限についてご紹介していきたいと思います。

好きなところから読む

賞味期限切れの豆腐はいつまで食べられる?

豆腐が賞味期限切れ!いつまで食べられる?冷凍保存できるの?

賞味期限切れの豆腐がいつまで食べられるのか、調べてみると

「2~3カ月くらいなら大丈夫!」

「2年前のものを食べても、何も影響ありませんでしたよ」

なんていう驚きの声もありましたが、一番多かったのは1週間程度という声でした。

しかし、商品によっては「賞味期限」ではなく、「消費期限」が記載されているものもありますので、注意が必要です

賞味期限は「おいしく食べられる期限」ですが、消費期限は「安全に食べられる期限」なので、消費期限が記載されているものは、期限内に食べきるようにしてください。

また、絹豆腐は、パックの中に水が入っているものと、入っていないものの2種類があります。

今ご紹介した期限は、パックの中に水が入っているもので、豆腐を型箱で固めてから1丁のサイズにカットし、水と一緒にパックに入れる、という昔ながらの製法で作られたものです。

パックに水が入っていない充填豆腐

パックの中に水が入っていないものを、充填豆腐といい、豆乳のままの状態でパックに入れられ、その後加熱して固められています。

これは、パックに詰められる時に熱殺菌されている為、水入りのものと比べ日持ちが良いのが特徴です。

充填豆腐は賞味期限を過ぎても腐りにくく、未開封のものであれば、1カ月程は食べられるでしょう。

しかし、やはり風味は落ちてしまうので、できるだけ早めに食べるようにしましょう。

使いかけ豆腐の保存方法

一度に使いきれなかった豆腐は、たっぷり水を張った容器に入れて、ふたをして冷蔵庫で保存します。

ポイントは、豆腐が隠れるまでひたひたに水を入れることです。

空気に触れると、風味がそこなわれますので、3日以内には使い切るようにしてください。

水は毎日替えてくださいね。そうすることで、おいしく食べることができますよ。

ママ

賞味期限切れの豆腐は加熱すれば大丈夫??

豆腐が賞味期限切れ!いつまで食べられる?冷凍保存できるの?

賞味期限が切れてしまっても、数日は食べられるとはいえ、やはり冷ややっこやサラダなど、生で食べるのは少し心配ですよね。

特に使いかけのものは、空気に触れることで菌が繁殖しやすい為、しっかりと加熱調理をして食べるようにしましょう。

ほとんどの菌は、しっかりと加熱することで死滅します

おすすめとしては

・マーボー豆腐

・揚げ出し豆腐

・炒り豆腐

・味噌汁

などのメニューです。

賞味期限の切れた豆腐は、やはり豆腐本来の風味がなくなり、味が落ちてしまっています。

加熱調理でなおかつ、味の濃い料理にすることで、安全においしく食べることをおすすめします。

豆腐は腐るとどうなる?

豆腐が賞味期限切れ!いつまで食べられる?冷凍保存できるの?

では、賞味期限を大幅にすぎ、腐った豆腐は、いったいどのような状態になるのでしょうか。

見た目

まず見た目の特徴としては、

パック表面が膨らんでいる

水が黄色く濁っている

豆腐本体が変色してしまっている

豆腐がヌメヌメとしている

特に、豆腐本体の変色はぬめりは、大変危険なサインなので、こういった状態のものは迷わず捨てましょう。

におい・味

次に、パックを開封してから判断できる特徴です。

酸っぱいにおいがする

苦みや酸味を感じる

できれば、開封してにおいを嗅いだ時点で、異変を感じて判断していただけると良いでしょう。

しかし異常を感じられず、食べてみたら苦みや酸味を感じた、という場合は、飲み込まないで吐き出すようにしてください。

豆腐は冷凍保存できるの?

豆腐が賞味期限切れ!いつまで食べられる?冷凍保存できるの?

豆腐は冷凍保存が可能です。

たくさん買いすぎてしまった!まだ残っていることを忘れて買ってきてしまった!

なんて時には、賞味期限が切れてしまう前に冷凍保存をしちゃいましょう♪

冷凍した豆腐は1カ月程、保存が可能です。

冷凍保存の方法

①豆腐を使いやすい大きさに切り、キッチンペーパーにのせてしばらくおき、水切りをする。

②冷凍用保存袋に入れて冷凍する。(ラップはしなくてもOK)

豆腐は冷凍すると触感が変わり、味が染みやすくなります。煮物にとっても最適ですよ。

ママ

冷凍保存の方法【アレンジ編】

①木綿豆腐をしっかり水切りし、白いりごま、砂糖、酒、しょうゆをすり混ぜたところに入れ、すりこ木でペースト状になるまで混ぜる。

②小分けしてラップで包み、冷凍用保存袋に入れて冷凍する。

解凍して、ほうれん草や人参と和えて食べるととってもおいしいですよ♪

ママ

まとめ

豆腐の賞味期限についてご紹介してきました。

・賞味期限切れの豆腐は、1週間程度で食べきりましょう

 

・パックに水の入っていない充填豆腐は、日持ちが良く、未開封であれば1カ月程は賞味期限を過ぎても大丈夫

 

・加熱調理をすることで、菌は死滅させられる

 

・冷凍保存すると、1カ月程保存が可能

つい買いすぎてしまった時などは、賞味期限が切れる前に冷凍保存を活用して、上手においしく豆腐を食べきりましょう♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。