トッポの賞味期限はどれくらい?腐るとどうなる?保存方法も!

息子

ママ!トッポが食べたい!
ちょっと待ってね う~ん賞味期限が昨日までだった!大丈夫かな?

ママ

子供も大人も大好きなトッポ!

トッポなど、お菓子を常にストックしているというご家庭も多いのではないでしょうか?

我が家では家族全員がトッポ好き!誰かが買ってきて、前に買ったものが賞味期限切れ間近なんてことも!

そこで今回は、トッポについて、賞味期限や腐るとどうなる?

保存方法から賞味期限切れのトッポを無駄にしない技などをご紹介します。

また、いろんなお菓子の賞味期限についてはこちらにまとめているので合わせて参考にしてくださいね。

好きなところから読む

トッポの賞味期限はどれくらい?

トッポは長い筒状の外側がプレッツェルで、中の空洞にチョコが入った、有りそうでなかったお菓子です。

美味しくて、食べるときに手が汚れにくい!

初めて食べたときは、よく考えているなって思いました。

そのトッポの原料と賞味期限は!

トッポの成分

原材料:小麦粉・砂糖・植物油脂・カカオマス・全粉乳・でん粉・ココアパウダー・加糖れん乳・モルトエキス・食塩・カカオエキス・香料・加工でん粉・膨張剤・乳化剤(大豆由来)・アナトー色素

【引用元】ロッテ2袋トッポお菓子卸ネット便

賞味期限

未開封で365日です

一年間って長いようで短いような感じがしませんか?

トッポの作りが、夏場はともかく冬は他のチョコよりも溶けてベタベタしないから、ストックしていることを忘れて賞味期限が切れてしまった!ということもあるようです。

では、その食べやすい外側のプレッツェルとチョコレートを分けて賞味期限を見ると

プレッツェルの賞味期限

製造から1~2年です。

主な原材料は小麦粉、植物性油脂、食塩、砂糖などです。

チョコレートの賞味期限

製造から1~2年です。

チョコレートに含まれる水分はわずかなので賞味期限が長いようです。

同じチョコレートでもホワイトチョコや生チョコになると賞味期限は短くなります。

そこで、トッポのチョコレート以外のフレーバーの賞味期限が気になったので調べてみました!

  • チーズタルト :360日
  • コクのホワイト:360日
  • 苺      :360日

チョコレートと他のフレーバーの賞味期限もほぼ同じでした。

賞味期限切れのトッポはいつまで食べられる?

賞味期限を簡単に説明すると、その食品を適切に保存した場合に、美味しく食べられる期間です。

ですから、自己責任にはなりますが、賞味期限が切れてもトッポを適切に保存していれば食べることはできます。

賞味期限切れいつまで食べられる

チョコレート

トッポの中身のチョコだけで考えると、冷蔵、冷凍保存で賞味期限が切れても約1年は食べられるといわれています。

チョコは先ほどもお話ししたように、水分が少なく糖分が多い食品なので、カビや微生物の発生を抑えられるといわれます。

ですが、チョコにフルーツやクッキーなどが混ざると傷みやすくなって長期保存ができなくなります。

トッポは外側がプレッツェルですね。

ですから、賞味期限が切れても1年くらいは大丈夫とはなりませんが、過ぎても少し余裕があります。

トッポ

各メーカーが食品の賞味期限を決めるときは、表示されている日にちよりも実際の日にちは1.2倍から最大1.5倍まで幅を持たせています。

トッポの表示されている賞味期限が365日の場合は、最大の1.5倍をかけると547.5日になるので、

計算上では賞味期限が切れても約半年は食べられることになります。

ですが、長持ちするチョコレートが入っているトッポでも、保存状態が悪いと早く傷んで腐ることもありますね。

賞味期限切れのトッポを食べる場合は、よく見て数日以内に食べることをお勧めします。

トッポって腐るとどうなるの?

トッポが腐った時の変化

プレッツェルとチョコレートを分けて変化を見てみます!

プレッツェル

  • 白いフワフワしたものや黒っぽいカビが付く
  • 酸っぱいまたは苦い味がする
  • 表面がネバネバする

チョコレート

チョコレートの居心地の良い環境を作ればほとんど腐ることは無いといわれています!

ですが、賞味期限を過ぎるとあの滑らかな舌触りやカカオの風味は落ちて美味しさが無くなります。

 

ところで、しばらく保存していたチョコに白いプツプツが付いているのを見たことはありませんか?

これはブルーミングといって、チョコが温度変化によって起こる現象です!

ブルーミングとは

チョコを保存している場所の温度が上昇して、チョコの成分のココアバターが溶けだし、その後冷えて固まり白くなった状態

賞味期限以内でもブルーミングは起こりますが、腐っている訳ではないので食べても差し障りありません。

ブルーミングのチョコを食べた事がありますが、風味が悪く、とてもおいしいとは思いませんでした…

ココアバターは28℃以上になると溶けだすので、チョコは温度と湿度の管理がとても大切です!

トッポが余ったときの保存方法は?

余ったトッポの保存方法のカギは、まさに中身の「チョコ」にあります!

チョコはとてもデリケート、チョコの居心地のいい環境を作ってトッポの美味しさを保ちましょう♪

トッポは冷蔵庫の野菜室で保存

トッポの保存方法

  • 開封後残ったトッポをアルミホイルで包み、トッポの箱に戻す
  • 箱をジッパー付きのビニール袋に入れ、中の空気を抜いて封をする
  • 冷蔵庫の野菜室に入れる

チョコは光に弱いのでアルミホイルに包みますが、少し手間だと思う時はついている袋でもOKです。

また、トッポは他の食材の匂いを吸収しやすいので、必ずジッパー付きのビニール袋に入れて保存しましょう!

 

賞味期限が切れてしまったトッポをオシャレなビスコッティに変身させるのはいかがですか?

TOPPOなビスコッティ

材料

  • トッポ      ・・・60g
  • 薄力粉      ・・・125g
  • ベーキングパウダー・・・小さじ半分
  • 砂糖       ・・・40g
  • たまご      ・・・1個

作り方

  • トッポを2㎝くらいに折る
  • 粉類をふるってボウルに入れ、たまごも混ぜ合わせる
  • 生地を混ぜ合わせたらトッポを入れて混ぜる
  • 生地を楕円状にまとめて、余熱180℃のオーブンで20分焼く
  • 焼けたら一度取り出して、2㎝くらいの幅に切って再度180℃で10分焼いて完成

アーモンドを入れるところをトッポでアレンジしました。

トッポの賞味期限はどれくらい?腐るとどうなる?保存方法も!まとめ

  • 賞味期限は未開封で365日、チョコ以外のフレーバーは360日
  • 賞味期限が切れても表示されている日にちより1.2~1.5倍の余裕がある、食べるときは品質を良く見て自己判断
  • トッポが腐ると表面に白や黒っぽいカビが生えたり、ネバネバして食べると酸味や苦味が強くなる
  • 余った時は、アルミホイルに包み、箱に戻してからジッパー付きのビニール袋に入れて冷蔵庫の野菜室で保存
トッポのチョコには野菜室が一番いい温度なのね!

ママ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。