プチプチとした食感で、ご飯のお供にバッチリなとびっこはご飯にかけるだけで、華やかなになりますよね。
そんなとびっこですが、賞味期限ってどのくらいなのか知っていますか?
冷蔵庫に常備させておいたら、賞味期限が過ぎていたなんてことも。
賞味期限を過ぎて食べても大丈夫なのかって気になるところです。
今回は、とびっこの賞味期限がどのくらいなのか、とびっこはいつまで食べても大丈夫なのか、草るとどうなるのかなど詳しくご紹介いたします。
参考にしてみてくださいね。
好きなところから読む
とびっこの賞味期限はどれくらい?
冷蔵庫から出したものを同じ皿に乗せただけのもの。
パックの三杯酢のもずくとパックの味付きとびっこ(賞味期限長くて便利!!) pic.twitter.com/OTQ2NdgU5M— TONO (@tono9215) August 6, 2020
とびっこの賞味期限ってどのくらいなのでしょうか?
冷凍になっているものは、90日から1年と意外と長く日持ちします。
冷蔵になっているものは、1週間から15日ぐらいを目安にしておくと良いでしょう。
例として
- とびっこ業務用 冷凍: 出荷日より90日。
- とびっこ 醤油漬け冷凍: 12ヶ月。
- 味付けとびっこ: 冷凍90日。解凍後冷蔵で15日。
- 砂場州屋 とびっこ: 冷凍12ヶ月。
- 長福水産 とびっこ: 冷凍1年。
メーカーによっても多少変わってきます。
買った時にしっつかり確認しておいてくださいね。
冷蔵になっているものは、あまり日持ちしません。
なるべく美味しいうちに早めに食べきりましょう!
解凍したものは、再冷凍することはできませんので、注意してくださいね。
賞味期限切れのとびっこはいつまで食べられる?
📍グルメ情報
東京・虎ノ門で大人気のたらこパスタ専門店「罪なたらすぱ」で提供している罪たらパスタが名古屋でも食べられる🍝「王道明太クリーム」にとびっこトッピングがおすすめ!
店名: COFFEE STAND55
最寄駅: 池下駅より徒歩2分
住所: 名古屋市千種区池下町2-17※パスタは11:00〜の提供 pic.twitter.com/6jZvRdebR5
— IDENTITY名古屋 (@idn_ngy) February 6, 2022
賞味期限が過ぎたとびっこはいつまで食べても大丈夫なのでしょうか?
冷凍されているものなら、多少過ぎたとしても大丈夫でしょう。
生のままのものは、賞味期限というよりは、消費期限と思っておく方が安心ですよ。
多少過ぎたとしても食べても大丈夫な場合もあります。
賞味期限が過ぎたものを食べるときは、食べる前に傷んでいないかチェックしてから使うようにしましょう。
ちょっとでもいつもと違うとか、変だなぁって感じた時は、食べるのをやめて処分するようにしてくださいね。
とびっこって腐るとどうなるの?
マンマ🍚
つぼみ菜のツナマヨ炒め
レバニラ
かいわれちくわ
きのこのお味噌汁
とびっこ!
つぼみ菜という名前に惹かれて買ったけどおいちい! pic.twitter.com/pIJGzCkBcO— 桃井あち (@achi_1016) February 8, 2022
とびっこが腐るとどうなるのでしょうか?
- 変な臭いがする。
- 生臭い臭いがする。
- 変な味がする。
- 糸をひいていてぬるぬるしている。
- 変色している。
- カビが生えている。
- 冷凍やけを起こしている。
というような感じになっていたら、食べないで処分してくださいね。
とびっこの正しい保存方法は?
とびっこの正しい保存方法はこちら。
冷蔵保存
スーパーなどで生のものを買ってきた場合は、そのまま冷蔵保存しておきましょう。
たくさん量があってすぐに食べきれない時は、小分けにして冷凍するものと分けておくと良いですよ。
冷蔵庫内でも、パーシャルに入れておくと安心ですよ。
密封できる容器に入っていない時は、密封できる容器に入れてくださいね。
冷凍保存
すぐに食べ切れない時は、冷凍保存がおすすめです。
1回分ずつ小分けにし、ラップでしっかり包みます。
その後ジップロックなどの密封容器に入れてから冷凍庫に入れてください。
必ず使う分だけ解凍するようにしてくださいね。
自然解凍でOK。
再冷凍することはできませんよ!
とびっこの賞味期限はどれくらい?腐るとどうなるかや保存方法も調査!のまとめ
とびっこの賞味期限がどのくらいなのか、腐るとどうなるのか、保存方法など詳しくご紹介いたしました。
とびっこは、生のものなら、1週間ぐらい、冷凍のものなら90日から1年と幅広く長く日持ちします。
メーカーによっても多少変わってくるので、買った時にしっかり確認しておきましょう。
冷蔵保存の他に、冷凍保存することもできるので、すぐに食べ切れない時は、利用してみてくださいね。
再冷凍することはできません。
必ず食べる分だけ解凍するようにしましょう。
美味しいとびっこ、大人も子供も大好きな1品です。
上手に保存して最後まで美味しく召し上がってくださいね。
コメントを残す