たらこの賞味期限はどれくらい?腐るとどうなる?保存方法も!

たらこの賞味期限はどれくらい?腐るとどうなる?保存方法も!

たらこは温かいごはんと一緒に食べたり洋食のたらこパスタなど、いろいろな料理で楽しむことができ、大人から子どもまで人気があります。

そんなたらこですが、冷蔵庫に入れて忘れてしまい賞味期限が切れてしまい…もったいないけど食べれるかな?なんてことありませんか?

賞味期限切れのたらこ、いつまで食べられる?腐るとどうなる?そんな疑問も出てきます。

そこで、気になるたらこの賞味期限や保存方法、腐るとどうなる?たらこについて詳しく調べたのでご紹介します。

また、いろんな加工食品の賞味期限などについてはこちらにまとめているので、合わせて参考にしてくださいね。

好きなところから読む

 たらこの賞味期限はどれくらい?

たらこの賞味期限はどれくらい?腐るとどうなる?保存方法も!

たらこの賞味期限は、冷蔵保存されたものは1週間ほど、冷凍保存されたものは1ヵ月が目安になります。

 たらこ賞味期限

  • 常温保存  …  すぐに傷む為、NG
  • 冷蔵保存  …  1週間
  • 冷凍保存  …  1ヵ月

お店で買ってきた、たらこは、賞味期限が記載されているので冷蔵庫で保存して美味しい内に食べましょう♪

購入した後に、冷凍庫に保存したものは、1ヵ月ほどで食べきりましょう。

常温での保存は傷みも早く腐ってしまうので、お勧めできません。

たらこは生ものなので、賞味期限に関わらずなるべく早目に食べ切るのをお勧めします

 たらこ

タラの魚(スケトウダラ)のたまごの部分(卵巣)を塩漬け加工したもの。

お店で売っている塩漬けに加工された(塩たらこ)は赤く、生たらこはベージュから淡いピンク色をしています。

生ものですが、塩漬けになっているので冷蔵保存でも1週間ほど保存が可能です♪

 生たらこ

塩づけ加工済みだけど非加熱のものを焼いているたらこと区別するときに使ったり、塩づけ前の魚のたまごを呼んだりもします。

 賞味期限切れのたらこはいつまで食べられる?

たらこの賞味期限はどれくらい?腐るとどうなる?保存方法も!

賞味期限が切れてしまったたらこは、冷蔵で2日ぐらい、冷凍で2ヵ月内ぐらいなら食べることが出来ます

ただ、生で食べると傷んでいる恐れもあるので、必ず火を通してから食べましょう♪

 賞味期限切れ

  • 冷蔵  … 2日内まで
  • 冷凍  …  2カ月内まで

たらこの状態が変色していたり、酸味がかった香りがしたり、味が違うと感じたら傷んでいる可能性もあるので、食べるのは止めましょう!

賞味期限切れは、風味や味も落ちてしまうので、出来るだけ早めに食べきるのをお勧めします。

たらこって腐るとどうなるの?

たらこの賞味期限はどれくらい?腐るとどうなる?保存方法も!

たらこが腐ってしまうと、たらこの色が変色したり、糸を引くようになり、臭いも酸味がかった香りがしたりといつもと様子が変化します

たらこが腐る

  • 味  … 酸味がかった味
  • 香り … 酸味がかった香り、魚が腐った感じ
  • 見た目 … つやがなく、色が変色します

たらこは、生もので劣化も早いので、いつもと違う味、香り、臭いなどがあったら、腐っている可能性があります。

賞味期限などに関わらず、いつもとたらこが違うと感じたら食べるのは止めましょう

 たらこの色

  •  緑色  …  スケトウダラの胆のうから出た胆汁がかかった部分が緑に変色することがあり、焼いた時色が変わる時もあります。

食べても問題ないそうです。

  • 黒色  …  スケトウだらの腹膜、血管部分

食べても大丈夫な場合と黒い糸のようなものが入っているときは、寄生虫の恐れもあるので確認が必要です。

 たらこ着色料

たらこの色は、無添加・無着色なら自然な淡い紅色(ベージュ色)です。

卵の色を良くして、均等に見せるために、着色しているものが多くきれいな赤ピンク系に色づいているものが多いですよ。

たらこの色が若干違じたとき、無着色・無添加の場合もあるので表示を見るのをお勧めします♪

 新鮮なたらこ見の分け方

  • 皮に張りがある
  • 程よい大きさ(大きくても、小さくても駄目)
  • 身が詰まっていて、重みもある(水っぽいものは避けます)
  • 赤と黒い筋の血管が多いのは避けましょう。(口に入れた触感が違います)

 たらこを長持ちさせる保存方法は?

たらこの賞味期限はどれくらい?腐るとどうなる?保存方法も!

たらこを長持ちさせる保存方法は、冷凍保存がお薦めです。

1ヵ月から2ヵ月ほど冷凍で長く保存が出来て、使いたい時に、使え便利ですよ。

 冷凍保存

たらこを購入したら、ラップに1腹ずつ包んで、ジブロックに入れ空気を抜いて冷凍庫で保存しましょう。

 解凍方法

  • 冷蔵庫で解凍  … 冷蔵庫でゆっくり解凍することで、半日から1日で解凍。

美味しい状態で解凍され、お勧めです。

  •  常温で自然解凍 … 常温での解凍は、傷みやすいのでお勧めできません。

たらこの賞味期限はどれくらい?腐るとどうなる?保存方法も!のまとめ

たらこの賞味期限はどれくらい?腐るとどうなる?保存方法も!

たらこは、なるべく新しい内に食べるのをお勧めします。

一度で食べきれない時や長めに保存したい時は、保存場所を考えて保存しましょう!

たらこ賞味期限

  • 常温  …  傷む為、止めましょう。
  • 冷蔵  …  1週間程度
  • 冷凍  …  1ヵ月程度

賞味期限はたらこを美味しく食べる期間なので、冷蔵庫を活用して保存すると良いです!

たらこ腐る

  • 味  … 酸味がある
  • 香り … すっぱい香り、魚が腐った臭い
  • 見た目 … つやがなく、色が変色

たらこが腐るといつもと違う香り・味・見た目に変化があるので、少しでも違うところがあったら、賞味期限内でも食べるのは止めましょう

大人から子どもまで、人気があるたらこは、賞味期限内に美味しく安全に食べるのをお勧めします♪

おにぎりにたらこを入れたり、たらこスパゲティにしたり、マヨネーズで和えたりイメージが膨らみます♪

美味しいたらこを是非、食べましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。