日本では縁起物とされ、古くから結納品などにも用いられてもいるけれど、常日頃からお酒好きな方からはアタリメと呼ばれて大人気。
お酒を飲まない人や子どもたちにも、身体にいいおやつとして喜ばれるスルメ。
身近な食べ物ですが、なんとなく日持ちがしそうなイメージに油断をして、つい賞味期限が過ぎてしまったということもあるのではないでしょうか。
今回は、スルメの賞味期限や腐ってしまった場合にどうなるのか、また正しい保存方法についても調べてみました。
好きなところから読む
スルメの賞味期限はどれくらい?
おつまみで有名な、なとりのスルメでは、賞味期限は製造日より約5ヶ月となっています。
意外とそこまで長くないんだなぁという印象です。
堀江三郎商店の高級するめのホームページによれば
湿気の少ない冷蔵庫で保存すれば2年は大丈夫です。湿気たなと思ったら、天日に干せばOKです。
ちなみに、するめ表面が白くなるのはスルメの旨み成分です。カビではありません。カビた時はアオカビが生えてきます。
【引用元】堀江三郎商店のホームページ
とのこと。
冷蔵で二年も大丈夫、そして天日に干すことで湿気を飛ばせるというのは嬉しい情報ですね!
賞味期限切れのスルメはいつまで食べられる?
スルメは見るからに水分量が少なく、保存食といったイメージなので賞味期限を多少過ぎたくらいでは全く問題なさそうに思えます。
実際には賞味期限からどれくらい経っても食べられるものなのでしょうか。
いろんなスルメの原材料を見てみると
・イカのみの、完全無添加のスルメ
・イカの他に、食塩、水飴、醤油、砂糖、などの調味料がプラスされたもの
の2タイプあることがわかります。
元々が保存食なので、保存料などが添加されているものはあまり無いようです。
ですので特にカビには注意が必要ですね。
逆に、油脂系は入っていないので、油が酸化してしまうという心配はなさそうです。
個人的には、保存状態にもよりますが、未開封であれば1年くらいは大丈夫ではないかと思います。
ですが、メーカーが推奨している 賞味期限を越えたものを食する際には、自己判断、自己責任となりますので、ここで、腐ったスルメを見分けるポイントをご紹介したいと思います。
スルメって腐るとどうなるの?
スルメとは、イカの内臓を取り除いて素干しや機械乾燥などで乾燥させた加工食品。
一般的に、干物というのは腐りにくい食べ物です。これは、細菌が繁殖するための水分がほとんどないことによるもの。
したがって、高温多湿な場所に保管するなどすると、水分により、カビが生えたり腐敗しやすくなります。
では、腐ったスルメというのは、どんな見た目や味をしているのでしょうか。
・カビが生えている
スルメに生えるのは主に青カビのようです。表面につく白い粉がカビと間違われやすいですが、これはイカの栄養分である、タウリンなどのアミノ酸が結晶化したもの。白い粉の場合はよく観察してみましょう。
・イヤなにおいがする
スルメはもともとにおいの強い食べ物ですが、腐敗している時にはそれとは違った、明らかに不快なにおいがします。
心配な時にはにおいもチェックしてみてください。
スルメの正しい保存方法は?
スルメは干物のため、常温でもある程度保存のきく食べ物ですが、さらに長期保存したい場合には、冷蔵、冷凍保存がオススメです。
冷蔵、冷凍ともにジップ付き保存袋に入れて保存しましょう。
ただし、冷蔵庫から出した時につく湿気には注意が必要です。
一旦冷蔵庫に入れたスルメを、常温で保存するのは避けましょう。
さて、スルメも長く保存すると、時間とともに風味や食感は落ちてきてしまいます。
ここでは、風味や食感が損なわれてしまったスルメを美味しく食べられる、おすすめレシピをご紹介します。
スルメを使ったおすすめレシピ
スルメの天ぷら
するめイカ…40g(お菓子のコーナーにある「さきイカ」)
市販の天ぷら粉…60g
水…100cc
サラダ油…500cc
1.市販の天ぷら粉を分量の水と混ぜ衣を作ります。
2.するめイカに粉を少量まぶします。よくまぜます。
3.粉をまぶしたするめイカを(1.)の衣に入れます。
4.熱した油に衣を落し温度を見ます。
衣が鍋底に付く前に浮いたらベスト揚げ温度です(175度)。
5.衣をたっぷり付けたするめイカを1本づつ油に入れ、揚げていきます。
一度に全部揚げられないので2~3回に分けて揚げます。
6.衣が固まったらすぐに取り出します。
時間で言うと40秒くらいです。
7.油をよく切ったするめイカ天全体に、塩を少量ふりかけます(美味しさが引き立ちます)。
マヨネーズしょう油&一味をつけながら食べても美味しい♪
【参考サイト】https://news.livedoor.com/article/detail/14344195/
晩御飯のおかずにも、おつまみにもおすすめの一品です。ぜひ作ってみてくださいね!
スルメの賞味期限はどれくらい?腐るとどうなる?正しい保存方法は?のまとめ
スルメの賞味期限などについてお伝えしました。
- スルメの賞味期限は5ヶ月〜2年
- スルメが腐ると、アオカビが生えたり、においに変化がある
- スルメを長持ちさせたい時は、多湿を避け、冷蔵または冷凍がおすすめ
幅広い年代の人に愛されているスルメ。
近年では非常食やダイエット食としても注目を集めています。
正しい知識と保存法で、よりいっそうスルメを楽しんでみてくださいね!
コメントを残す