スイカは水分が多いので、暑い夏に体温を下げる効果もあり、熱中症対策におすすめですが、買ってから何日くらい持つのでしょうか。
ここでは傷むのが早いスイカの賞味期限と、腐るとどうなるのか見極め方や保存方法についてご紹介します!
また、スイカのおしゃれな切り方はこちらにまとめているので、あわせて参考にしてくださいね。
好きなところから読む
スイカの賞味期限切は何日ぐらい?(丸ごと、カット)
丸ごとスイカの賞味期限
スイカ丸ごとの賞味期限は、購入から2~3日が一般的です。
10℃~15℃が、スイカの保存に適している温度です。
1週間程置いておいてもすぐに腐ることはありませんが、スイカは、アボカドやトマトのように追熟出来るものではなく、日を追うごとに味が落ちていきます。
丸ごとのスイカも、買ったら早めに食べましょう。
どうしても食べられない時は、冷凍保存も可能です。
カットスイカの賞味期限
カットスイカには、消費期限が書いてあります。
その日付は、だいたい加工日の翌日か翌々日です。
スイカは食べたいけれど、丸ごと買うと冷蔵庫に入らない・食べきれない、という場合はカットスイカが便利ですよね。
2分の1サイズや4分の1サイズのように、くし形にカットした皮つきのスイカもあれば、皮を剥いて、食べやすい大きさになっているカットスイカもあります。
種も取りやすいですし、食べきれる量で売られているので人気です。
カットしたスイカは、水分が抜けやすくなりますし、傷みも早くなります。
冷え過ぎて甘みが抜けてしまうという点でも、カットスイカの賞味期限は1~2日です。
冷蔵庫での保存は必須ですが、夏の暑い車内で温まってしまうと、消費期限より前に腐ってしまうこともあります。
カットスイカは、買ってから2日以内に食べきりましょう。
スイカは腐るとどうなるの?
スイカが腐ると、臭いと見た目の変化ですぐに分かります。
- 甘いニオイがしない
- 見た目がドロッとしている
- 口にした瞬間に生臭さを感じる
- 食感が明らかにおかしい
こういう場合は飲み込む前に口から出してください。
腐ったスイカを食べてしまうと、吐き気や嘔吐・下痢に見舞われ、トイレから出れなくなります…。
スイカが美味しい夏は、熱中症や脱水症状になりやすい季節です。
体内の水分が減ってしまうのは、夏バテや夏風邪を発症しやすくするので、食辺りは避けたいですね。
食べないほうがいいスイカの見分け方は?
腐ったスイカは、食べるとすぐに「あ!ダメなやつだ…」と分かりますが、見た目でも変化がありますので、食べる前に確認してください。
以下のチェックをして、腐ったスイカを見極めましょう!
・生臭い臭いがしている
・種周辺の果肉の色が濃くなっている
・種の周辺からドロッと崩れる
・スイカから出た水分が濁ったり、膜を張っている
・スイカから出た水分がカビている
・果肉が軟らかく、指で押すとくぼむ
なお、スイカの果肉が割れていて、ボロッと崩れることがありますが、これは傷んでいる時とは違います。
見分けがつかない時は、臭いや触った感触で確認しましょう。
なお、スイカは種の近くから腐っていきます。
腐り始めて間もないものは、種の周囲以外は食べられることもありますので、傷んでいるところだけ取ってみましょう。
私も、切っておいたスイカが傷んでしまい、悲しくなったことがあります。
楽しみに冷蔵庫を開けたら生臭くて…。
もったいないので、傷んでいない部分だけを包丁で切り取って食べました。
「もしかしたら食べられるかも…?」と、傷んでいるであろう部分に挑戦してみましたが、臭いで身体が拒絶しました。
スイカを長持ちさせる保存方法は?
スイカの保存は常温でいいの!?
「スイカは冷蔵庫!」と思っていませんか?実は、スイカは常温保存がいいんです!
スイカの約90%は水分です。
冷やし過ぎると甘みが減ってしまうという特徴があるので、食べる2~3時間前に冷やすのが一番美味しく食べられます。
また、丸ごとの状態で買ってきたスイカは、冷蔵庫に入りませんよね?
カットしていない状態のスイカは、直売所やお店でも常温で売られています。
ご自宅でも、涼しい場所で3日程常温で置いておいても、美味しく食べられるんです。冷やすのは食べる直前にしましょう!
カットして残ったら、ラップで切り口を覆って冷蔵庫に入れます。
空気に触れるのも、傷みを加速させる要因の一つです。
冷凍スイカで夏を快適に!
スイカは、残念ながら長持ちしません。
カットしたスイカは2~3日以内に傷んでしまうか、水分と一緒に甘みが抜けて不味くなります。
どうしても食べきれない…。
どう考えても余ってしまう…。
そんな時は、冷凍保存しましょう!
凍ったまま、スイカアイスとして食べられます。
美味しく食べられるのは冷凍してから2週間以内です。
角切り冷凍
①スイカを食べやすい大きさ(スーパーで売られているパックスイカのサイズ参考)に切る
②保存容器に入れて冷凍保存する
この時、種をある程度取り除いておくと、食べる時のストレスが減ります!
フリーザーバックにいれて、平らに凍らせれば、食べたい量だけほぐして取りだせるので便利です。
丸ごとスイカシャーベット
①スイカを適当に切り、種をなるべく取り除く
②フリーザーバックに入れててで潰す
③粗つぶしぐらいが美味しい
※潰し過ぎると水分が出てしまい、カッチカチに凍ってしまいます
スイカが賞味期限切れ!?何日くらいまで食べられる?腐るとどうなるの?のまとめ
今回は、スイカの賞味期限についてご紹介しました。
いつの間にか、冷蔵庫で腐ってしまった…。
そんな光景を見ないようにするために、早めに冷凍庫に入れてしまうのも選択肢の一つです。
スイカの賞味期限について、ポイントをまとめました!
・スイカは丸ごとであれば常温で3日程保存できる
・カットしたスイカは2~3日以内に食べる
・スイカの冷やし過ぎは美味しくなくなる
・種の周辺から腐る
・生臭くなったら食べられない
・果肉がドロッとしたら食べられない
また、スイカの豆知識についてはこちらにまとめているのであわせて参考にしてくださいね。
コメントを残す