スーパーのお惣菜天ぷらの賞味期限はどれくらい?腐るとどうなるの?

パパ

今夜はパパが天ぷらを買ってきたぞー!
やったー!まだあったかくて美味しいね

息子

サクサクしててとっても美味しい!

最近はテイクアウトでサクッと美味しい揚げたての天ぷらが味わえるお店が増えましたね(^^♪

スーパーやお総菜屋さんでも手軽に購入できる天ぷらですが、時間が経つとサクッと感がなくなり味が落ちていってしまいます。。

時間が経ってもサクッと美味しい天ぷらが食べたいですよね。

天ぷらは揚げているので日持ちがいい調理法とも言えますが、その反対に油の酸化が早く、翌日には少し油っぽくなったり風味が落ちてしまいます。

また、空気に触れていると雑菌の繁殖が進むところも気になりますね。

そこで、家でもつい多く作り過ぎてしまいがちな天ぷらを美味しく保存する方法について調べてみました!

天ぷらの賞味期限が切れても食べてもいいの?どうやって保存方法したらいいの?などをご紹介しますね。

また、いろんな料理の賞味期限などについてはこちらにまとめているので、合わせて参考にしてくださいね。

好きなところから読む

天ぷらの賞味期限はどれくらい?

そばが賞味期限切れ!いつまで食べられる?腐るとどうなるの?

スーパーで買ったり、テイクアウトした天ぷらの賞味期限はどのくらいなのでしょうか?

ほとんどの揚げ物には、賞味期限ではなく消費期限が付いている場合が多いと思います。

賞味期限と消費期限の違いは何かというと、賞味期限というのは傷みにくい商品に表示されていて、消費期限はあまり日持ちせず傷みやすい商品に書かれています。

ですので酸化や風味の劣化が早い天ぷらは、ほとんどの商品には消費期限が表示されています。

天ぷらの消費期限はだいたいの商品は当日中です。中には翌日までの期限の商品もありますが、日持ちさせるのは難しいので早い目に食べた方が美味しくいただけるということですね。

賞味期限切れの天ぷらはいつまで食べられる?

 

ちりめんじゃこの賞味期限切れ2ヶ月は食べられる?腐るとどうなるの?

賞味期限が切れてしまった天ぷらは、いつまでなら食べても大丈夫なのでしょうか?

先程もご紹介したように賞味期限と消費期限は違って、賞味期限というのは「美味しく食べらる期限」です。

正しく保存されていれば、期限を過ぎたら食べられないというわけではないとされています。

製造日から賞味期限までの期間に余裕をもって表示されているんです。

天ぷらの中でも、真空パックや冷凍で売られているいる商品には賞味期限が表示されていますので、そのような商品は少々賞味期限が切れれたからといって食べられないわけではないようです。

しかし、消費期限が表示されている場合は安全に食べられる期限」なので、消費期限を過ぎてしまったら食べない方が安全と言えます。

中にはこのような意見の方もいらっしゃるので少しご紹介しますね。

・冷蔵庫で2~3日なら大丈夫!

・3日経ってても温めなおして食べちゃいます。

・味は落ちるけど、期限を過ぎても2~3日なら食べられるよ。

変な臭いや見た目に異常が無ければ、2~3日過ぎても食べられるという意見も少なくはないようです。

しかし、消費期限を過ぎている場合は危険もありますので、臭いや見た目に異常が無いかをしっかり確認して、あくまでも自己責任で判断していただければと思います。

天ぷらって腐るとどうなるの?

天ぷらを常温のまま1日中放置してしまった!そんな時、もし腐っていたらどんな状態になるのでしょうか?

腐ってしまうとこのような変化が起こります。

・粘り気がある

・ぬめりがある

・糸を引く

・酸っぱい匂いがする

・表面が白っぽかったり、緑のカビが生えている

天ぷらの保存方法は?冷凍もできるの?

天ぷらの美味しさを翌日まで保つにはどんな方法が良いのでしょうか?

実はすぐに食べられない時は冷凍保存も可能なんです。正しく保存していれば美味しく安全に食べることが出来るんです。

余った天ぷらをお皿にのせてラップをかけたり、買ってきた容器のまま冷蔵庫へ…とやってしまいがちですが、これはあまりおすすめではありません。

ではどのように保存するのが良いのでしょうか?その方法をまとめてみました。

冷蔵保存

・ラップできっちり包んで密閉容器か保存袋に入れる

・油っぽい場合はキッチンペーパーで包んでからラップで包んで密閉容器か保存袋に入れる

・翌日まで保存可能

冷凍保存

・ラップできっちり包んで、密閉容器や保存袋でなるべく空気を抜いておく

・油っぽい場合はクッキングシートで上下から挟んで、密閉容器や保存袋に入れる

・約1ヵ月保存可能

温めなおし方

・水溶き小麦粉を薄く絡めて、高温の油でサッと揚げる

・レンジで解凍してから高温の油で揚げる

・レンジで解凍してから、くしゃくしゃにしたアルミホイルに乗せてトースターで温める

・自然解凍してから、油で揚げるかトースターで温める

日にちが経った天ぷらは、揚げたてに比べるとしんなりしたりどうしても味が落ちてしまいます。

味の劣化が気になる場合は、天ぷらをご飯の上に乗せてたれを絡めて天丼にしたり、天ぷらの卵とじにするのもおすすめです♪

天ぷらの賞味期限はどれくらい?腐るとどうなる?保存方法も!のまとめ

保存期間

冷蔵保存

・1日~2日

冷凍保存

・約1ヵ月

腐った状態

・ぬめりや粘り気がある

・表面にカビのようなものが生えている

・酸っぱいような匂い

保存方法

冷蔵保存

・ラップで包んで密閉容器か保存袋に入れる

・キッチンペーパーで包んでからラップで包んで密閉容器か保存袋に入れる

冷凍保存 ・ラップで包んで、密閉容器や保存袋でなるべく空気を抜いておく

・クッキングシートで上下から挟んで、密閉容器や保存袋に入れる

揚げたてが一番おいしい天ぷらですが、日にちが経っても正しく保存していれば長く美味しく食べられることが分かりました!

最後までおいしく食べていただくためにも、食べきれずに余った時は是非お試しくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。