スライスチーズの賞味期限は開封前後でどれくらい?腐るとどうなるの?保存方法も!

パンにのせて焼いたり、あるいはグラタンの上にのせたりと、スライスチーズを自宅に常備してあるご家庭も多いかと思います。

しかし、ドアポケットにいつからかずっとあって、気づけば期限切れ・・・ということありませんか?

この記事ではスライスチーズの開封前・開封後の賞味期限がどれくらいなのか、賞味期限切れのスライスチーズはいつまで食べられるのか、おすすめの保存方法について詳しくご紹介します。

また、いろんな乳製品の賞味期限などについてはこちらにまとめているので、合わせて参考にしてくださいね。

好きなところから読む

スライスチーズの賞味期限はどれくらい?(開封前、開封後)

そもそも「賞味期限」とは「美味しく食べられる期限」の事ですので、期限が切れたからと言ってすぐに食べられなくなるというわけではありません。

これはもちろん適切な温度や場所で保存された際の期限です。

そもそも、チーズには大きく分けて「ナチュラルチーズ」と「プロセスチーズ」の2種類があります。

【ナチュラルチーズ】生乳などを乳酸菌やタンパク質からできた酵素で固めて、水分(乳清)の一部を取り除いたもの、または熟成させたもの。

 

【プロセスチーズ】ナチュラルチーズに添加物を加え加熱して溶かし、再び固めたもの。加熱してあるので殺菌されており熟成は進まない。保存性に優れている。

スライスチーズは【プロセスチーズ】に分類されますので、比較的長く保存することができます。

開封前

ここで言う開封前とは、外袋を開けていないことを指します。

個包装されているフィルムの事ではありませんので注意してください。

未開封でも冷蔵庫で保存し、だいたい6か月ほど保存ができます。

開封後

開封後は、1枚1枚フィルムに包まれているといってもどうしても空気に触れてしまいますので開封前と比べて劣化が進みます。

開封した後はできればジップロックなどの保存袋に入れ冷蔵庫で保存し、約2週間を目安に食べ切るようにしてください。

賞味期限切れのスライスチーズはいつまで食べられる?

なるべく記載されている期限までに食べ切るのが良いですが、スライスチーズは加熱殺菌されていますので割と長く保存できることがわかりました。

では期限切れでも食べる事はできるのでしょうか?

期限が切れてしまっても捨てるのはもったいないですよね。

最終的にはニオイや見た目で食べられるか判断しましょう。

スライスチーズって腐るとどうなるの?

スライスチーズが腐るとどうなるのでしょうか。

賞味期限切れでも諦められないという方は参考にしてみて下さい。

最終的には自己責任になりますので不安な方は食べるのをやめておいてくださいね。

見た目

*カビが生えている(黒や緑のぽつぽつしたものなど)

*明らかに開封時と見た目が違う

*粘々している

*乾燥して白っぽい、黄色っぽく固くなっている→食べられないことはないですが風味は落ちています

ニオイ

*酸っぱいにおい

*蒸れた雑巾のようなにおい

*アンモニア臭

他にも、少しだけ食べてみて苦みやピリピリとした刺激を感じた場合には食べるのをやめてください。

スライスチーズの正しい保存方法は?

スライスチーズは未開封、開封済みに関わらず必ず冷蔵庫で保存するようにしてください。

温度や環境にもよりますが、常温ですとすぐに傷んでしまいます。

冷蔵保存

未開封のものはそのまま冷蔵庫に入れておいて問題はありません。

開封した場合はジップロックなどのジッパー付き保存袋に入れて乾燥を防ぎ、なるべく空気に触れないようにして冷蔵庫に入れて下さい。

そうすることで風味も保ちます。

最近では100円均一でスライスチーズ専用の保存容器も販売されていますので是非店頭で探してみてください。

created by Rinker
¥340 (2023/06/11 06:23:32時点 楽天市場調べ-詳細)

こちらの保存容器はすのこがついていて、スライスチーズだけでなくハムの保存にも適していますよ。

冷凍保存

スライスチーズは冷凍保存もできます。

開封した場合は1枚ずつフィルム包装されている場合はそのままフリーザーバッグに入れて冷凍庫へ入れてください。

もし個包装されていないものであれば、1枚ずつラップをしてからフリーザーバッグに入れて冷凍庫で保存してくださいね。

解凍方法は冷蔵庫で自然解凍するか、凍ったままでも使うことができます。

調理法によって使い分けてください。

冷凍した場合は2~3週間を目安に食べ切って下さい。

それ以上も保存はできますが風味が落ちてしまいます。

余った時の簡単で美味しい食べ方

保存方法ではないですが、スライスチーズを早く食べ切りたいという方は以下の食べ方で簡単に美味しく消費してはいかがでしょうか。

①スライスチーズはそのままか好きなサイズにカットする。

②耐熱皿にクッキングシートを敷いて、その上に(カットした場合はチーズの間隔を開けて)並べる。

③電子レンジで様子を見ながら600Wで1分~1分30秒加熱する。

④パリパリになったら完成。

すぐにできますし栄養満点で子供のおやつにもぴったりです!

私も子供の頃母によく作ってもらった記憶がありますので、良かったら試してみて下さいね。

スライスチーズの賞味期限はどれくらい?腐るとどうなるの?のまとめ

スライスチーズの賞味期限や保存方法についてご紹介しました。

*スライスチーズはプロセスチーズに分類され、比較的長く保存ができる。

*カビが生えていたり酸っぱいニオイなど、明らかに開封時と違う場合は食べない

*未開封、開封済みに関わらず冷蔵庫保存が基本。

*冷蔵保存だけでなく、冷凍保存もできる。

適切に保存して、ご家庭でもチーズを積極的に取り入れてみて下さいね。

2 COMMENTS

せこぴん

便利なサイトですね!チーズ、冷凍しようと思いました。ありがとうございます!

返信する
管理人

せこぴん様

こんにちは!
コメントありがとうございます。
温かいおことば、とーっても嬉しかったです^^
また遊びに来てくださいね(^_-)-☆

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。