柴漬けの賞味期限はどれくらい?腐るとどうなる?保存方法は冷凍保存も可能?

赤シソの香りと程よく酸味のきいた漬物の柴漬け。

子どもから大人までたくさんの人から好かれる漬物ですね。

そんな柴漬けははどれくらい日持ちするのでしょうか?

柴漬けの消費期限や正しい保存方法についてまとめてみました。

好きなところから読む

柴漬けの賞味期限はどれくらい?

柴漬けは茄子やきゅうりに手塩を振って水分を抜いてから、長期間シソと塩に漬け込んで作られています。

水分が抜けている上、塩や酢などの雑菌が増殖しにくい材料を使っているので、長期間保存が可能になってるんです。

商品によって真空パックのものや容器にパック詰めされているもの等あるので、賞味期限は様々ですが、パック詰めの商品の賞味期限は約1~2ヵ月

真空パックの商品は約3~4ヵ月が平均となっています。

どちらも未開封の場合の期限で、開封後は雑菌が入って傷みやすくなるので、できるだけ早く食べきってしまいましょう。

柴漬けは家で自分好みに「手作り」しても美味しいですよね。

家庭で漬けた手作りの柴漬けは、作る工程が大きく分けて2種類あって、作り方によって保存期間が変わってきます。

柴漬け風の浅漬けのように発酵させていないものは約2週間は保存が可能です。

手作りの中でも時間をかけて乳酸発酵させている柴漬けは半年~1年間保存することが可能なんです。

賞味期限切れの柴漬けはいつまで食べられる?

賞味期限切れの柴漬けが冷蔵庫の奥から出てきた!

こんな経験をされた方も少なくはないようです。

賞味期限が切れた柴漬けは食べても大丈夫なのでしょうか?

ほとんどの柴漬けの賞味期限は1~4ヵ月と記載されていますが、これは「美味しく食べられる期間」です。

賞味期限とはどうやって決められているのかというと。

賞味期限とは?

傷みにくい商品に表示されている

「美味しく食べらる期限」なので、期限が切れたからといって食べられないというわけではない

・表示されている期間の約1.4倍までは賞味しても大丈夫な設定と言われている

(例) 賞味期間が1ヵ月間ある場合、【30日×1,4=42日】ということで、賞味期限後約12日は食べることはできるという計算になる

正しい環境で保存していれば賞味期限が少し切れていても食べられないことはないようです。

でも「美味しく食べられる期限」を過ぎてしまうと、変色したり風味が劣化している可能性はあります。

冷蔵庫に入れていなかったり、開封して雑菌が入りやすいような環境に保存していたら傷んでいる可能性もあります。

賞味期限切れの柴漬けを実際に食べたらどうなるのでしょうか?

やっぱり賞味期限を過ぎると傷む可能性は高いんですね…。

賞味期限が切れてももったいないという気持ちは分かりますが食中毒を起こす可能性もあります(>_<)

保存状態によっては傷みやすいので、色や臭いに異常は無いかをしっかり確認してからあくまでも自己責任で判断をしてから賞味してくださいね。

柴漬けって腐るとどうなるの?

おでんの賞味期限はどれくらい?腐るとどうなる?保存方法も!

柴漬けが傷んでしまうと見た目臭いで判断できるのでしょうか?

乳酸発酵させていて元々酸っぱいので分かりにくい場合もありますが、見た目や味にこのような変化が出てくるので参考にしてくださいね。

・酸味が強い

・舌がしびれる

・カビが生える

・カビ臭い

・腐った臭い

このように傷んでいるようなら、食中毒を起こす危険性もあるので処分をしましょう。

柴漬けの保存方法は?冷凍保存も可能?

コロッケの賞味期限はお惣菜だとどれくらい?腐るとどうなる?保存方法も!

柴漬けを美味しく保つにはどのように保存したら良いのでしょうか?

長持ちさせるためには冷凍保存もできるのでしょうか?

開封前も開封後も柴漬けは冷蔵で保存するのが最適です。

長期間保存したい場合も冷凍保存はおすすめできません

野菜には水分が多く含まれているので冷凍すると細胞膜が壊れ、カリカリ食感が失われて風味も損なわれます

せっかくの漬物が少し残念なことになってしまいますね。

柴漬けの保存方法のポイントがこちらです。

開封前

・買った容器のまま冷蔵保存する

・賞味期限までは保存可能

開封後

・なるべく空気に触れないようにする

・密閉できる容器や保存袋に入れる

・賞味期限にかかわらずなるべく早く食べきる

もし、たくさん柴漬けが余っている場合はアレンジレシピもおすすめです!

チャーハンやパスタ、酢の物の具材にしたり、タルタルソースに混ぜてもとってもおいしいですよ♪

柴漬けの賞味期限はどれくらい?腐るとどうなる?保存方法も!のまとめ

保存期間

市販 約1~4ヵ月

手作り 2週間~1年

 

腐った状態

・酸味が強い

・舌がしびれる

・カビが生える

・カビ臭い

・腐った臭い

 

保存方法

冷蔵庫で保存

【開封前】

・買った容器のまま冷蔵保存する

・賞味期限までは保存可能

【開封後】

・なるべく空気に触れないようにする

・密閉できる容器や保存袋に入れる

・賞味期限にかかわらずなるべく早く食べきる

ご飯のお供に子どもも大人も大好きな柴漬けですので、食卓に出して美味しい内にどんどん食べていきましょう(^^)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。