セロリの賞味期限はどれくらい?腐るとどうなる?保存方法も!

シャキシャキした食感と特有のニオイが食欲をそそるのがセロリですよね。

スープやサラダなどで楽しむ方も多いと思いますが、セロリって買ってきてからあまり日持ちがせずに少し困ったことはありませんか?

そこで、今回はセロリの賞味期限や長持ちする正しい保存方法などお伝えしていきます。

また、いろんな野菜の賞味期限などについてはこちらにまとめているので、合わせて参考にしてくださいね。

好きなところから読む

セロリの賞味期限はどれくらい?

セロリの賞味期限はどれくらい?腐るとどうなる?保存方法も!

セロリの賞味期限についてお話していきます。

状態によって少し変わってくるので、それぞれ説明していきます。

セロリを丸ごと保存した場合

常温:数時間~半日程度

 

冷蔵:4日~1週間程度

 

セロリの葉と茎を分けて保存した場合

冷蔵:1週間程度

 

冷凍:1ヶ月程度

賞味期限切れのセロリはいつまで食べられる?

セロリの賞味期限はどれくらい?腐るとどうなる?保存方法も!

賞味期限が切れたセロリは食べない方が良いでしょう。

保存方法がしっかりしているのなら、1日くらい過ぎた分には問題がないかもしれませんが、見えないだけで傷みは進んでいる可能性もあります。

セロリは、傷み始めると鮮やかな緑色から黄色っぽく変化していきます。

色の変化が始まると、傷みのスピードが速くなりやがて腐ってしまいます。

賞味期限にさしかかるころには、新鮮さが失われていると思うのであまり口にすることはオススメはしません。

もし食べるときには、自己責任でお願いします。

セロリって腐るとどうなるの?

セロリの賞味期限はどれくらい?腐るとどうなる?保存方法も!

セロリは、傷みはじめると色の変化が始まると説明しましたが、まだこの段階では軽い状態です。

では、完全に腐るとどのような状態になるのでしょうか。

 

セロリが腐った状態

・茶色や黒っぽく色が変化する

 

・変な色の水分が出てくる

 

・茎が柔らかくなりしなしなになる

 

・ドロドロ溶けている

 

・悪臭がする

 

・カビが生える

 

・茎の中にスが入りスカスカになる

などの状態が見られます。

どれか1つでも当てはまる場合には、速やかに破棄するようにしましょう。

 

セロリの正しい保存方法は?冷蔵?冷凍?

セロリの賞味期限はどれくらい?腐るとどうなる?保存方法も!

続いて、セロリの正しい保存方法についてお話していきます。

セロリの正しい保存方法は、冷蔵or冷凍です。

セロリは1℃前後での保管が好ましいので、基本的にどちらも正解の方法です。

 

直ぐに使う場合には冷蔵庫で、より長く保存したい場合には冷凍でと保存の仕方を変えてみてくださいね。

では、それぞれの保存の仕方について説明していきます。

冷蔵で保存する場合の方法

①茎と葉っぱを切り分けます。

買ってきた段階で切り分けるのがベストです。

 

というのも、セロリを丸ごと保存しようとすると、葉が成長を続けようと茎の水分や栄養を吸い取ろうとしてしまい傷みが早くなってしまいます。

 

ですので、買ってきたらすぐに切り離してください。

②切ったものを軽く水で洗い汚れを落とす

③キッチンペーパーなどで水気をしっかり拭き取る

④茎の方は乾燥を防止させるために濡らしたキッチンペーパーを巻きその上から軽くラップをする

⑤茎、葉とも別々のビニール袋に入れる

⑥葉と茎を野菜室に入れる(茎は出来るだけ立てかけるようにして入れると長持ちする)

水につける方法もある!

上記の方法でも良いのですが、乾燥や食感をよくするために、さらにもう1つの方法として水につけて保存する仕方もご紹介しますね。

①タッパーなどの密閉容器に切ったセロリを入れる

②セロリにしっかりと浸かるくらいの量の水をタッパーに入れる

③タッパーの蓋をして冷蔵庫へ入れる

④水を1日1回キレイな物にかえて、1週間以内に使い切る

水につけることで、セロリ全体が乾燥せずに、シャキシャキの食感がキープ出来ます。

 

葉っぱの部分は水につけることは出来ませんが、茎の部分を保存するときにこちらも参考にしてみてくださいね。

冷凍で保存する場合の方法

買ってきた時点で、使い切れそうにない場合には、早めに冷凍するとより長持ちします。

①葉と茎を切り離す

②水で汚れを落として水分をしっかりペーパーなどで拭き取る

③葉、茎とも使いやすい大きさにカットする

④それぞれ1回に使う量に小分けにしてラップで空気の入らないようしっかり包む

⑤ジップロックなどの密閉袋にいれて、こちらも空気をしっかり抜き封をする

⑥金属トレーの上にのせて冷凍庫へ入れる

⑦急速モード(なければ通常)で冷凍開始して完成

解凍方法

凍ったままのセロリは、解凍せずにそのまま使うことをおすすめします。

どうしても冷凍と解凍をしてしまうと、しんなりとしてしまいシャキシャキ感がなくなってしまいます。

風味は残るのですが、食感に影響があるため解凍はせずに、スープや炒め物などにそのまま使うほうが良いでしょう。

セロリの賞味期限はどれくらい?腐るとどうなる?保存方法も!のまとめ

セロリの賞味期限などご紹介しました。

・セロリを丸ごと保存した場合の賞味期限は、常温:数時間~半日、冷蔵:4日~1週間

・葉と茎を分けて保存した場合の賞味期限は、冷蔵:1週間、冷凍:1ヶ月

 

セロリが腐った状態

・茶色や黒っぽく色が変化する

・変な色の水分が出てくる

・茎が柔らかくなりしなしなになる

・ドロドロ溶けている

・悪臭がする

・カビが生える

・茎の中にスが入りスカスカになる

 

・セロリは冷蔵か冷凍保存でするが、必ず葉と茎は切り離して保存する

・早めに食べきり食感を残したい場合には、冷蔵保存が向いている

・食感は残らないが長期保存したい場合には、冷凍保存が向いている

セロリを買ってきたらまず、保存方法に限らず葉と茎の部分を切り離しておくと、その後の保存でより長く持つので是非試してみてくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。