サラダ油の賞味期限はどれくらい?腐るとどうなるのか見分け方は?

サラダ油の賞味期限はどれくらい?腐るとどうなるのか見分け方は?

サラダ油はお料理をするのに出番が多く、絶対に欠かせない調味料のひとつですよね。

スーパーでセールしていたら、とりあえず買っておいてそのまましまっていませんか?

揚げ物でもしない限り、ひとつのお料理に使う量はせいぜい大さじ1杯くらい。

気づいたら、開封してから時間がたっていたり、未開封のものが賞味期限がギリギリになっていたりなんてことありますよね。

未開封のものは、入れ物によって賞味期限の長さが1年も2年も違ったりするんです。

ここでは、

・サラダ油賞味期限はどれくらい?

・賞味期限切れのサラダ油はいつまで使える?

・サラダ油って腐るとどうなるの?見分け方は?

・サラダ油の正しい保存方法は?冷蔵庫に入れるべき?

皆さんが気になる、疑問に思っていることを詳しくご紹介します。

また、いろんな調味料の賞味期限についてはこちらにまとめているので、合わせて参考にしてくださいね。

好きなところから読む

サラダ油の賞味期限はどれくらい?

サラダ油の賞味期限はどれくらい?腐るとどうなるのか見分け方は?

 

賞味期限が長いイメージがあるので、買うときにあえて期限をチェックしないのですが、みなさんはどうですか?

わたしは、使い始めてから開封したのがずいぶん前だったことに気づいて、まだ使ってて大丈夫かしら?なんて思うことあります。

ここでは、開封前と開封後の賞味期限についてまとめてみました。

開封前

サラダ油の賞味期限は入っている容器の種類によって異なります。

缶、遮光ガラス瓶、紙容器  ・・・2年

透明のガラス瓶 ・・・ 1年半

プラスティック ・・・ 1年

缶、色がついている瓶、紙などが2年と長いのは、油が劣化する原因となる光を遮れるからです。

また、それぞれ記載してある賞味期限は冷暗所という保存条件をもとにあります。

開封後

各サラダ油メーカーのサイトを見ると、開封後2か月以内というが一般的なようです。

油の品質に大きく影響をもたらすのは、「光」と「熱」と「空気」です。

開封後は特に、この3つをうまく遮断することによって賞味期限も多少違いが出るようです。

後ほど、正しい保存方法をご紹介しますので、どうぞ参考にしてくださいね。

賞味期限切れのサラダ油はいつまで使える?

サラダ油の賞味期限はどれくらい?腐るとどうなるのか見分け方は?

うっかり賞味期限が切れていたなんてこと、よくありますよね。

サラダ油は開封前の賞味期限が長く、開封してもすぐに使い切れる調味料ではないだけに、その「うっかり」が多いかもしれません。

こちらでは冷暗所、密閉保存という条件のもとに開封前と開封後をみてみましょう。

開封前

サラダ油の劣化の原因である、「光」と「空気」のない、冷暗所で保存すれば、賞味期限が切れていても1~3か月までは美味しく食べられます。

ただし、各サラダ油メーカーは食品衛生上、賞味期限内に使い切るように勧められているので、期限が切れてから食べる時は臭いなどでチェックするようにしましょう。

開封後

賞味期限は「美味しく食べられるための目安の期限」なので、実際に期限が過ぎたからといって、食べられないわけではありません。

ただ、開封した後に賞味期限が切れてしまった場合は、すでに「空気」による酸化は進んでいて、風味も落ちていくので、なるべく早く使い切る方が良いでしょう。

サラダ油って腐るとどうなるの?見分け方は?

サラダ油は腐るというより、油が悪くなるという言葉の方が耳にすることが多いと思います。

そうなんです、サラダ油は腐らないんですよ。

油はカビや菌類は生えないんです。

ただ、カビと同様に体に悪い影響を与えるということでは「酸化をする」という形がサラダ油にはおこります。

光や酸素、温度によって酸化して、悪い油になるのです。

そこで、その悪くなった油の見分け方をまとめてみました。

  • 少し焦げたような刺激臭がする
  • 茶色く、濁った色に変色している
  • ドロドロしてて粘りがある
  • 食材を揚げると泡がたくさんでる
  • 180℃くらいでも煙が出やすい

未開封、開封後にかかわらず、このような状態が見られた場合は、使用をやめましょう。

サラダ油の正しい保存方法は?冷蔵庫に入れるべき?

サラダ油の賞味期限はどれくらい?腐るとどうなるのか見分け方は?

ここでは、サラダ油を酸化させないように、正しい保存方法をご紹介します。

サラダ油は常温での保存が適していると思われます。

常温での保存条件とは、

光を避ける

光にあたると酸化を進めてしまうので、引き出しや床下収納などの冷暗所であること。

温度に気をつける

熱も酸化を促進させてしまいます。

原料に入っているリノレン酸は熱によって有害物質を発生させると言われています。

料理時のガス台まわりは温度が高くなるので特に気を付けましょう。

空気に触れないように密閉する

空気に触れることで酸化して過酸化脂質が作られ、それは毒性を持つようになります。

開封後はきちんとふたをしめて保存しましょう。

使用した油を再利用する際には、きれいに濾して不純物をしっかり取り除いた上で密閉容器で保存しましょう。

 

冷蔵保存は常温よりも酸化を遅らせることができます。

その際、冷気が直接当たらなくて、温度が下がりすぎないドアポケットに入れるのが良いでしょう。

ただし、固まってしまって、料理をする際に使いにくいという難点があります。

頻繁にお料理をするという方はあえて冷蔵庫で保存しなくてもよいでしょう。

サラダ油の賞味期限はどれくらい?腐るとどうなるのか見分け方のまとめ

サラダ油の賞味期限はどれくらい?腐るとどうなるのか見分け方は?

サラダ油の賞味期限や腐るとどうなるのか、保存方法についてご紹介しました。

・未開封の場合、容器の種類によって賞味期限が1年~2年までと異なる

 

・開封後は「光」と「熱」と「空気」に気をつけ、2か月以内に使いきる

 

・未開封の賞味期限切れの場合は1~3か月までは食べられる

 

・開封後に賞味期限が切れたら早めに使いきる

 

刺激臭、変色してドロドロしていた場合はすぐに破棄する

 

・未開封、開封後にかかわらず、密閉して冷暗所での常温保存が最適である

カビなど生えたりすることがないので、うっかり賞味期限を忘れて、そのまま使い続けてしまうサラダ油。

でも、実は保存条件が重要だったことがわかりました。

是非、こちらを参考にして、サラダ油をさまざまなお料理に活用させてくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。