ルバーブっていうお野菜のこと知っていますか?
日本語では、食用ダイオウというそうです。
この名前を聞いてピーンとくる人って少ないと思うのです。
知る人ぞ知る野菜であまり、日本では馴染みが少ないかもしれません。
ヨーロッパなどではよく食べられている野菜で、馴染みもあり、スーパーにたくさん並んでいるので海外に行った方は必ず目にしているでしょう。
茎の部分がすごく赤くて目立っていて、食べると酸味がちょっとあるのです。
ルバーブを手にしたとき、どのくらいの賞味期限なの?どうやって保存すれば良いの?って悩むこともしばしば。
いざという時に役に立つ情報をお知らせします。
参考にしてみてくださいね。
好きなところから読む
ルバーブの賞味期限はどれくらい?
ルバーブの賞味期限ってどのくらいなのでしょうか?
このお野菜、日本では北海道や長野で栽培されているのだそうですよ。
涼しい気候の場所でよく育つのだそうです。
赤い茎が特徴で、栄養も豊富で抗酸化作用のアントシアニンやカルシウムによって高血圧、動脈硬化の予防や、歯と骨の健康の維持など、体にも嬉しい効果がある野菜なのですって。
賞味期限は保存方法によって変わってきます。
- 常温で1週間、
- 冷蔵庫に入れたら1週間〜2週間、
- 冷凍庫に入れて1ヶ月
- ジャムなどの加工品にすると1年
日持ちするのです。
そのまま保存するのはもちろん、ジャムなどに加工して保存することもできるので、一度にたくさん消費したいと思ったら、ジャムにしておくと良いですよ。
上手に保存して美味しく食べたいですね!
賞味期限切れのルバーブはいつまで食べられる?
賞味期限が過ぎたルバーブをいつまで食べても大丈夫なのでしょうか?
多少すぎても食べることはできますが、食べる前にしっかり傷んでいないかチェックする必要がありますよ。
ちょっとでも変だなぁ、いつもと違うなって思ったときは食べるのをやめて処分してくださいね。
ルバーブって腐るとどうなるの?
ルバーブが腐るとどうなるのでしょうか?
- 茶色く色が変わっている
- ふにゃふにゃして柔らかくなっている。
- 乾燥してしなしなになっている。
- 水気が出てきて、ヌルヌルしている。
- 溶け始めている。
- 変なニオイがしている。
- 冷凍焼けを起こしている。
- みずにつけている部分が溶けて変色している
というような感じになっていたら、傷んでいるので処分してくださいね。
ルバーブは乾燥してくると、水分も抜けていってしまうので、しなしなになって元気もなくなってしまうのです。
なるべく早めに使うようにしましょう。
ルバーブの正しい保存方法は?
ルバーブの保存方法はこちら。
常温保存
ルバーブの下の部分をお水につけてビニール袋を上からかけて下の部分を閉じ、直射日光の当たらない涼しい場所で保管してください。
お水は毎日取り替えるようにしましょう。
ビニールをしっかりかぶせることで乾燥を防げますよ。
冷蔵保存
ルバーブの下の部分をお水につけビニールをかぶせて立てて野菜室に保存します。
長い場合は、半分に切ってからお水につけると良いですよ。
冷蔵庫に入れた場合も同じでお水は毎日取り替えてください。
暑い時期は冷蔵庫の方がオススメです。
常温で保存するよりもさらに長く日持ちさせることができますよ。
冷凍保存
ルバーブは冷凍保存をすることも可能なのです。
ルバーブをあらかじめ食べやすいまたは調理しやすいように切っておきます。
水気をしっかり拭き取ってから、ジップロックなどに入れて密封してから冷凍庫に入れて保存しましょう。
小分けにラップしてから密封容器に入れておくと取り出しやすいですよ。
解凍したものは再冷凍することはできません。
注意してくださいね。
ジャム
ルバーブのジャムを作れば、しっかり密封すれば1年ぐらい保存することが可能になります。
材料: ルバーブ、砂糖 (ルバーブと砂糖の割合が2:1になるように用意する)レモン汁大さじ2
作り方
- ルバーブの葉を除いてから細かく切る。
- お鍋にルバーブ、砂糖、レモン汁を入れて1時間そのままにしておく
- 水分が出てきたら鍋を火にかけて、あくを取りながら煮詰めていきます。
- 程よいとろみが出てきたら、出来上がり。
- 熱湯消毒した瓶に詰めて冷めてから冷蔵庫に入れて保存しましょう。
簡単にできて美味しいですよ。
お試しあれ。
ルバーブの日持ちは?賞味期限はどれくらい?腐るとどうなるの?保存方法は?のまとめ
ルバーブの賞味期限や保存方法、腐るとどうなるのかなど詳しくご紹介いたしました。
- 常温で1週間、
- 冷蔵庫に入れたら1週間〜2週間、
- 冷凍庫に入れて1ヶ月
- ジャムなどの加工品にすると1年
保存方法によって賞味期限も変わってきます。
冷凍もできるので、すぐに使わないときは、冷凍しておくと便利ですよ。
ジャムに加工すればさらに長く保存することも可能です。
その場合は、しっかりと空気を抜いて保存しましょう。
栄養も豊富なルバーブ。
知る人ぞ知る野菜だと思うのですが、もし手に取ることがあったら、ぜひ食べてみてくださいね。
酸味があって美味しいですよ!
また、いろんな野菜の賞味期限についてはこちらにまとめているので合わせて参考にしてくださいね。
たまには時短したい!新鮮で安心な食材を使いたいという方は、こちらもチェックしてくださいね(*^-^*)
私も愛用しています!

コメントを残す