ライスヌードルっていろんな種類があって、調理して食べると、もちもちして美味しいですよね。
ライスヌードルはビーフンと呼ばれたりフォート呼ばれたり、色々。
糸みたいに細いタイプもあれば、おうどんのように少し太めのタイプもあったりメーカーによっても多少違ってきます。
どれも乾燥している麺なのですが、春雨のような感じでお家に常備させておくと便利な食べ物ですよね。
そんなライスヌードルですが、賞味期限ってどのくらいなのか知っていますか?
乾燥しているからすごく長く持ちそうなイメージがありますよね。
そして傷まなそうなイメージも。
これからこのライスヌードルについて詳しくお伝えしたいと思います。
参考にしてみてくださいね。
好きなところから読む
ライスヌードルの賞味期限はどれくらい?
ライスヌードルの賞味期限ってどのくらいなのでしょうか?
米粉を使って作っている麺です。
イメージ的にはすごーく長く持ちそうな感じがしませんか?
メーカーにもよりますが、未開封のものなら2年ぐらいが多いです。
生のライスヌードルの場合は、30日ぐらいです。
例として
- 辻安全食品 ライスヌードル塩味 : 製造日より360日
- タイ産 米粉麺 ビーフン: 製造日より2年
- ビッチ ライスヌードル フォー3.5mm : 製造日より720日
すごく長い賞味期限なのです。
全て未開封で正しく保存された時にこの日数が有効です。
開封した後は、なるべく早めに食べ切ることをオススメします。
ちなみに、調理した後の保存期間は、冷蔵庫なら2日、冷凍庫なら1週間から2週間ぐらいになります。
賞味期限切れのライスヌードルはいつまで食べられる?
ライスヌードルには、賞味期限が記載されています。
だからこの日を過ぎても食べることはできるのです。
賞味期限が切れてから4ヶ月ぐらいのものを食べたことがあるのですが問題なかったです。
美味しくいただけました。
ただし、食べる前にしっかりと傷んでいないかチェックしてから食べることをオススメします。
データ上は、賞味期限が2年のものは、切れた後1年ぐらいは食べても大丈夫とあります。
ただし、しっかり保存されていて、未開封の場合にのみ有効です。
開封した場合は空気に触れるので劣化するスピードも早くなります。
何れにしても、賞味期限が切れた場合や、開封した後は、食べる前に傷んでいないか、変な匂いがしていないかなどしっかり確かめてから食べるようにしてくださいね。
ちょっとでも変だなぁとか、いつもと違うと感じたら食べるのをやめて処分しましょう。
ライスヌードルって腐るとどうなるの?
ライスヌードルが腐ってしまうとどうなるのでしょうか?
- ニオイが変になっている
- 湿気が帯びて、シナっとしている
- カビが生えている
- 虫が湧いている
- 色が変色している
という状態になっていたら食べないでくださいね。
開けた時にちょっとでもいつもと違うと感じたら食べるのをやめましょう。
湯がいた後、味が変になっているときも捨ててくださいね。
無理して食べてしまうと後でとんでもないことになってしまいます。
後で後悔しないように気をつけましょう。
ライスヌードルの保存方法は?
ライスヌードルを保存するにはどうしたら良いのでしょうか?
未開封の場合は、常温で涼しい場所で湿気の影響が受けない場所で、直射日光の当たらないところに保管してください。
開封した後は、空気や虫が入ってこないようにしっかり密封容器に入れて冷暗所で保存してください。
調理した後のライスヌードルは、粗熱をとってから、密封容器に入れて冷蔵庫で保存しましょう。
もし、すぐに食べない時は、小分けにして冷凍保存することもできますよ。
その場合は、しっかりと密封容器に入れて保存してくださいね。
冷凍したものを食べる時は、冷蔵庫で自然解凍しその後電子レンジで温めて食べると美味しく食べることができますよ。
- 未開封 : 常温 涼しい場所で直射日光の当たらない場所。
- 開封後 : 常温 密封容器に入れて、涼しい場所で直射日光の当たらない場所。
- 調理後 : 密封容器に入れて冷蔵庫または小分けにして密封容器に入れて冷凍庫
未使用の場合は湿気のこないところで上手に保存すると長く持ちますよ。
調理後は冷蔵や冷凍もできるので上手に保管して美味しく食べてくださいね。
開封したライスヌードルは、なるべく早めに使い切る方が良いですよ。
封を開けたなら、1回で全て使い切るようにしましょう。
ライスヌードルの賞味期限はどれくらい?腐るとどうなる?保存方法は?のまとめ
ライスヌードルの賞味期限や保存方法などについてお伝えしました。
乾燥してある米粉の麺であるライスヌードル、未開封なら2年と賞味期限がとても長いことがわかったと思います。
イメージ通りですね!
常温保存で湿気のこない冷暗所で保存するだけで良いのです。
開封したものも密封容器に入れれば保存できますが、虫などがつきやすくなるので開けたら1回で使い切る方が良いですよ。
調理した後は、密封容器に入れて、冷蔵または冷凍することができます。
その場合は、冷蔵庫なら2日以内に、冷凍庫なら1週間から2週間以内に食べ切るようにしましょう。
賞味期限が切れたものを食べる時は、食べる前に傷んでいないかしっかりチェックしてから食べるようにしてくださいね。
ちょっとでも変だなぁって思ったら食べるのをやめましょう。
常備しておくと何かと便利なライスヌードル。
上手に保存して美味しく食べてくださいね!
コメントを残す