スパゲッティと言えば、我が家は100%ミートソースです!ひき肉と玉ねぎとトマト缶と…、と手作りのミートソースも美味しいのですがやっぱり手軽に作りたいものです。
そんな時に大活躍するレトルトミートソースですが、保存食を兼ねてしまっておくうちにいつの間にか賞味期限切れになっていたことはありませんか?
レトルト食品なので、賞味期限は長いのですがやはりいつまで食べられるのか気になる事です。また、災害時に備えて常備している人も多いと思います。
今回は、保存食にもなるレトルトミートソースの賞味期限切れについて調べたので、参考になればと思います。
また、いろんなレトルト食品やインスタント食品の賞味期限などについてはこちらにまとめているので、合わせて参考にしてくださいね。
好きなところから読む
賞味期限切れのレトルトミートソースはいつまで食べられる
レトルトミートソースが、賞味期限切れになる事ってなかなか無いと思われますが、常備しておこうと安売りの時に購入して、しまっているうちについ上に新しく買ったものを置いてしまう事で、いつの間にか賞味期限が切れていたという事があります。
賞味期限切れのレトルトミートソースをみなさんはどうしていますか?
そもそも「賞味期限」は、各メーカーが「美味しく食べられる期間」として表示したものなので、過ぎたからと言って体に害を起こすわけではありません。
もちろん、未開封であれば賞味期限を過ぎても多少の期間は食べられますが、開封してから月日が経って賞味期限を迎えたものは、どう考えても食べられません。
では、未開封のレトルトミートソースは賞味期限切れからどれくらいの間は食べられるのでしょうか。
調べてみると、メーカーにもよりますが製造から1年半くらいがだいたいの賞味期限に設定されており、その期限後も1年から2年間は食べる事ができるようです。
もちろん、メーカーが「美味しく食べられる期間」として賞味期限を設定しているので、過ぎてしまうと味や風味が劣ると思います。
その為、明らかに異常を感じる臭いや色、味がした場合は食べる事をあきらめましょう。
また、一度温めてしまったけど使わなかったという場合は、また常温に冷ましておけば賞味期限まで保存がきくようです。
それは、温めたとしても開封しない限りは中のミートソースが空気に触れるわけでは無いので、細菌の繁殖などが無いのからです。
だからと言って、何回も温めたり冷まして保管したりは良くないです。繰り返し温めることは避けましょう。
開封後のレトルトミートソースの賞味期限はどれくらい?
未開封のレトルトミートソースは、保存期間が長いのですが、一度開封してしまうとその期限はあっという間に、他の食品と同じように短くなります。
開封後のレトルトミートソースは、冷蔵保存で2日以内には食べる事をおススメします。
やはり、空気に食品が触れてしまう事で空気中の細菌が表面につき、時間とともに(保管時の温度が高ければより速いスピードで)細菌が繁殖して、食中毒の原因となってしまいます。
あ手軽な食品ですが、保存の仕方を間違えてしまうとお腹を下してしまい、大変な思いをしないといけないです。
そうならないためにも、開封後は早めに食べるようにしましょう。
開封後のレトルトミートソースが余ったら冷凍保存すべき?
開封後のレトルトミートソースを早めに食べなくてはいけないことはわかりましたが、やはりちょと多かった時や、やっぱり使わなくなってしまう事もあると思います。
そんな時はどのように保存する事で、長く保管できるのでしょうか。
空気と触れないようにする事と、保存温度を下げる事がポイントになります。
その為、容器に余ったミートソースを入れ、空気と触れないように表面にラップをくっつけます。その後にフタを閉めて冷凍庫に保管すると一番良いです。
冷凍庫に保存する事で、だいたい2週間くらい保存する事ができます。
せっかくなので、余ったミートソースの活用があるので試してみてください。
活用①ラザニア
バターを塗ったお皿に、餃子の皮と余ったミートソースを交互に重ね、最後にホワイトソースとチーズをかけて、オーブンで焼きます。(餃子の皮をご飯に変えるとドリアになります。)
活用②料理のソース
茹でたじゃが芋にかけたり、素揚げしたナスやピーマンと和えたり、カリカリの皮のチキンソテーにかけたり、キャベツをざく切りにしてオーブンで焼いたものにかけたり、いろいろと使えます。
レトルトミートソースは腐るとどうなる?
では、レトルトミートソースが腐るとどうなるのでしょう?
まず確認してもらいたいことがあります!それはレトルトミートソースの缶やレトルトパウチが膨張していないことです。
膨張している場合は、中で微生物が増殖しているためもう食べる事はできません。
食中毒の原因菌が増殖している場合もあるので、可能な限りそのまま捨てるようにしましょう。
缶など分別の必要がある時は、処分した後に必ず石鹸で手洗いとうがいを行いましょう。
次に、開封した後のチェックです。
①カビが生えている。
②鼻を刺すような異臭がする。
③変色している。
④酸味や違和感のある味がする。
この4つの項目がすべてクリアされていれば、食べても良いかと思いますが、1つでも当てはまる時は腐っているので、処分するようにしましょう。
レトルトミートソースが賞味期限切れ!いつまで食べられる?開封後は冷凍保存できる?
レトルトミートソースは1年半くらいがだいたいの賞味期限ですが、その期限後も1年から2年間は食べる事ができるようです。
もちろん、賞味期限後は過ぎてしまうと味や風味が劣ると思います。その為、明らかに異常を感じる臭いや色、味がした場合は食べる事をあきらめましょう。
また、一度温めてしまったけど使わなかったという場合は、また常温に冷ましておけば賞味期限まで保存がきくようです。
開封後のレトルトミートソースは、冷蔵保存で2日以内には食べる事をおススメします。
余った時の保存のポイントは、空気と触れないようにする事と、保存温度を下げる事です。
その為、容器に余ったミートソースを入れ、空気と触れないように表面にラップをくっつけます。
その後にフタを閉めて冷凍庫に保管すると一番良いです。
冷凍庫に保存する事で、だいたい2週間くらい保存する事ができます。
腐っているかの判断基準は、まずレトルトミートソースの缶やレトルトパウチが膨張していない。
また、開封してみて①カビが生えている。②鼻を刺すような異臭がする。③変色している。④酸味や違和感のある味がする。時は、処分するようにしましょう。
コメントを残す