レトルトカレーが賞味期限切れ!いつまで食べられる?腐ることってある?

今や日本の国民食となったカレーライス。

小さい子供から大人までカレーが好きという方は多いですよね。

家庭で作らなくても温めるだけで、お手軽に食べられるように作ってあるレトルトカレー。

レトルトカレーを常備食として家庭にストックしている方は多いと思いますが、ふと気が付くと賞味期限が切れていること、ありませんか?

ここでは賞味期限が切れたレトルトカレーは食べられるのか、腐ることはあるのか、そして正しい保存方法について紹介しますね。

また、いろんなレトルト食品やインスタント食品の賞味期限などについてはこちらにまとめているので、合わせて参考にしてくださいね。

好きなところから読む

賞味期限切れのレトルトカレーはいつまで食べられる?

賞味期限が過ぎてから4~5年は大丈夫です。

調べているとなかには13年ものを食べてみたという猛者もいらっしゃいました。

おなかは壊さなかったようですが、なかなかのチャレンジャーですね。

レトルト食品は加圧・加熱殺菌処理をしているので、腐ることはなく長期保存に向いた食品ですが、保存しているうちに風味や具の形状が変化してきます

レトルトカレーの場合も、長く保存するうちに具が柔らかく溶けたようになってきますが、風味の劣化は、他のレトルト食品に比べると少ないようです。

それはカレーの風味のもとであるスパイスが、長期保存の間に変化した風味をうまく隠してくれるから。

いつも食べているコンソメスープに、味を変えようとカレー粉をほんの少し入れただけなのにスープがカレーの風味しかしないということになったという経験ありませんか?

このようにレトルトカレーは、ほかのレトルト食品よりも長期保存に向いた食品だと言えそうです。

開封後のレトルトカレーの賞味期限はどれくらい?

ひと袋食べきらずに少し残ってしまったカレー。

そんな場合は、別の容器に移してラップをして、冷蔵庫で保存すると、2〜3日はもちます。

冷凍庫で保存することもできますが、具にじゃがいもが入っている場合、食感が変わってスカスカになってしまいます。

気にならない場合はそのままで、気になる場合はじゃがいもを取って冷凍するとよいでしょう。

またレトルトカレーが少し残ってしまった場合は、料理にアレンジしてみるのもおすすめです。

カレーチーズトースト

①食パンに余ったレトルトカレーをぬる。

②ほそく輪切りにしたピーマンやソーセージをのせて、とろけるチーズを好きな量かける

③トースターで焼いてできあがり!

かんたんに作れて朝ごはんにピッタリ!

カレーポテト春巻き

①ゆでたじゃがいも2個をつぶして、レトルトカレーを1/2袋ほど混ぜます。

②春巻きの皮にとろけるチーズのスライスを半分に折ってのせ、その上に①をのせて巻きます。

③180℃の油でカラッとなるまで揚げればできあがり!

お弁当に入れてくれたらうれしな!

息子

レトルトカレーの正しい保存方法は?

直射日光の当たらない場所ならば、常温で保存できます。

冷蔵庫でも保存できますが、カレーの油分が低温で固まってしまうので、温めるときに時間をかけて温めるようにしましょう。

最近増えてきたチルドのカレー。

レトルト処理をかけないので、具の食感や風味が残っていて、お店や家庭で作ったカレーそのままの味を楽しめるので人気ですね。

レトルトカレーのように密閉されていて袋に入っているので見た目は似てますが、これは殺菌処理をしていないので、常温では保存できません。

以前、密封されたチルドの商品をレトルト食品と間違えて常温保存し、それが原因で起こった食中毒の事例があるようです。

その時に食中毒の原因となったのがボツリヌス菌ですが、酸素がなくても増殖できて熱にも強い菌です。

この菌がつくる毒素は自然界で存在する毒素のなかで最も強く、ふぐ毒の1000倍以上と言われています。

また最近では、フリマアプリで出品されていたハムやソーセージなどのチルド商品を、常温物流で配送されるということが多く起こっているようで、消費者庁も注意を呼びかけています。

 

レトルトカレーは腐ることある?腐るとどうなる?

レトルトカレーは密閉して加圧•加熱殺菌しているので、腐ることはありません。

箱の裏面に「この商品はレトルトパウチ食品です」「加熱•加圧殺菌をしています」の表示があるものは、この処理をしているので腐ることはありませんが、もし袋に小さい穴が開いていたり、保存している間に中身が変質して腐ってしまう場合があります。

袋がパンパンに膨張している場合は、中身は腐っていますので、捨てた方がよいです。

開封後の残りを冷蔵庫に保存している場合は、次のようになっていたら腐っています。

・上に白っぽい膜がはっている

・酸っぱい臭いがする

・持ち上げると糸をひく

このような状態になっていたら、迷わず捨ててしまった方が安全です。

レトルトカレーが賞味期限切れ!いつまで食べられる?腐ることってある?のまとめ

レトルトカレーの賞味期限や、保存方法、腐るとどうなるかについてまとめてみました。

・未開封なら賞味期限がすぎてから4~5年は食べられます。

・開封後は容器に移してラップをして、冷蔵庫保存すれば2~3日はもちます。

・直射日光の当たらない常温で保存します。

・開封前なら腐ることはない。

種類が豊富で手軽に食べられて、しかもおいしいレトルトカレー。

アレンジの方法もレシピが数多く紹介されていますよね。

納豆や目玉焼きをのせたり、ジャムを入れたり、マヨネーズをかけたりとアレンジの多さは無限大です。

そのまま食べるだけじゃもったいない!?

いろんなアレンジ方法のあるレトルトカレーを、これからも楽しんでいきたいですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。