冷凍のうどんって便利ですよね。
しかも、5食入って200円ほどで購入出来て、リーズナブルな上、保存がきく主婦の味方です。
でも、冷凍うどんって一体いつまで食べられるの?
どうやって食べるのが一番おいしいのかな?
ここでは、
- 冷凍うどんの賞味期限ってどのくらい?
- 賞味期限切れの冷凍うどんはいつまで食べられる?
- 冷凍うどんは腐るとどうなるの?
- 冷凍うどんの解凍はレンジ?茹でる?どっちがいいの?
など、冷凍うどんの素朴な疑問について詳しくご紹介します。
好きなところから読む
冷凍うどんの賞味期限切れってどのくらい?
便利な冷凍うどん。
常に冷凍庫に入れておきたいものの一つですよね。
なくなると焦って買いに行きます。
冷凍うどんの賞味期限としては、製造日から一年間と記載されているものが多いようですね。
とても便利です。
冷凍うどんは品質を損なわないために急速冷凍されています。
ですので、もともと冷凍うどんとして販売されているものであれば賞味期限は一年間。
冷凍室で期限が切れてしまうということはあまりなさそうですが…。
買い物をして持ち帰るまでに溶け始めてしまったものは別です。
うどんに限らず冷凍食品はしっかりと冷凍のまま持ち帰るように心がけましょう。
それで初めて、賞味期限通りにおいしく食べられるのです。
賞味期限切れの冷凍うどんはいつまで食べられる?
もしもそれでも、気が付いた時には冷凍うどんの賞味期限が切れていた!!
ということがあった場合、どのくらいなら期限が切れても食べられるのでしょうか?
賞味期限は一年間といいましたが、消費期限となると、賞味期限プラス1.2か月ぐらいになるでしょうか。
冷凍うどんは冷凍室にきちんとした状態で保存していれば、賞味期限より長く、いい状態で保存が可能です。
ですので、賞味期限が切れたところですぐ食べられなくなるということはありません。
ただ、冷凍焼けをしてしまうことがあります。
冷凍焼けをすると、黄色く変色したり、乾燥してボソボソとした食感になってしまいます。
そして、家庭用の冷蔵庫などですと、麺の表面や袋の内側に霜がついてしまうこともありますよね。
霜がついてしまった商品は、おいしさで言うと半減してしまっているものです。
食べられるのとおいしく食べられるのとはまた違いますもんね。
正しい状態で冷凍保存ができるよう、冷凍庫内では冷凍前の食品をくっつけないようにするなどの工夫をして、冷凍保存しましょう。
冷凍うどんは腐るとどうなるの?
冷凍うどんは賞味期限が過ぎると腐ってしまうのでしょうか?
結論から言うと、腐ることはありません。
冷凍されているうどんは、その冷凍状態が正しく保たれている限り、たとえ賞味期限が切れていても腐ることはありません。
やはり腐るというよりは、冷凍焼けや乾燥による劣化で食べられなくなることの方が多いです。
ただ、購入して持ち帰る際に溶けてしまったものを冷凍する場合には注意が必要になりますね。
カビが生えるなどの原因になることもあります。
冷凍うどんの解凍はレンジ?茹でる?どっちがいいの?
さて、冷凍うどんを食べるとき、茹でて食べますか?
それとも電子レンジで、「チン♪」ですませますか?
食べられるという考え方ではどちらでもおいしく食べられます。
暑い夏や子供に自分で調理させるような場合は、電子レンジが安全で安心お手軽ですね。
電子レンジでチンして冷水で冷やして卵でも乗せれば、立派な月見うどんの完成です。
一番おいしい食べ方としては熱湯で茹でる。
これ一択です。
茹でることにより、コシの強いうどんが食べられます。面倒ですがおいしく食べたいのなら茹でましょう。
とは言っても、電子レンジでも十分コシのあるうどんが食べられますよ。
正しく冷凍された冷凍うどんであれば、コシが強いうどんが簡単に食べられるのです。
便利ですね。
では、自然解凍はどうでしょう。
こちらも、食べられないということは無いようです。
ただ、茹でる調理や電子レンジに比べると、明らかにおいしさが違うようです。
自然解凍したうどんはコシがなく、ちょっと伸びたような食感になってしまいます。
ですから、販売元としては自然解凍を勧めてはいないようですね。
でも、お弁当にそのまま持っていけたら便利ですよね。
これは好みということもあるので、柔らかいうどんが好きな方もいらっしゃいますので、一度試してみてはいかがでしょうか。
冷凍うどんが賞味期限切れ!いつまで食べれる?腐るとどうなるの?のまとめ
冷凍うどんの賞味期限や、おいしい解凍の仕方などについて調べてみました。
冷凍うどんの賞味期限は、製造から一年間。
正しく買って持って帰って冷凍した場合には、かなり長く保存できます。
もしも賞味期限が切れても、二か月ぐらいはおいしく食べられます。
うどんの状態を見て霜がついていたり変色してしまっている場合は、食べるのをやめましょう。
冷凍室で長く保存するときは、冷凍前のものをくっつけて入れない。
買ったらその冷凍状態を保ったまま速やかに持ち帰って冷凍する。
このことを守って冷凍うどんを便利に使いましょう。
コウケンテツさんが作ったそうめんやうどんのアレンジレシピをまとめています。
ぜひ参考にしてくださいね^^
コメントを残す