ラムネって、昔からあって、可愛くって、口の中でジュワッと溶ける感覚がなんともいえない駄菓子の代表ですよね。
大人になってからも、子どもにちょっともらったり(^^
そんなラムネですが、賞味期限はどれくらいなのでしょう?
普通のお菓子よりもあまり賞味期限を気にしたことがないような…
そんなラムネの、賞味期限はどれくらい?賞味期限切れのラムネはいつまでたべられる?腐るとどうなるの?正しい保存方法についてご紹介していきましょう。
また、いろいろなお菓子の賞味期限についてはこちらも参考にしてみて下さい
好きなところから読む
ラムネ菓子の賞味期限はどれくらい?
そもそも、ラムネの賞味期限を気にしたことがありませんでした。
特売で買ってきたラムネがお菓子ボックスの底から出てきたことがあります。
見た目には問題ないようでしたが、賞味期限はいったいどれくらいなのでしょう?
色々調べてみると
10ヶ月~12ヶ月程度
が賞味期限のようです。
各メーカーによって多少ずれがあるので、パッケージをよく確認しましょう。
予想通り1年くらいは持つようです。
最近では、ラムネを手作りする人もたくさんいるようですが、手作りの場合は
賞味期限の基準がないので、自己判断となります。
4~5日程度という方が多いようですが、なるべく早めに食べきりましょう。
ラムネは、水を少しか使っていないため賞味期限も長いようです。
逆にいうと、湿気などには弱いので注意が必要です。
賞味期限切れのラムネ菓子はいつまで食べられる?
賞味期限が切れても、見た目に変わった様子がなければ食べても大丈夫なのでしょうか?
賞味期限とは
その商品を美味しく食べられる期間
のことですよね。
これは、食べ物すべてに共通しますので、お菓子もその通りです。
ラムネは水分がほとんど含まれていないので、みなさん賞味期限が切れても食べているようです。
ですが、やはりお腹をこわしたりしている方がいることも事実です。
みなさんの健康が第一ですので、少しでも不安な場合は食べるのをやめましょう!
食べない方が良い場合はどのような状態なのか?次の腐るとどうなるの?で見ていきましょう。
ラムネ菓子って腐るとどうなるの?
そもそもラムネって腐るのでしょうか?
何度も言っている通り、水分がほとんどないので基本的に腐りません。
ただ、高温多湿には弱いので湿気を吸ってカビが生える可能性があります。
湿気を吸うと、ラムネ自体も柔らかくなるので、柔らかくなりカビが生えている場合は腐ってきている証拠なので処分しましょう。
ラムネ菓子の正しい保存方法は?
ズバリ!高温多湿をさけ常温で保存
未開封も開封後もこの方法です。
冷蔵庫に入れなくてよいの?と思いがちですが、冷蔵庫に入れると水分がでてしまい、腐る原因となってしまいます。
開封後は清潔な保存容器に移し替えて保存することをオススメします。
こちらの保存容器に入れて並べておいたらかわいいですね
ちょっとおしゃれに
ふたも開けやすく、すぐに食べきっちゃいそうですね。
ラムネ菓子のアレンジレシピ
ちなみに、我が家では食べれそうだけど、心配な場合はこのようにして楽しみます♪
★噴水フルーツポンチ★
・まず、フルーツやゼリーをカットして大きめの器に入れる
・器の真ん中に炭酸飲料を置く
・炭酸飲料のふたを開けラムネを入れる
・炭酸があふれフルーツポンチができます!
子ども達がとても喜び、パーティーにはもってこいです!
ぜひ皆さんも試してみて下さい。
ブドウ糖入りのラムネ菓子は東大生のご用達!?
「疲労回復にラムネが効く」と聞いたことありませんか?
ラムネの成分を調べると
ブドウ糖、片栗粉(コーンスターチ)、酸味料のクエン酸が主な成分とされています。
森永製菓では、昔から親しまれている飲料ラムネの瓶をかたどったラムネ菓子が販売されていますよね。
こちらの商品には、
ブドウ糖が90%含まれているそうなんです。
引用:森永製菓
森永製菓のラムネにはブドウ糖が90%含まれていて、これが東大生ご用達のカギになっているようです。
疲労時にはブドウ糖が不足している場合があり、ブドウ糖は速やかに体に吸収されるため摂取すると調子が良くなったと感じるようです。
東大新聞オンラインでは人気商品として紹介されています。
東大生協駒場購買部(以下東大生協)の駄菓子売り場へ行ってみると、他のお菓子よりも2倍以上のスペースで、棚一段まるまる取って売られているお菓子がある。森永製菓のラムネだ。東大生協の担当者によると、森永ラムネは2018年に入ってから売り上げを伸ばしており、同年5月以降、前年比約2倍の売り上げを記録しているという。森永製菓としても、2014年2月以降、毎年売上を伸ばし続け、特に今年3月以降からは品薄の時期もあったようだ。
引用:東大新聞オンライン
科学的な証明がされているわけではないのですが、気分転換などに食べている方が多いようです。
お菓子といえどもあなどれません!
私が子どものときと比べて、今はこんなに種類が増えているんですね!
子どものためにも、自分のためにも常備しておこうと思います^^
ラムネ菓子の賞味期限はどれくらい?腐るとどうなるの?保存方法も!まとめ
ラムネ菓子の賞味期限はどれくらい?腐るとどうなるの?保存方法についてご紹介しました。
・賞味期限は10~12ヶ月
・腐ると柔らかくなりカビが生える
・高温多湿をさけ常温で保存
・開封後はきれいな保存容器に移し替えて常温で保存
・冷蔵庫には入れない
賞味期限も長く、可愛くて、美味しくて、安くて、勉強のおともにもなるラムネ。
これからも長く愛される駄菓子になりそうですね。
コメントを残す