大人から子供まで人気のポテトサラダ!
野菜が苦手でもポテトサラダなら食べられるという方もいらっしゃるのではないでしょうか?
料理の付け合わせでもよく出てきますし冷蔵庫にあるもので手軽にできるのも魅力的ですよね!
そんなポテトサラダもついつい作りすぎちゃうことはないですか?
ポテトサラダは食べ応えもあっていいのですが私も作りすぎてしまいなかなか減らなくて保存に困ってました…。
そんなとき!
- ポテトサラダの賞味期限はいつまでか
- また腐ったらどんな味がするのか
- どのように作り置き、保存すればよいのか
私が気になって調べたことを皆さんにお伝えしていきますのでぜひ参考にしてみてくださいね♪
また、いろんな料理の賞味期限などについてはこちらにまとめているので、合わせて参考にしてくださいね。
好きなところから読む
ポテトサラダの賞味期限はどれくらい?(手作り・市販)
コンビニ・スーパーなどのポテトサラダの賞味期限
コンビニやスーパーなどで売られているポテトサラダは家で作るよりも比較的長めです。
コンビニで売られている市販の真空パックに入ったポテトサラダは冷蔵保存で賞味期限は2週間のものが多いです。
お惣菜コーナーのポテトサラダの賞味期限
一方市販でもスーパーのお惣菜コーナーや百貨店で量り売りなどしているポテトサラダは手作りであり家で作るものと変わらないです。
そのため当日・翌日のものがほとんどです。
手作りポテトサラダの賞味期限
手作りはスーパーのお惣菜と同じく当日・翌日になります。
夏場は特に傷みやすいので当日中に食べるほうが良いでしょう。
賞味期限切れのポテトサラダはいつまで食べられる?
まずコンビニで売られて真空パックされているポテトサラダについてです。
真空パックされているポテトサラダ
真空パックは手作りのものに比べると長期保存できるのがメリットですが過信しすぎるのも良くないです。
注意する点は 冷蔵保存していたか、パックに傷や膨らみがないか、開封したときに変なにおいがしないか確認しましょう。
上記を確認したうえで異変がなければ1か月程度は大丈夫とのことです。
それ以降経ってしまっているのであれば迷わずゴミ箱にインしましょう!
次にスーパーのお惣菜や家で作った手作りのポテトサラダの場合です。
スーパーのお惣菜や家で作った手作りのポテトサラダ
手作りの場合はかなり気を付けないといけません。
しっかり冷蔵されている、空気に触れないように密閉していても賞味期限(作られた当日)から2日までが安全圏内とされます。
ですがスーパーなどの買い物で保冷材などで保冷できてなかったり夏場であった場合は注意が必要です。
私はスーパーの場合だと氷を無料で頂けるので保冷バックは必ず持っていくようにしてます!
これなら夏場でも腐る心配なしです♪
では次に腐ってしまうととどうなるのか説明していきますね!
ポテトサラダが腐ると味でわかる?見た目は?
ジャガイモは腐るスピードが速いです。肉じゃがやカレーもジャガイモから腐る傾向にあります。
さらにポテトサラダは調理工程によって食中毒のリスクが高くなってるとも言えます。
はじめにジャガイモを茹で(蒸し)、ジャガイモを潰し、具材を切って混ぜる
とかなり調理工程が多く、使用するキュウリや玉ねぎも水分が多いため細菌が好んで感染する環境にあると言えます。
細菌にとってはジャガイモは居心地がよく、繁殖しやすい環境にあるんだそうです。
考えただけでもゾッとします…。
ではポテトサラダはどのように腐るとどうなるのでしょうか?
・粘り気がでる
・酸っぱい臭い・腐敗臭がする
・カビが生える
・食べると酸っぱく感じる
などの異変が生じます。
少しでも「おかしいな?」と感じられたら食べないようにして下さい。
臭いで分かりづらい場合はほんの少し食べてみて確認もできますが、よっぽどのことがない限りやめておきましょう。
腹痛・下痢の原因になります。
冷蔵していれば大丈夫!と思っても油断せずきちんと保存して早めに食べきるように心がけましょうね!
とはいってもポテトサラダを家で作った場合なかなか食べきれないですよね。
そんなときどのようにすれば安全に保存ができるか次にお伝えしていきます!
ポテトサラダの作り置きでおすすめ保存方法は?
手作りの場合冷蔵保存の場合3日程度、冷凍すると1か月程度となります。
その為一番おススメなのが冷凍保存になります。
冷凍方法を順番に説明していきます。
ポイントは3つです!
【冷凍するときのポイント】
①野菜などの具材は入れない方が解凍時にビチャビチャにならない
②ジャガイモを完全マッシュ状態にし、水分を飛ばしておく
③金属トレーに乗せて一度冷凍する
①野菜などの具材は入れない方が解凍時にビチャビチャにならない
まず1つ目です。冷凍するときは具材を入れないで冷凍することをお勧めします。
冷凍保存をする場合適している状態は玉ねぎやキュウリなどの具材がない状態での保存です。
野菜類は水分を多く含んでいるため、解凍する際に水分が出てきてべちゃべちゃになってしまうことがあります。
②ジャガイモを完全マッシュ状態にし、水分を飛ばしておく
2つ目はジャガイモをマッシュ状態にし、水分をしっかり飛ばしておくことです。
ゴロゴロした状態のジャガイモでは冷凍するとスカスカになったような状態にあり、味が落ちやすくなります。
また水分が沢山ある状態だと解凍したときに水っぽくなってしまいます。
そのため水分を飛ばすために皮を剥いたジャガイモは、フライパンなどでつぶしながら炒めていくと水分が飛ぶのでやってみて下さい♪
③金属トレーに乗せて一度冷凍する
3つ目に金属製のトレーに乗せて保存することをお勧めします。
理由は金属トレーによって効率よく冷凍でき、味が落ちにくくなるからです。
金属トレーでの冷凍方法はあらかじめ食べる分だけ分けておき、薄くしてラップにくるみます。
ラップにくるんだものを金属トレーにのせて冷凍し、凍ったらジップ付きの袋に入れておけば料理のときに使いやすくなります。
以上3つがおススメの冷凍保存ポイントでした!
では次に冷凍保存したポテトサラダの解凍方法をお伝えします。
ポテトサラダの解凍方法
1番ベストな方法は食べる前日に冷蔵庫に移して自然解凍するのが良いでしょう。
急いでいる場合は常温か電子レンジでも解凍は可能です。
電子レンジは特に水分が出てきてしまい水っぽくなってしまします。
その場合は調味料を足して味を整えると風味が増して美味しく仕上げることができますよ♪
ポテトサラダの賞味期限はどれくらい?腐ると味でわかるの?のまとめ
【ポテトサラダの賞味期限】
・市販の真空パックに入ったポテトサラダ…賞味期限は2週間。
スーパーのお惣菜コーナーや百貨店で量り売りなどしている、家で作ったポテトサラダ…賞味期限は当日・翌日。
【ポテトサラダの賞味期限過ぎていたら食べられる期間】
・真空パックに入ったポテトサラダは賞味期限を過ぎても食べられる期間は1か月程度
手作りの場合は賞味期限(作った当日)から2日までなら過ぎても食べれるが見た目・臭いに注意する。
【ポテトサラダが腐ってしまった状態】
・粘り気が出て 酸っぱい臭い・腐敗臭がし、カビが生える。
【ポテトサラダのオススメ保存方法】
・作り置きには冷凍保存がオススメ。ジャガイモの水分を飛ばしておくと味が落ちにくい。
作りすぎちゃうポテトサラダもこれで安心です♪
食べるか食べないか迷う怪しい状態になる前になるべく早く、美味しく食べきってしまいましょうね!
コメントを残す