豚肉薄切りの賞味期限はどれくらい?腐るとどうなる?保存方法も!

豚肉薄切りの賞味期限はどれくらい?腐るとどうなる?保存方法も!

豚肉があると献立のメニューの幅がグンと広がります。

特に豚肉薄切りはレシピがたくさんあって、大量に買っておくと重宝する種類のひとつですね。

そんな豚肉薄切りですが、他の豚肉の種類と同じ保存方法で良いのでしょうか?種類によって腐りやすかったりするのでしょうか?

今回は豚肉をはじめ、豚肉薄切りについてご紹介します。

・豚肉薄切りの賞味期限はどれくらい?

 

・賞味期限切れの豚肉薄切りはいつまで食べられる?

 

・豚肉薄切りって腐るとどうなるの?

 

・豚肉薄切りの正しい保存方法は?

また、いろんなお肉の賞味期限などについてはこちらにまとめているので、合わせて参考にしてくださいね。

好きなところから読む

豚肉薄切りの賞味期限はどれくらい?

豚肉薄切りの賞味期限はどれくらい?腐るとどうなる?保存方法も!

同じ豚肉でも、ひき肉、こま切れ、厚切り、かたまり肉、そして薄切りといろいろな加工形状の違いがあります。

それぞれの賞味期限の違いを比べてみました。

冷蔵保存の場合

ひき肉・・・当日~1日

こま切れ、薄切り・・・2日

厚切り、かたまり肉・・・3日

冷凍保存の場合

ひき肉・・・2週間

それ以外・・・1か月

空気に触れる面積が広いと傷みやすいようです。

ひき肉はすでに加工の段階で空気に触れているため、賞味期限が他の種類よりも短くなります。

賞味期限切れの豚肉薄切りはいつまで食べられる?

豚肉薄切りの賞味期限はどれくらい?腐るとどうなる?保存方法も!

豚肉薄切りの賞味期限は2日なので、買ってすぐ調理しなければいけないわけではないようです。

ただ、冷蔵庫に入れてしまうと2日ってあっという間に経ってしまいますよね。

ママ

賞味期限が今日までだったわ!
このまま冷凍しちゃおうかしら?それとも、明日も食べられる?

ママ

豚肉は10℃以上になると細菌が繁殖しやすくなります。

普通の冷蔵庫は10℃以下なので、その心配はありませんが、冷蔵庫内の温度によって賞味期限後にも違いがあるようです。

冷蔵4℃以下・・・賞味期限から1日後

チルド1~0℃・・・賞味期限から1~2日後

とは言っても、保存方法や冷蔵庫の温度差(開閉による)によって冷蔵内環境も変わるので、なるべく賞味期限内に食べることをおすすめします。

また、腐っているかどうかの見きわめ方は次でご紹介しますので、参考にしてくださいね。

MEMO
豚肉には細菌やウィルス、また寄生虫がついている場合があります。見えなくても、表面に雑菌が増えている可能性があるので、賞味期限が過ぎてからは特に気をつけて十分に加熱してくださいね。

豚肉薄切りって腐るとどうなるの?

豚肉薄切りの賞味期限はどれくらい?腐るとどうなる?保存方法も!

賞味期限から3、4日過ぎると見た目、臭いと変化が出てきます。

見た目

・緑色っぽくなっていたり、茶色い、黒いなど、あきらかに色に変化がでてくる

・ドリップ(血)がたくさん出ている

・表面がヌルヌル、ネバネバしている

・糸を引く

におい

・酸っぱい臭いがする

・加熱した時に異臭がする

上記のような状態があったら、迷わず破棄しましょう。

その際、水分が漏れると強烈な悪臭を放つので、しっかり密封して捨てましょう。

MEMO
新鮮な豚肉の選び方~

加工方法にかかわらず、色と質感がポイントになります。色は淡いピンク色か赤色寄り、質感はみずみずしく、身と脂の境目がしっかり分かれているものが良いです。

豚肉薄切りの正しい保存方法は?

豚肉薄切りの賞味期限はどれくらい?腐るとどうなる?保存方法も!

保存方法は冷蔵と冷凍の2通りがあります。

どちらにしても、ラップなどを利用して、なるべく空気を触れないようにするのが保存のポイントになります。

冷蔵保存

冷蔵庫にチルド室(1~0℃)がある場合はそちらに入れます。

ドリップ(血)がある場合は拭き取り、多ければ1度に使う分ずつ小分けにします。

冷凍保存

1、お肉の表面についている水気、ドリップを拭き取ります。

2、1食分ずつお肉をしっかり広げて重ならないようにラップに置いていきます。

3、ラップでピッタリと包んでジッパー付きの保存袋に入れて空気を抜きながら閉じます。

冷凍保存の場合、なるべく新鮮なうちに、急速に凍らせるようにすることもポイントになります。

MEMO
~急速冷凍方法~

冷凍庫内に金属パットを冷やしておいて、そこに冷凍する食材をのせる。2枚のトレイやパットで挟むようにすると、より効果的。

解凍は前日に冷蔵庫に入れてゆっくり解凍すると、ドリップが出にくく、細菌の繁殖も抑えられます。

電子レンジでの解凍はNGです。ドリップが出やすく、旨味が逃げてしまいます。

均一に解凍されず、硬くなってしまう場合もあります。

豚肉薄切りの賞味期限はどれくらい?腐るとどうなる?保存方法も!のまとめ

豚肉薄切りの賞味期限はどれくらい?腐るとどうなる?保存方法も!

豚肉薄切りの賞味期限はどれくらいか、腐るとどうなるのか、保存方法などをまとめてみました。

・豚肉薄切りの賞味期限は2日

 

・冷蔵庫のチルド室(1~0℃)で保存すると、賞味期限切れた2日後まで調理可能

 

・緑色っぽく変化していたり、酸っぱい臭いがしていたら腐っている

 

・保存する時は冷蔵、冷凍ともに水分を拭き取り、空気に触れないようにする

 

・冷凍保存の場合、お肉を広げて重ならないようにラップをする

豚肉薄切りの場合、冷凍保存の際に少し手間がかかりますが、レシピがたくさんあるので、重宝すること間違いなしです。

大量に買っても、正しく保存して、計画的に使い切るようにすれば、いつまでも美味しく食べられます。

ぜひ、毎日の生活に活かしてみてくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。