主に料理のアクセントに使用される調味料の胡椒は実は4種類あり、「ブラックペッパー」「ホワイトペッパー」「グリーンペッパー」「ピンクペッパー」があります。
「コショー」として日本で広く売られているものは「ブラックペッパー」と「ホワイトペッパー」を粉末状にして混ぜて作られています。
また、「コショー」は日本独自のもので、海外ではほとんど見られません。
さらに「味つき塩こしょう」という商品もありますが、これは胡椒の他に食塩や砂糖、アミノ酸系の調味料を混ぜて作られたものです。
ご家庭にあるのは便利なこの「味つき塩こしょう」が多いかもしれませんね。
胡椒は元々小さな丸い実で辛みがあり、そのまま(ホール)やペッパーミルで粉砕して料理に使いますが、頻繁に使う事がないとどれくらい保存できるのか不安になります。
今回はそんな胡椒の賞味期限や正しい保存方法などを解説していきますので、参考にして頂けると嬉しいです!
また、いろんな調味料の賞味期限についてはこちらにまとめているので、合わせて参考にしてくださいね。
好きなところから読む
胡椒の賞味期限はどれくらい?
腐りにくそうなイメージのある胡椒ですが、きちんと賞味期限が設定されています。胡椒(粒・粉末)、味つき塩こしょう、柚子胡椒それぞれの賞味期限は以下の通りです。
【胡椒(粒・粉末)】 約2~3年
【味つき塩こしょう】 約2~3年
【柚子胡椒】 未開封で1年/開封後1~3か月
胡椒の賞味期限は粒(ホール)と粉末(パウダー)で変わりはありませんが、粒のままのほうが香りがとびにくく長期間保存したものでも風味が良い傾向にあります。
さらに瓶に入ったものと詰め替え用など袋に入ったものでは、瓶の方が保存がきくので賞味期限が長くなります。
また、味つき塩こしょうは、開封後も適切に保存していれば記載されている期限まで使っても問題ありません。
さらに、なかなか使い切ることが難しい柚子胡椒はチューブタイプ・瓶タイプともに賞味期限は変わりませんが、開封後は柚子の香りが少しずつとんでいってしまいますので開封後はなるべく早く使って下さい。
賞味期限切れの胡椒はいつまで使える?
胡椒は賞味期限での記載がされているので、期限が過ぎたからと言ってすぐに食べられなくなるわけではありません。
しかし、期限を過ぎてからもあまりに長期間保存しておくと胡椒の風味がとんでしまい美味しくなくなってしまいます。
湿気ていないなど、使っても問題ない場合は風味を感じられるよういつもより多めに使うなどしましょう。
粒のものはフライパンで乾煎りしてからミルで砕くことで香りが感じられますよ。
胡椒って腐ることあるの?
胡椒も保存環境や保存期間によっては腐ったり、使えない状態になってしまいます。以下のような状態の胡椒は使わないようにしてください。
・湿気て固まっている
・サラサラの状態ではない
・カビが生えている
・虫が湧いている
使ったらすぐに蓋をきっちり閉めて、胡椒の酸化や湿気るのを防いでください。
調理中の鍋に直接胡椒を振り入れる方も多いと思いますが、料理の湯気で容器に入っている胡椒が湿気たり傷んだりすることがありますのでおすすめしません。あらかじめ一度小皿に取りだしてから料理に加えるなどしてください。
また、瓶入りの柚子胡椒は毎回清潔なスプーンを使うなどして雑菌が入り、カビが生えるのを防ぎましょう。
さらに、虫が食べなさそうなイメージがありますが胡椒にも虫がつく可能性があり、小麦粉などの穀粉、その加工品につきやすいシバンムシは胡椒も食害してしまいます。
食害を防ぐためにもきちんと蓋を閉める、湿気の多い場所に置かないなど注意しましょう。
適切な保存方法や保存場所は次で説明しますね。
胡椒の正しい保存方法は?開封後は冷蔵庫に入れるべき?
胡椒を砂糖や塩と一緒にコンロ周りに置いている家庭も多いかと思いますが、胡椒は湿気や熱に弱く火を使うコンロの近くでの保存はやめましょう。
胡椒の保存方法
胡椒は未開封の場合や夏場以外は直射日光の当たらない湿気の少ない場所での常温保存が可能です。
逆に夏場の湿気の多い時期や、虫の食害が心配な方は開封後は冷蔵庫で保存するのが良いでしょう。
冷蔵庫保存の際に注意しなければならないのが「さっと出して使ったらすぐに冷蔵庫に戻す」ことです。
冷蔵庫から出してそのままにしておくと結露が発生してしまい、湿気の原因になりますので冷蔵庫保存する場合は気をつけて下さい。
柚子胡椒の保存方法
柚子胡椒は開封後は基本的に冷蔵庫保存ですが、実は冷凍での保存も可能です。
冷蔵保存では乾燥しやすい柚子胡椒も、冷凍すれば乾燥することなく、また固まることもないので使いやすく便利です。
柚子の香りも保つことができますので冷凍庫がある方は試してみて下さいね。
胡椒の賞味期限はどれくらい?腐ることある?正しい保存方法も!まとめ
今回は胡椒の賞味期限やおすすめの保存方法を解説しました。
・柚子胡椒は冷凍保存が可能・胡椒、味つき塩こしょうは2~3年が期限の目安
・柚子胡椒は容器のタイプに関わらず未開封で1年、開封後は約1~3ヶ月
・賞味期限が切れても状態によっては使えるが、風味がとんでいる事が多い
・湿気て固まっている、カビが生えている、虫が湧いているものは使わない
・胡椒は開封後は冷蔵庫保存がおすすめ
・使ったらすぐに冷蔵庫に戻して結露による湿気を防ぐ
胡椒は味よりもピリッとした辛みや風味が大切ですので、開封後は適切に保存して新鮮なうちになるべく早く使い切るようにしましょう。
コメントを残す