カップラーメンの賞味期限はどれくらい?腐るとどうなるの?

カップラーメンの賞味期限はどれくらい?腐るとどうなるの?

カップラーメンは、常備している家庭が多いですよね。我が家は、非常食として常備しています。

なので、気づくと賞味期限が切れていることがよくあります。数か月過ぎたものは普通に食べられますが、いつまで食べることができるのか、腐ってしまうとどうなるのか、今の保存方法で合っているのか調べてみました。

また、いろんなレトルト食品やインスタント食品の賞味期限などについてはこちらにまとめているので、合わせて参考にしてくださいね。

好きなところから読む

カップラーメンの賞味期限はどれくらい?

カップラーメンの賞味期限は製造から、6か月となります。

ちなみに、袋麺の場合は、少しだけ賞味期限が長くなり製造から8か月となります。

また、フライ麺とノンフライ麺かでも賞味期限が変わってきます。基本はノンフライ麺のほうが油を使用しておらず、酸化しにくいので少し長持ちします。

中には、賞味期限が記載されいないカップラーメンもあるようです。そういう場合も製造日から6か月を目安に食べるようにしましょう。

賞味期限切れのカップラーメンはいつまで食べられる?

実体験から言うと、賞味期限が3か月過ぎたものは問題なく食べられました

半年以上過ぎたカップラーメンは、見た目も、臭いにも異常はなく、食べることはできたのですが、具が固く美味しくなかったです。

賞味期限が過ぎたカップラーメンは、半年以内に食べることをおすすめします。

カップラーメンって腐るとどうなるの?

カップラーメンが腐っているかの判断は、見た目・臭い・味から判断してください。

  • カビか生えている
  • 麺の色が茶色い
  • 蓋を開けた時に、強い油の臭いがする
  • 一口食べた時に、酸っぱい味がする
  • 一口食べた時に、味がしない
  • カップが膨らんでいる

他の食品よりも判断材料は多いように思います。

食べた時には、いつものカップラーメンとは明らかに味が違ったのですぐに判断できます。

期限内のものでもカップが膨張することがありますが、その場合は気温などの関係でカップ内の圧力が変化して膨張したものなので問題なく食べられます。

賞味期限が切れた時の、カップの膨張は麺を揚げた油が酸化して膨張しているので食べないようにしましょう。

カップラーメンの正しい保存方法や場所は?

 

常温保存

ほとんどの方が、常温で保存していますよね。カップラーメンは、常温保存が一番適しています

冷蔵保存では、カップラーメンに臭いが移ってしまったり、湿気ってしまいます。

冷凍保存も一見長持ちしそうですが、カップラーメンには、適しません。

冷蔵保存同様、臭いが移り、麺が湿気ってしまいます。さらに、麺が乾燥していて、水分がないのでそもそも冷凍ができません。

多くの食品が冷凍することで賞味期限を延ばすことができますが、カップラーメンは賞味期限を延ばすことができないということですね。

保存場所

カップラーメンは常温で保存が適しているとわかりましたが、保存場所の注意点がありますので紹介しますね。

  • 臭いの強いものを近くに置かない
  • 高温多湿の場所を避ける
  • 直射日光が当たらない場所に置く

冷蔵・冷凍保存が向かなかったように、麺の湿気りと臭い移りを防ぐため、上記の場所で保管するようにしましょう。

非常食向けのラーメン

保存缶

カップラーメンの賞味期限は6か月でした。いつも気づくと賞味期限が切れていて消費が大変でした。

非常食で賞味期限が6か月というのは、比較的短いですよね。防災グッズのからカップラーメンを外そうかと思っていましたが、とても良いカップラーメンを発見しました!

日清食品から発売されています。お馴染み、カップヌードルとチキンラーメンの保存缶です。

ただ、いつでも購入できるわけではなく、1年に1回数量限定で販売されています。

賞味期限はなんと3年持ちます!保存方法は、普通のカップラーメンと同じです。

いつでも購入できるわけではありませんが、定期的に販売されることで、非常食の期限チェックができるいい機会にもなりますね。

>>チキンラーメン・カップヌードル缶の販売ページ

定期購入

同じく、日清食品ではカップラーメンを非常食にしている方向けに、賞味期限がきれる前に定期的(3か月ごと)に送ってもらえるサービスもありました。ラーメンは12種類の中から組み合わせ自由に選ぶことができるようです。

定期購入も賞味期限切れの心配がなく、非常食の見直しも定期的にできるので参考にしてみてください。

>>日清食品の定期便購入ページ

カップラーメンの賞味期限はどれくらい?腐るとどうなるの?のまとめ

カップラーメンの賞味期限は、6か月。

賞味期限切れから3か月は味の変化もなく食べられました。

期限切れ半年を過ぎると、食べても体調に変化はありませんでしたが、本当に美味しくなかったです。

腐っているかの判断は、見た目・臭い・味から判断できます。

保存は常温で、直射日光が当たらない、高温多湿な場所を避け、臭い移りしやすいので、強いにおいのものを傍に置かないようにしましょう。

冷凍保存で賞味期限を延ばすことはできず向いていません。

カップラーメンを災害の非常食用に購入している方は、保存缶や定期購入などのサービスや商品があるので参考にしてみてください。

2 COMMENTS

せこぴん

インスタントラーメンの賞味期限って意外と短いんですね。ちょっとびっくりしました。急いで食べなきゃ。

返信する
管理人

せこぴんさん

おはようございます!
そうなんですよね~!長持ちしそうなので、非常食にたくさん買っておくと、気がついたら賞味期限切れ・・・ということがよくありました^^;
私も気をつけたいと思います^^/

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。