飲み物の賞味期限はどれくらい?切れたら飲めない?腐るとどうなる?保存方法も!

飲み物の賞味期限はどれくらい?切れたら飲めない?腐るとどうなる?保存方法も!

毎日いろんな飲み物を飲みますよね!

我が家では毎日麦茶を沸かすし、インスタントコーヒーに子ども用のジュースや牛乳、晩酌用のワインにビール、災害対策としてペットボトル飲料も備蓄しています。

まとめて買うことも多く、気がついたら賞味期限が切れてた!ということもあります。

ここでは、いろんな飲み物の賞味期限がどれくらいなのか、賞味期限切れの飲み物はいつまで飲めるのか、腐るとどうなる?や保存方法について詳しくまとめています。

ぜひ参考にしてくださいね。

好きなところから読む

麦茶の賞味期限はどれくらい?腐るとどうなる?保存方法は?

夏を過ぎると途端に飲む機会が減ってしまう麦茶。

うっかり賞味期限を切らしてしまうこともよくあると思います。

そこで、今回は賞味期限が切れてしまった麦茶パックやペットボトルがいつまで飲めるのかについてご紹介します。

詳しくはこちらにまとめているので、ぜひ読んでくださいね。

オレンジジュースの賞味期限はどれくらい?腐るとどうなる?保存方法は?

皆さんは、賞味期限が切れたオレンジジュースを見たことがありますか?

「1週間前に賞味期限が切れていた」

「賞味期限が切れてから2ヶ月経ってしまった」

オレンジジュースに記載されているのは「賞味期限」です。

「美味しく飲めることが保障されている」期間であって、「飲めなくなる」という訳ではありません。

では、オレンジジュースはどうなると飲めないのでしょうか?

オレンジジュースは、果汁入りのものや濃縮還元のもの、ストレートタイプと、種類があります。

販売形態も、紙パックや缶、ペットボトル、ビンと様々です。

そこで、オレンジジュースを安心して飲むために、賞味期限切れの特徴をまとめました!皆さんも参考にしてみてください。

もしも今、賞味期限が近いオレンジジュースがあったら、アレンジレシピで消費してみましょう!

詳しくはこちらにまとめているので、ぜひ読んでくださいね。

ビールの賞味期限はどれくらい?腐るとどうなる?保存方法は?

仕事終わりやお風呂上がり、暑い時には最高の飲み物のビール。

箱で買ったり、お中元でもらったりすることもありますよね。

そうするといつの間にか何ヶ月か過ぎたりしていませんか。

しかし、飲み物の賞味期限って皆さんなかなか気にすることは少ないのではないでしょうか。

私はビンゴ大会で、ビールが1ケース当たったことがあり、何本か賞味期限が切れていて捨てたのを覚えています。勿体無い・・・。

そのときは捨ててしまったのですが、賞味期限の切れたビールはどのような味になるのでしょうか?炭酸が抜ける?味が変わる?味に問題がなければ、賞味期限が切れていても、飲みたいですね。

もし賞味期限が切れてしまって、美味しくなくなっても、ビールは様々な活用法があるのを知っていますか?

今回はビールを無駄にしない活用法まで紹介したいと思います。

詳しくはこちらにまとめているので、ぜひ読んでくださいね。

ドリップコーヒーの賞味期限はどれくらい?腐るとどうなる?保存方法は?

コーヒーを飲むひと時幸せですよね…。

朝の一杯やリラックスしている時、仕事の合間に…などたくさんの状況で飲む機会が多いコーヒー。

私も大好きです♪

おやつタイムにコーヒー1杯楽しもう!

そんなときドリップコーヒーの賞味期限が切れていた!(泣)

ことがありました。

賞味期限なんてあまり普段見ることないし、そもそもドリップコーヒーって腐るのだろうか?

どう保存すれば長持ちするだろうか?

とふと疑問に思ったので今回はドリップコーヒーの賞味期限などについて調べてみました!

詳しくはこちらにまとめているので、ぜひ読んでくださいね。

手作り梅ジュースの賞味期限はどれくらい?腐るとどうなる?保存方法は?

梅ジュースは爽やかさと甘みがとても美味しい、夏にはもってこいの飲み物のひとつです。

青梅が出回る時期になるとワクワクする方もいることでしょう。

梅ジュースは熟す前の青梅と氷砂糖、レシピによってはお酢などを加えて作り、出来上がったシロップを水や炭酸水で割って飲みます。

梅酒作りと同じくらい簡単に作ることができ、疲労回復や美肌効果などもあるので大人はもちろん子供にも最適な飲み物です。

今回は梅ジュースの元である手作りの梅シロップの賞味期限や、腐るとどのような変化が起こるのか、また長持ちさせる方法などを解説しますのでぜひ参考にしてください。

詳しくはこちらにまとめているので、ぜひ読んでくださいね。

作った麦茶の賞味期限はどれくらい?腐るとどうなる?保存方法は?

暑い夏は冷蔵庫で冷やした麦茶がより一層美味しく感じる季節ですね。

ノンカフェインでミネラルが豊富なので、大人も子供も飲みやすく我が家では重宝しています。しかし暑い時期は家族みんながどんどん飲むので、一日に何度も作る作業が大変だったりします…。

一度に大量に作ることもありますが、そんな時に限って今度は余ってしまい、まだ飲んでも大丈夫かな?と迷うこともしばしばあります。

今回は麦茶の賞味期限や腐った際の状態の変化について調べましたので、ぜひ参考にしてもらえたら嬉しいです!

詳しくはこちらにまとめているので、ぜひ読んでくださいね。

豆乳の賞味期限はどれくらい?腐るとどうなる?保存方法は?

豆乳って飲みきりパック以外だと、結構量が多いので余ってしまうことがよくありますよね。

余ったものをすぐに捨てるのはもったいないし、期限が過ぎても少しぐらい飲んでも平気なのでしょうか。

そこで、今回は豆乳の賞味期限や期限後の飲用、正しい保存方法などお伝えしていきます。

詳しくはこちらにまとめているので、ぜひ読んでくださいね。

サイダーの賞味期限はどれくらい?腐るとどうなる?保存方法は?

最近だんだん暑さが厳しくなってきて、冷たいジュースや炭酸飲料を飲む方が増えてきていることと思います。

特にペットボトルのサイダー大人は子供も飲みやすい味で、ついたくさん買ってストックしがちですが、うっかり賞味期限が過ぎてしまったこと、ありませんか?

また、今まさしくその状態ではありませんか?

だからと言って捨てるのももったいない…という人もいると思います!

しかし実際のところ賞味期限切れのサイダーを飲むのは体にどんな影響があるのでしょうか?

また、賞味期限の過ぎてしまったサイダーは他にどんな使い道があるのでしょうか?

気になるところですね…

まず始めにサイダーの賞味期限についてお話していきます。

詳しくはこちらにまとめているので、ぜひ読んでくださいね。

缶コーヒーの賞味期限はどれくらい?腐るとどうなる?保存方法は?

朝起きて目覚めが悪いことって、よくありますよね。

そんな時にコーヒーを飲むと、気持ちがシャキッとします!

ママ

手軽にホッとしたい、気持ちを入れ替えたい時に、どこでも買える缶コーヒーはとても便利です。

そんな缶コーヒーですが、腐ったりすることはあるのでしょうか?

そこで、缶コーヒーの賞味期限や保存方法について、ご紹介したいと思います。

詳しくはこちらにまとめているので、ぜひ読んでくださいね。

紅茶の賞味期限はどれくらい?腐るとどうなる?保存方法は?

皆さんのお家には紅茶はありますか?

最近では自分で楽しむ用だけでなく、おもてなしの時、またはお料理の時にもよく使われていますよね♪

しかし紅茶などのお茶類は1パック単体で売ってることはあまりなく、缶に入っていたり何パックかまとめて売っている場合が多いように思います。

そんな紅茶ですから、いつのまにか飲むのを忘れて棚の奥に押しやられていたりします…。

こんな経験ありませんか?

ちなみに私も先日棚の奥から4年ほど前にイギリスで買った紅茶を見つけ、何となく飲むのが怖かったのでお料理に使いました。

私自身そのような経験がありますので、ここでは

  • 紅茶の賞味期限
  • 賞味期限切れの紅茶は飲めるのか
  • 紅茶(お茶)は腐るとどうなるのか
  • 紅茶の正しい保存方法

そしてさらに、最後のほうで紅茶葉を使った簡単なレシピを載せますのでぜひ参考にしてくださいね♪

詳しくはこちらにまとめているので、ぜひ読んでくださいね。

缶チューハイの賞味期限はどれくらい?腐るとどうなる?保存方法は?

暑い夏にはビールもいいですが、ビールが苦手な人には缶チューハイもいいですよね。

お酒がたくさん飲めない方でもチューハイなら飲めるという方もいるのではないでしょうか?

また、最近ではオンライン飲み会なども行われたり、キャンプをする人も増え、飲む機会も多いと思います。

まとめて買うとお得だったりして多く買ってしまうこともあるのではないでしょうか?

缶だし、賞味期限を気にしたり腐るなんて考えたことがありません。

賞味期限は?1年すぎても飲めるの?腐るとどうなるの?保存方法について紹介していきます。

詳しくはこちらにまとめているので、ぜひ読んでくださいね。

インスタントコーヒーの賞味期限はどれくらい?腐るとどうなる?保存方法は?

みなさんはコーヒーを飲みますか?

最近ではコーヒー店も増え、コンビニでも美味しいコーヒーが購入できるようになりましたが、インスタントコーヒーは自宅で手軽に作ることができるため常備している方も多いかと思います。

私も来客時や自分が飲むために自宅に置いているのですが、夏になると市販のアイスコーヒーばかり飲むので、涼しくなってきて久しぶりにインスタントコーヒーを開けてみると湿気ていたり固まっていることがあります…。

そんな時まだ飲めるのか、やめた方がよいのか悩んで処分に迷うことも…。

今回はインスタントコーヒーの賞味期限や最適な保存方法、さらに余ったインスタントコーヒーの利用方法などを紹介するので、良かったら参考にしてみて下さいね。

詳しくはこちらにまとめているので、ぜひ読んでくださいね。

日本酒の賞味期限はどれくらい?腐るとどうなる?保存方法は?

季節の行事に、冠婚葬祭、神事にももちろん食卓にも。

米どころ日本といえば日本酒ですよね。

我が家では、父がお酒をたくさん飲むので、いただきものといえばお酒が多く日本酒もたくさんいただきます。

飲み切れるの?といつも思っていたのですが、賞味期限はどれくらいなのでしょう?

腐るとどの様になるのでしょうか?保存方法についてもご紹介しています。

詳しくはこちらにまとめているので、ぜひ読んでくださいね。

ワインの賞味期限はどれくらい?腐るとどうなる?保存方法は?

開栓せずに保存しておいたワイン。

「飲み頃はいつなんだろう?」「そもそも賞味期限の記載が無いけれどいつまで飲めるの?」などと悩んだ経験はありませんか?

美味しく楽しめる飲み頃を、しっかり見極められたら嬉しいですよね。

本当に賞味期限はないのか、また未開封・開封後のそれぞれの保存方法をご紹介していきたいと思います。

詳しくはこちらにまとめているので、ぜひ読んでくださいね。

緑茶の賞味期限はどれくらい?腐るとどうなる?保存方法は?

忙しい時も心をホッとさせてくれる緑茶。

一口に緑茶と言っても、最近では種類がとても増えました。

コンビニやスーパーの飲料コーナーでは、様々なペットボトルの緑茶が並んでいます。

もちろん、茶葉からいれる緑茶もおいしいですよね。

そんな緑茶ですが、どれくらい保存ができるのでしょうか?

緑茶の賞味期限について詳しくはこちらにまとめているので、ぜひ読んでくださいね。

白湯の賞味期限はどれくらい?腐るとどうなる?保存方法は?

白湯は赤ちゃんの粉ミルクを作る時には欠かせません。

また、健康や美容、さらにダイエットにも効果があると、幅広い年齢の方に注目されています。

「湯冷まし」とも言われ、昔から生活に馴染みがある飲み物だったりもします。

水を沸騰しているから、生水より安全で長く飲めるような気がしますが・・どうでしょうか。

ママ

保存は常温で大丈夫?
腐ったりするのかしら?

ママ

お湯とはいえども、あれ?って思うことありますよね。

ここでは、白湯ついて調べたことを詳しくご紹介いたします。

白湯の賞味期限はどれくらい?

 

賞味期限切れの白湯はいつまで飲める?

 

白湯って腐るとどうなるの?

 

白湯の正しい保存方法は

詳しくはこちらにまとめているので、ぜひ読んでくださいね。

ぶどうジュースの賞味期限はどれくらい?腐るとどうなる?保存方法は?

パパ

ママ!パントリーにあるぶどうジュースの賞味期限が切れてるよ
そのジュースは賞味期限が長いから安心していたの!まだ飲めるかな?

ママ

賞味期限が長いとつい忘れるってことありますよね。

我が家の子供はぶどうジュースが大好きで、箱買いしたり、頂いたぶどうジュースを大切に保管しています。

そんなぶどうジュースを大切にし過ぎて、賞味期限切れ間近ということも!

そこで、ぶどうジュースの賞味期限や腐るとどうなるのか!

美味しさを守る保存方法などもまとめたので、ぜひ最後まで読んでくださいね。

CCレモンの賞味期限はどれくらい?腐るとどうなる?保存方法は?

疲れたときに冷えた炭酸飲料のCCレモン、無性に飲みたくなるときありませんか?

我が家の冷蔵庫にも、炭酸飲料のCCレモンをストックとしていつも常備しています。

でも、冷蔵庫にストックしていたCCレモン、意外と飲まずに忘れていて…賞味期限が切れてしまったなんてことありませんか?

賞味期限切れのCCレモンは開けてなくてもったいないけど、飲めるかな?腐ることあるの?冷凍保存可能?賞味期限はどれくらい?と疑問が膨らみます。

そこで、CCレモンの疑問について、調べたのでご紹介していきます。

詳しくはこちらにまとめているので、ぜひ読んでくださいね。

午後の紅茶ミルクティーの賞味期限はどれくらい?腐るとどうなる?保存方法は?

コンビニや自動販売機で午後の紅茶ミルクティーを見かけると無性に飲みたくなり、良く購入する人も多いのではないでしょうか?

夏場はアイスの午後の紅茶ミルクティー、冬ならホットの午後の紅茶ミルクティーと季節に合わせて楽しむこともできます。

そんな午後の紅茶ミルクティー、飲もうと購入して保存して忘れてしまい賞味期限切れになってしまった!なんてことはありませんか?

賞味期限が切れてしまったとき、いつまで飲めるのだろう?腐るとどうなる?なんて疑問も出てきます。

そこで、午後の紅茶ミルクティーについて詳しく調べたのでご紹介していきます。

詳しくはこちらにまとめているので、ぜひ読んでくださいね。

午後の紅茶レモンティーの賞味期限はどれくらい?腐るとどうなる?保存方法は?

お店に並んでいることが意外と少なくて、見つけるとうれしくてつい買ってしまいます。

ストレートやミルクももちろん美味しいのですが、レモンと紅茶の香りがホッと癒してくれます。

透明感のある黄色い色もさわやかさを感じますよね。

夏場は冷やしてさっぱりと。

冬場は暖かくしてほっこりと。

スポーツや疲れているときなどに飲むのもおすすめです。

そんな午後の紅茶レモンティーですが、大事にしすぎて賞味期限が切れていた!

なんてことはありませんか?

賞味期限がきれた午後の紅茶レモンティーはいつまで飲めるのでしょうか?

また、腐るとどうなるか?正しい保存方法についても調べてみましょう。

詳しくはこちらにまとめているので、ぜひ読んでくださいね。

りんごジュースの賞味期限はどれくらい?腐るとどうなる?保存方法は?

濃縮還元の技術によって果汁100%のものでもりんごジュースは安く手に入って美味しいドリンクです。

美味しさもさながら、りんごジュースは健康・美容にとっても重要な商品です。

我が家では朝起きた時に飲むためよく冷蔵庫の中に入っています。

さて、今回はそんな便利なりんごジュースの賞味期限や腐るとどうなる?保存方法も!ということについてお伝えします。

お得な情報がたくさんですので是非最後まで読んでみてくださいね!

詳しくはこちらにまとめているので、ぜひ読んでくださいね。

甘酒の賞味期限はどれくらい?腐るとどうなる?保存方法は?

栄養たっぷりで飲むと体がポカポカ温まる甘酒。

ホッと一息つきたい時、美容や健康のためにさっと飲める甘酒ですが、この甘酒の賞味期限ってどのくらいか知っていますか?

冷たくしても温かくしてもどちらも美味しくいただけるので、季節問わずずっと飲めて便利ですよね。

発酵食品だから、意外と長く持つのではと考える人も多いでしょう。

でも、しっかり把握していないと、いざ飲もうと思ったらすでに傷んでいて。。

ということにもなり兼ねません。

ショックを受ける前に、しっかり賞味期限や、いつまで飲めるのかなど把握しておきましょう!

詳しくはこちらにまとめているので、ぜひ読んでくださいね。

ココアの賞味期限はどれくらい?腐るとどうなる?保存方法は?

寒い日はホットで、暑い日は冷して飲んだり、お菓子作りなどでも重宝するのがココアですよね。

ココアは美味しいだけではなく、栄養も多いので好んで飲用するかたも多いのではないでしょうか。

そんなココアですが、最近は1回で飲みきれる量の個包装タイプの粉末も売られていますが、大容量パックで買う方のほうが大多数かなとも思います。

大量にあるココアを少しずつ使うとそれなりに使い切るまでに時間がかかってくるので賞味期限などが気になりますよね。

そこで、今回はココアの賞味期限や正しい保存の仕方などお伝えしていきます。

詳しくはこちらにまとめているので、ぜひ読んでくださいね。

スイカジュースの賞味期限はどれくらい?腐るとどうなる?保存方法は?

夏の暑いときに、冷やして飲むと美味しいスイカジュース。

果物を食べるのと同じでさっぱり飲めて美味しいですよね。

市販のものを買ったり、自分でスイカから作って見たりといろいろな方法があります。

美味しいからまとめ買いをしたり、たくさん作ったりすると、必ず気になるのが、賞味期限ですよね。

実際どのくらい日持ちするものなのかってよくわかってない人も多いのではないでしょうか。

今回は、スイカジュースの賞味期限がどのくらいなのか、賞味期限が過ぎても飲んでも大丈夫なのか、傷むとどうなるのかなど詳しくご紹介いたします!

詳しくはこちらにまとめているので、ぜひ読んでくださいね。

焼酎の賞味期限はどれくらい?腐るとどうなる?保存方法は?

焼酎はアルコール度数が高いので腐らないとか、そもそも期限が書いてないから半永久的に飲めるなど焼酎にまつわる話しを聞いたことはありませんか?

期限の設定がないと何だか不安な気もしますし、逆に長く楽しめるからラッキーとも思えるしなんとなく複雑な心境ですよね。

そこで、今回は焼酎の賞味期限や腐ってしまったときの状況、正しい保存方法などご紹介していきます。

詳しくはこちらにまとめているので、ぜひ読んでくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。