さむい、さむいと言いながら熱々の肉まんをほおばるって最高ですよね。
学生の頃、部活の帰りに肉まんを買うのが楽しみでした。
朝食でもおやつでも、仕事が忙しい時には片手でも食べやすく、子どもから大人までみんなが好きですよね。
寒くなってくるとコンビニのレジの脇の棚をのぞいてついつい買ってしまいます。
多めに買って余ってしまったり、お店で買ったものを冷蔵庫に入れたまま忘れてしまうことがあります。
肉まんの賞味期限はどれくらいなのでしょう?
市販、冷凍、手作りでは賞味期限に違いはあるのでしょうか?
腐るとどうなるか、保存方法についてもご紹介していきましょう。
また、いろんな料理の賞味期限などについてはこちらにまとめているので、合わせて参考にしてくださいね。
好きなところから読む
肉まんの賞味期限はどれくらい?(市販、冷凍、手作り)
市販の肉まん
【賞味期限表示】
・2ヶ月~1年
【消費期限表示】
・5日~1週間
各メーカーによって違いがあるためパッケージを確認してください。
また、コンビニの肉まんは買ったその日に食べることをオススメします。
メーカーによってこんなに差があるのに驚きでした。
賞味期限と消費期限の違いについて
賞味期限:美味しく食べることのできる期限
消費期限:期限を過ぎたら食べない方が良い
各メーカーによって賞味期限の表示が違っていて2ヶ月~1年とかなりの幅があります。
消費期限だと5日になります。
パッケージの賞味期限または消費期限をよく確認してから購入しましょう。
冷凍肉まん
・約1年
手作りの肉まん
・冷蔵の場合・・・1日
・冷凍の場合・・・1ヶ月
※どちらも蒸してから保存しましょう。
賞味期限切れの肉まんはいつまで食べられる?
賞味期限が切れた肉まんはいつまで食べられるのでしょうか?
賞味期限とは「美味しく食べられる期間」のことです。
賞味期限が切れていても食べることはできますが、自己判断となりますので、少しでもおかしいなと感じた場合は食べるのはやめましょう。
また、肉まんは消費期限が表示されていることも多いです。
消費期限とは「期限を過ぎたら食べない方が良い」という表示です。
パッケージの表示をよく確認すようにしましょう。
肉まんって腐るとどうなるの?
皮が固くなってくるのは経験があるのですが、肉まんは腐るとどうなるのでしょうか?
・カビが生える
・肉まんを割った時具材が糸を引いている
・表面にぬめりがある
・生ごみのような臭いがする
・すっぱい臭いがする
・食べた時変なねばりがある
判断できる要素はたくさんありますね。
皮が固くなるのは腐る一歩手前だそうです。
皮が固くなって来たら要注意ですね!
食べきれなかった肉まんの保存方法は?
特売などでお得に買っても食べれなくなってはもったいないですよね。
では、どの様に保存したらよいのでしょうか?
冷蔵保存
・肉まんを1つずつピッタリとラップで包む
・冷蔵庫に入れる
・保存期間は各メーカの賞味期限・消費期限を確認してください
冷凍保存
・肉まんを1つずつピッタリとラップで包む
・保存用袋に入れる
・冷凍庫に入れる
・1ヶ月程度保存可能
冷凍保存をしていても冷凍焼けや腐敗が起きる場合があります。
何度もドアを開け閉めしてると肉まんが解凍冷凍を繰り返すため腐敗につながっていきます。
解凍した際は、中を割ってよく確認してから食べましょう。
肉まんの美味しい温め方
【蒸し器】
・沸騰させた蒸し器で、冷蔵なら10分、冷凍なら15分ふかす
【電子レンジ】
・皮の部分をぬらしラップで包んで冷蔵なら約40秒、冷凍なら約1分半温める
(何分温めるかはご自宅の電子レンジでも変わってくるので調整してください)
【マグカップ】
・肉まんが上に乗るくらいのマグカップを用意する
・マグカップに2~3cm水を入れ、ふたをするように肉まんを置く(ラップはいりません)
・電子レンジで2分ほかほかの肉まんの出来上がり
(コンビニの肉まんが冷めた時にオススメ)
蒸し器が家に無いという方はぜひマグカップで温めてみて下さい。
ラップもいらないなんて簡単でいいですね!
肉まんの賞味期限はどれくらい?腐るとどうなる?保存方法も!まとめ
肉まんの賞味期限はどれくらい?腐るとどうなる?保存方法についてもご紹介して来ました。
【賞味期限などについて】
・市販の肉まんの賞味期限はメーカーによって差があり消費期限が書いてあることもある。
・賞味期限切れの肉まんを食べる際は自己責任で
・パッケージをよく確認しましょう
【腐ると】
・カビが生える
・肉まんを割った時具材が糸を引いている
・表面にぬめりがある
・生ごみのような臭いがする
・すっぱい臭いがする
・食べた時変なねばりがある
【保存方法】
・冷蔵は賞味期限などをよく確認しましょう
・冷凍は約1ヶ月可能
【美味しく温めるには】
・蒸し器で10~15分ふかす
・電子レンジで40秒~1分半温める
・マグカップを使って電子レンジで2分温める
パッケージの賞味期限と消費期限の表示をよく確認することが大切ですね。
マグカップを使った温め方法は初めて知ったので試してみたいと思います。
コンビニに肉まんが並ぶのが待ち遠しいです。
コメントを残す