最近では、エスニック料理も身近になってきてご自身で作るという方も多いかと思います。
そのエスニック料理の中でも、この記事ではナシゴレンという料理をピックアップしていきます。
身近になっているとは言えど、ナシゴレンを作ったりしたときに賞味期限や保存方法などはまだあまり分からないという方もいるかと思います。
そこで、今回はナシゴレンの賞味期限や正しい保存方法をご紹介していきます。
好きなところから読む
ナシゴレンの賞味期限はどれくらい?
賞味期限をお話しする前に、まずナシゴレンってどんなものなのかあまり知らないという方の為にナシゴレンの説明をしていきたいと思います。
ナシゴレンは、簡単に言うと日本で言うチャーハンと同じような料理です。
発祥はインドネシアで、マレーシアなどの東南アジアでも広く食べられています。
ナシゴレンというのは、インドネシア語でして、『ナシはご飯、ゴレンは炒める』という意味で、まさしくチャーハンですね。
ただ、本場のナシゴレンは辛みのあるチリソースが使われていて全体的に辛みが強くピリッとしています。
タイ米に、きゅうりなどの野菜を混ぜて炒めて、チリソースやナンプラーといったもので味付けをして、最後に目玉焼きをのせて完成します。
そして、どんな料理か分かったところで賞味期限をみていきましょう。
保存状態で違ってくるのでそれぞれお話ししていきますね。
常温保存の賞味期限
常温保存での賞味期限は1時間程度です。
基本的に常温保存は出来ない食べ物と考えてください。
常温で置いておく時間が長くなってしまうと、菌の繁殖などで直ぐに傷んでしまいます。
もともとご飯などは常温では置いておけないので、常温で置くのは止めて出来るだけ早めに食べるようにしてくださいね。
冷蔵保存の賞味期限
冷蔵保存での賞味期限は、1~2日程度となっています。
ただし、冷蔵保存の場合には乾燥しがちなので保存するときにしっかりしないと直ぐに傷んできてしまうので注意するようにしましょう。
また、目玉焼きをのせている場合には、目玉焼きが半熟であったりすると日持ちはしないので固めに焼くか、最初からなくして食べる時に焼き直してくださいね。
冷凍保存の賞味期限
冷凍保存での賞味期限は、1ヶ月程度となっています。
ただし、冷凍庫内での環境もあるのでおいしく食べるのであれば、冷凍してから1~2週間ほどを目安に食べきるのが良いでしょう。
また、先ほど冷蔵でもお話ししました目玉焼きですが、冷凍の場合には一緒には保存出来ないので必ず取り外してくださいね。
賞味期限切れのナシゴレンはいつまで食べられる?
賞味期限が切れてしまったナシゴレンですが、残念ながら常温&冷蔵は食べることが出来ません。
期限が切れているころには、傷み始めているか完全に腐ってる状態かになっているので食べるのは危険です。
下記でもご紹介しますが、腐っている状態に当てはまるようなことがあったら必ず期限内でも破棄してくださいね。
そして、冷凍したものに関しては、大抵の場合期限が切れても大丈夫なことがほとんどです。
目安ですが、冷凍後期限が切れたあと1週間くらいでしょう。
ただしあくまでも目安ですし、状態によっては食べられないという場合もありますので必ず状態を確認したうえで食べるときには自己責任で御願いします。
ナシゴレンって腐るとどうなるの?
ナシゴレンは傷みが早いとお伝えしましたが、完全に腐ってしまうとどのような状態になるのでしょうか。
腐ってしまったナシゴレンの状態
・鼻をつくような悪臭がする
・カビが生える
・ネバネバとした糸をひく
・色が変色する
・固くなったり塊が出来る
などの状態が見られます。
特に、ナシゴレンが腐ったときには悪臭がしたりご飯が固くなってしまいますので直ぐに腐った状態が分かるでしょう。
腐ってしまった場合には食べることはできないので速やかに破棄するようにしてくださいね。
ナシゴレンの保存方法は?冷凍もできる?
ナシゴレンの保存方法は2つです。
冷蔵または冷凍で保存することが出来ます。
早く食べるなら冷蔵、より長く保存するなら冷凍を選択してくださいね。
冷蔵保存の仕方
①ナシゴレンが熱い場合には冷ます
②冷めたらタッパーに移して蓋をしめて冷蔵庫へ入れて完成
冷蔵保存する場合には、必ず冷ましてから保存容器に入れるようにしてください。
熱いまま入れてしまうと水滴でカビが発生しやすくなってしまうので注意です。
また、目玉焼きを一緒に保存する場合には必ず固焼きにしてから保存してくださいね。
冷凍保存の仕方
①ナシゴレンが熱い場合には冷ます
②冷めたらジップロックなどの密閉袋に出来るだけ平にして空気を抜き封をする
③金属トレーの上に乗せて冷凍庫へ入れる
④急速モードなければ通常モードで冷凍開始
⑤冷凍して2~3時間経ったら1度袋を取りだし袋の上からほぐす
⑥再び冷凍庫へ戻す
⑦さらに2時間ほど経ったら同様に軽く揉みほぐし冷凍庫へ戻す
⑧そのまま完全に凍ったら再び軽くほぐして完成
ナシゴレン冷凍する時には、数回冷凍庫から取りだして固まっているものをほぐすという作業をするとパラパラ感が失われにくく、食べるときに美味しいままで入られます。
また、ナシゴレンはお好みの野菜を入れて調理可能ですが、中には冷凍不可のものがあるのでそういった物は取り除いてからするか、最初から入れないようにして調理しておくと冷凍しやすいです。
また、目玉焼きは冷凍は出来ないので、解凍してから焼くようにしてくださいね。
ナシゴレンの賞味期限はどれくらい?保存方法は冷凍も可能?のまとめ
ナシゴレンの賞味期限などご紹介しました。
・常温保存での賞味期限は1時間程度
・冷蔵保存での賞味期限は1~2日程度
・冷凍保存での賞味期限は1ヶ月程度
腐ってしまったナシゴレンの状態
・鼻をつくような悪臭がする
・カビが生える
・ネバネバとした糸をひく
・色が変色する
・固くなったり塊が出来る
・ナシゴレンは冷蔵または冷凍で保存することが可能
他国の料理ですが、日本風にアレンジしたナシゴレンのレシピも多く出回っています。
簡単に作れるので是非作って、もし余ってしまう場合には今回ご紹介した方法を参考にしてみてくださいね。
コメントを残す