生クリームが賞味期限切れ!いつまで食べられる?泡立たないときの対処法は?

生クリームが賞味期限切れ!いつまで食べられる?泡立たないって本当?

安売りになった生クリームを購入したけれど、いつの間にか賞味期限が切れたまま冷蔵庫で眠っている事ってありますよね。

ここでは、生クリームの賞味期限はどれくらいなのか、賞味期限切れの生クリームはいつまで食べられるのか?腐ったらどうなるの、より長く生クリームを保存できる方法などについてご紹介します。

ぜひ参考にしてくださいね。

また、いろんな乳製品の賞味期限などについてはこちらにまとめているので、合わせて参考にしてくださいね。

好きなところから読む

生クリームの賞味期限はどれくらい?

生クリームが賞味期限切れ!いつまで食べられる?泡立たないときの対処法は?

生クリームには「植物性油脂の生クリーム」「動物性油脂の生クリーム」の2種類があります。

植物性生クリームの賞味期限

未開封の場合・・・約1か月

開封後・・・3~5日程度

動物性生クリームの賞味期限

未開封の場合・・・1週間~10日

開封後・・・1~2日

だいたいこれくらいを目安にして、できるだけ早く使い切るようにしてくださいね。

賞味期限切れの生クリームはいつまで食べられる?

生クリームが賞味期限切れ!いつまで食べられる?泡立たないって本当?

賞味期限というのは、製造メーカーが保証する『未開封の状態で、指定された保存方法で保存した場合においしく食べられる期限』とされています。

つまり、賞味期限が切れたからと言ってすぐに食べられなくなるわけではないのです。

あくまで、『おいしく食べられる期限』なので、保存状態や臭い・色など個人の判断で食べられるのか、食べられないのかを見極めることが重要です。

冷蔵庫に未開封のまま保存している生クリームであれば、賞味期限切れから3,4日くらいであれば食べられますが、必ず見た目や臭いを確認して使うようにしましょう。

しかし、「純正 生クリーム」と表記されている生クリームは、安定剤や保存料などの添加物が入っていません。

身体の為にはおススメですが、賞味期限切れになったら食べない方が良いです。

賞味期限切れの生クリームは泡立たないって本当?

生クリームが賞味期限切れ!いつまで食べられる?泡立たないって本当?

賞味期限切れの生クリームでも、泡立てることはできます!

ただし、次の項目にもありますが、クリームが分離していて泡立たない場合はすでに食べれる状態でもないので捨てることをおススメします。

生クリームがなかなか泡立たないときは、次のポイントを確認してください。

ポイント① 室温があまり高くない場所で泡立てる。
ポイント② 生クリームをよく冷やしておく。
ポイント③ 泡立てるボールや泡だて器は、水分が無いようにしっかりと拭き取る。
ポイント④ 生クリームを混ぜるボールに、一回り大きいボールに氷水を入れて、生クリームのボールを外側から冷やしながら泡立てる。
ポイント⑤ 泡立てる時は早い回転スピードで、同じ方向ばかりではなく逆回転に時々すると泡立ちやすい。

以上のポイントを行っても、思った様に泡立てられなかった時の対処法がありましたので、参考にしてください。

生クリームにジャムを加える

若干ジャムの色や風味がついてしまいますが、さらに美味しいホイップクリームになります。

分量は生クリーム200㏄に対してジャムは大さじ2杯くらいでしっかりとしたホイップクリームになります。

生クリームにレモン汁を加える

真っ白なホイップクリームにしたい場合は、こちらがおススメです。

しかも、かなりスピーディーにしっかりと泡立ちます。

分量は生クリーム200㏄に対してレモン汁を4,5滴加えるだけです。

生クリームって腐るとどうなるの?

生クリームが賞味期限切れ!いつまで食べられる?泡立たないって本当?

生クリームは、生乳を分離して乳脂肪が多い部分を取り出したものなので、独特の乳製品の香りと濃厚さがあります。

クリームも少しトロッとしているのが特徴です。では、腐るとどうなるのでしょうか?

  • 色が白っぽくない。黄色くなっている。
  • ドロッとして少し固形化してきている。
  • クリームが分離している。
  • 臭いが酸っぱい臭いや異臭がする。
  • 表面に膜が張っている。
  • 赤いカビが生えている。(←この場合は絶対に捨ててください。)

このような状態を感じたら、食べずに捨てるようにしてください。

生クリームの正しい保存方法は?冷凍保存できるの?

生クリームが賞味期限切れ!いつまで食べられる?泡立たないって本当?

生クリームの最適な保存温度は5度前後です。

なので、基本的には冷蔵庫での保存がおすすめですね。

生クリームを冷蔵保存するときのポイント

生クリームを冷蔵庫で保存するときに気をつけることは

  • 振動などの衝撃を与えないようにする
  • におい移りしないように密封する
  • 冷蔵庫のドアポケットには入れない

ということです。

生クリームは振動や温度が上がることで、中に含まれる脂肪球というのが柔らかくなったり壊れてしまうのです。

そうなると、いざ泡立てようとしたときに上手に泡立てることができなくなります。

生クリームを冷凍保存するときのポイント

多少、風味が落ちてしまいますが、冷凍保存ができます。

泡立てず液体のまま冷凍保存すれば、1~2カ月程度はおいしく食べることができます。

だだし、解凍した時にホイップクリームにすることは出来ません。

液体の場合は、製氷機などで小分けにし、パスタやシチューのコクを出すために入れたり、液体のまま使えるカルボナーラやホワイトソース、お菓子などに使うと良いです。

ホイップクリームにして冷凍保存する時は、絞り袋に入れたまま冷凍保存することができます

また、使いやすい量やサイズに絞り出したものを冷凍しておけば、コーヒーやココアにそのまま浮かべたり、ビスケットに挟んだりと簡単に使うことが出来ます。

解凍する時は、液体の場合でもホイップクリームにした場合でも必ず冷蔵庫でゆっくりと解凍しましょう。

未開封の場合であったとしても、雑菌は増えやすい食品になっています。

常温での解凍は避け、冷蔵庫で3~4時間くらい入れておきましょう。

生クリームが賞味期限切れ!いつまで食べられる?泡立たないときの対処法は?のまとめ

  • 「植物性油脂の生クリーム」は約1カ月
  • 「動物性油脂の生クリーム」は1週間から10日くらい

が未開封の場合の賞味期限です。

冷蔵庫に未開封のまま保存している生クリームであれば、賞味期限切れから3,4日くらいであれば食べられますが、必ず色や臭いを確認して違和感があるときは使用しないで捨てましょう。

また、ちょっとした活用に余った生クリームは、絞って冷凍保存しておくと良さそうですね。

生クリームの賞味期限切れで悩んだときは、ぜひこの記事を参考にして食べられるかどうかを判断してくださいね。

生クリームを使いたいけどない!というとき、代用品に使えるものについてこちらに詳しくまとめているのであわせて参考にしてくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。