長ねぎの賞味期限はどれくらい?腐るとどうなる?保存方法は冷凍も可能?

長ねぎの賞味期限はどれくらい?腐るとどうなる?保存方法は冷凍も可能?

お蕎麦の薬味にお鍋の具材、煮て焼いて、主役にも脇役にもなる食材です。

我が家の娘は、長ネギを塩コショウで焼いて食べるのが大好きです。

よく使う食材ですが賞味期限はどれくらいなのでしょう?

野菜なので賞味期限は表示されていませんがどれくらい持つのでしょうか?

賞味期限が切れても食べられるのでしょうか?また腐るとどうなるか?上手な保存方法もご紹介していきます。

また、野菜の賞味期限についてこちらも参考にしてみて下さいね。

好きなところから読む

長ねぎの賞味期限はどれくらい?

長ねぎの賞味期限はどれくらい?腐るとどうなる?保存方法は冷凍も可能?

長ネギなどの野菜には賞味期限が表記されていないこと多いため、賞味期限は見た目や味などで判断しなければなりません。

また、保存方法によっても賞味期限が変わってきますので詳しくご紹介していきましょう。

カットネギ・・・・・・唯一賞味期限表示があります

1本売り長ネギ・・・・1週間程度

冷蔵保存・・・・・・・1ヶ月程度

冷凍保存・・・・・・・2ヶ月程度

土に埋めて保存・・・・3ヶ月程度

泥付きのまま・・・・・2ヶ月程度

刻んで冷蔵・・・・・・1~2週間程度

刻んで冷凍・・・・・・2ヶ月程度

保存方法がたくさんあるので、用途に合わせて上手に保存しましょう。

詳しい保存方法はのちほどご紹介します。

賞味期限切れの長ねぎはいつまで食べられる?

長ねぎの賞味期限はどれくらい?腐るとどうなる?保存方法は冷凍も可能?

賞味期限の表示があるもの以外は目安となっていて、保存方法や季節によって変わってきますので、食べれるかどうかは自分で判断するしかないようです。

腐るとどうなるの?で詳しく説明しますが、長ネギが腐ってくるとかなりキツイ臭いがしてくるようです。

腐ってきていると感じた場合は食べるのをやめましょう。

見た目にも判断しやすい食材なので、よく確認してから判断してくださいね。

長ねぎって腐るとどうなるの?

長ねぎの賞味期限はどれくらい?腐るとどうなる?保存方法は冷凍も可能?

・キツイ臭い

・ドロドロとしている

・茶色っぽく変色している

長ネギ自体独特のツーンとした香りがありますが、腐った長ネギはかなり異臭を放つようです。

何となく想像できそうですよね。

ドロドロとしているのは、1本の長ネギの場合わかりにくいかもしれません。

外側の皮を1枚多めにむいて、変化がなければ使用できますが、ドロドロの液体が出てきた場合は腐っていますので使うのをやめましょう。

カットした長ネギは見た目でドロドロ感が分かります。

私は何度か腐らせてしまった経験があるのでわかりますが、かなりの異臭がするのですぐにわかると思います。

長ねぎの正しい保存方法は?冷凍もできる?

長ねぎの賞味期限はどれくらい?腐るとどうなる?保存方法は冷凍も可能?

たくさん保存方法がありますので、詳しく紹介していきましょう。

常温保存(長ネギ1本の場合)

・長ネギを1本ずつ新聞紙でくるむ

・ダンボールや紙袋に長ネギを立てて入れる

・日光が当たらない風通しの良い場所で保存する

・夏場は冷蔵庫がおすすめ

・1ヶ月程度保存可能

外で土に埋めて保存(大量保存におすすめ)

・冬に保存する場合におすすめ

・長ネギを埋める土を準備する

・長ネギの白い部分を土に埋める

・3ヶ月程度保存可能

・害虫に注意

泥ネギ(収穫後の長ネギ)

・泥がついたまま洗わずに、風通しの良い屋外に立てかけて保存

・秋冬であれば2ヶ月程度保存可能

冷蔵保存①

・緑の部分と白い部分に分けてカット

・ラップでしっかりつつむ

・野菜室に立てて保存

・1ヶ月程度保存可能

冷蔵保存②(刻み長ネギ)

・保存容器にあらかじめキッチンペーパーを敷く

・調理に合わせて刻んだ長ネギを入れ冷蔵庫へ

・3日に1度キッチンペーパーを交換

・1~2週間程度保存可能

冷蔵保存③(水に浸ける)

・緑の部分と白い部分に分けてカット

・キッチンペーパーに水を湿らせ切り口を包む

・密閉袋に入れて冷蔵庫へ

・2日に1度キッチンペーパーを取り替える

・3週間程度保存可能

冷凍保存①

・長ネギの根元を切り保存袋に入る大きさにカットする

・水気をしっかり切りラップで包む

・保存袋に入れて冷凍庫へ

・2ヶ月程度保存可能

冷凍保存②(刻み長ネギ)

・調理に合わせて長ネギを刻む

・水気をしっかり切り密閉袋に平らになるように入れる

・しっかり空気を抜き冷凍庫へ

・2ヶ月程度保存可能

☆解凍方法☆

・加熱調理の場合はそのまま使えます。

・薬味用に刻んだ長ネギは自然解凍

長ネギは立てて保存が長持ちするのでこんなのがあったら便利ですね

このセットうれしいです

ちょっと変わった保存方法も紹介します

油に漬けて保存

・使用したい大きさにカットして水気をしっかり切る

・お好きな油(オリーブオイルやごま油)を全体にからめる

・保存容器か保存袋に入れて冷蔵庫または冷凍庫へ

・冷蔵:2週間保存可能

・冷凍:2ヶ月保存可能

これさえ常備しておけば、チャーハンやパスタがすぐ作れますね!

長ねぎの賞味期限はどれくらい?腐るとどうなる?保存方法は冷凍も可能?まとめ

長ネギについて紹介しました。

・1本の長ネギ・刻んで冷蔵は1週間保存可能

・冷蔵は1ヶ月保存可能

・冷凍・泥付き・冷凍は2ヶ月保存可能

・土に埋めると3ヶ月保存可能

・腐るとかなりキツイ臭いがする

・保存方法は冷蔵・冷凍可能

これから長ネギの美味しい季節になってくるので、正しく保存して美味しい長ネギを食べたいですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。