蒸しパンの賞味期限はどれくらい?腐るとどうなる?保存方法も!

蒸しパンの賞味期限はどれくらい?腐るとどうなる?保存方法も!

ふわふわの蒸しパンは、柔らかくって素朴で美味しくて子どもから大人までとても人気ですよね。

そんな美味しい蒸しパンは、お家でも作れるし、スーパーなどでも買うことが出来ます。

お家で作った蒸しパンや購入した蒸しパン、食べきれなくて余ってしまい、蒸しパンに賞味期限あったかな?蒸しパンって腐ることあるの?保存はできるのかな…なんて疑問を感じたことはありませんか?

そこで、気になる蒸しパンについて調べたのでご紹介します。

また、いろんなパンの賞味期限についてはこちらに詳しくまとめているので、ぜひ読んでください。

好きなところから読む

蒸しパンの賞味期限はどれくらい?(市販、手作りなど)

蒸しパンの賞味期限はどれくらい?腐るとどうなる?保存方法も!

蒸しパンを食べるときは、必ず賞味期限を確認してから美味しく食べましょう!

賞味期限

  • 市販の蒸しパン  … 約3日内(種類によります)

賞味期限を記載されているものより、消費期限が記載されているものが多いです。

  • 手作り蒸しパン …  2日内

手作りをしたものは劣化も早く、美味しく安全に食べられる期間は2日です。

蒸しパンの賞味期限は意外と短く日持ちさせたい場合は、冷凍庫へ入れて1ヵ月弱食べることが出来ます。

ただし、冷凍することによってどうしても味が落ちてしまうので、あまりお勧めはできません。

賞味期限切れの蒸しパンはいつまで食べられる?

蒸しパンの賞味期限はどれくらい?腐るとどうなる?保存方法も!

賞味期限切れの蒸しパンは、市販の蒸しパンの場合は賞味期限切れ2日内、手作り蒸しパンは賞味期限切れ1日内ぐらいまでは食べることは可能です。

賞味期限切れ

  • 市販蒸しパン  … 賞味期限切れ2日内
  • 手作り蒸しパン … 賞味期限切れ1日内

ただし、蒸しパンの見た目や臭い、味なども確認した上で食べるようにしましょう。

蒸しパンの保存状態が悪かったり、蒸しパンにクリームやフルーツなどが入っている場合は、劣化している恐れが高いので食べるのは避けましょう!

賞味期限切れを食べるのはあくまでも自己責任の上で食べることになるので、蒸しパンの見た目や味、臭いに変化がある場合はお勧めできません。

蒸しパン

小麦粉にベーキングパウダーOR重曹、砂糖、牛乳を混ぜて蒸し器で蒸して出来上がったものです。

蒸しパンは手作りや市販でも色々な種類があり、素朴なものから凝った蒸しパンもありとても人気があります。

蒸しパンの中にフルーツやさつまいも、生クリーム系を入れると劣化も早いので賞味期限に関わらず早めに食べきるのをお勧めします!

蒸しパンって腐るとどうなるの?

蒸しパンの賞味期限はどれくらい?腐るとどうなる?保存方法も!

蒸しパンが劣化すると、カビが発生したり、嫌な臭いがしたり、見た目も糸を引くなど蒸しパンに変化があります。

蒸しパン腐る

  • 見た目  … 糸が引いたり、カビが発生する。
  • 臭い   … いつもと違う嫌な香り
  • 味    … 酸味がかった味

蒸しパンの素朴な味と違うと感じたり、見た目や臭いに変化があれば蒸しパンが腐っている可能性があります。

劣化した蒸しパンを食べてしまうと、身体にもよくありません。

必ず、賞味期限や消費期限が過ぎてしまった蒸しパンを食べるときは、蒸しパンの状態をよく確認した上で食べましょう

蒸しパンが余ったときの保存方法は?

蒸しパンの賞味期限はどれくらい?腐るとどうなる?保存方法も!

蒸しパンが余ってしまったときは、通常の日持ちより長くしたい時は、冷凍庫で保存するのをお勧めします。

冷凍庫保存

蒸しパンを1つ1つラップでくるみ、ジブロックに入れて冷凍します。

冷凍することによって、1ヵ月弱は日持ちして食べることが出来ます

冷凍保存することによって、日持ちは長くなりますが、味は落ちてしまうので、出来れば賞味期限内に食べきるのをお勧めします。

冷凍保存後

  • 自然解凍  …  常温や冷蔵庫内で2時間から3時間かけて解凍します。

湿気があったり、夏場はお勧めしません。

  • レンジ解凍 …  耐熱容器に移して水にくぐらせ、ラップをかけてレンジで温めます。(500W30秒弱)
  • 蒸し器   … 蒸し器を使って、蒸す。ふわふわになります。

冷凍にした蒸しパンは、レンジや蒸し器を使うとふわふわ感がでます。

自然解凍する場合は、解凍中に水滴がラップについたりして劣化も早いので注意します。

蒸しパンが余ったときは、冷凍庫を活用して美味しく蒸しパンを食べきりましょう!

蒸しパンの賞味期限はどれくらい?腐るとどうなる?保存方法も!のまとめ

蒸しパンの賞味期限はどれくらい?腐るとどうなる?保存方法も!

蒸しパンは、市販で購入しても手作り蒸しパンでも賞味期限は短いので注意が必要です

賞味期限

  • 市販の蒸しパン  … 約3日内(種類やメーカーによる)
  • 手作り蒸しパン …  2日内

蒸しパンの触感や香り、味や見た目など楽しみたいのであれば、賞味期限内に食べきるのをお勧めします

蒸しパンの見た目、臭い、味などに変化を感じたら蒸しパンが劣化しているかもしれません

蒸しパンが腐る

  • 見た目 … 糸を引く、カビの発生。
  • 臭い  … 酸味のある香り
  • 味   … すっぱい味

蒸しパンの状態を確認してから、食べるのをお勧めします。

蒸しパンが余ってしまうときは、ラップなどに包みジブロックで冷凍保存しましょう♪

冷凍保存  … 賞味期限1ヵ月弱

冷凍保存した後は、レンジ解凍や蒸し器解凍、自然解凍がお勧めです

大人から子どもまで人気のある蒸しパン、いつも美味しく食べたいですよね。

賞味期限や保存方法、見た目など確認してから、美味しく食べられるうちに食べましょう♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。