マッシュルームの賞味期限は?ぬるぬるしてても食べられる?

マッシュルームの賞味期限は?ぬるぬるしてても食べられる?

マッシュルームは色んな料理に添えるだけでおしゃれに仕上げることが出来ます♪

しかしあまり日持ちせず傷みやすいのも現実…。

そこでマッシュルームの賞味期限はどれくらいか腐るとどうなるのか長持ちさせるにはどうしたら良いのか、気になったことを調べましたので良ければ参考にしてくださいね!

好きなところから読む

マッシュルームの賞味期限はどれくらい?ぬるぬるしてても食べられる?

マッシュルームの賞味期限は?ぬるぬるしてても食べられる?

マッシュルームは傷みやすく鮮度が長持ちしません。そのため取り扱いには十分注意が必要です。

常温保存では2.3日冷蔵保存した場合は1週間程度冷凍保存では1か月とされています。

順に説明していきますね。

常温保存の場合

まず常温保存についてです。

マッシュルームはかなり傷みやすいため常温での保存の場合は冬場の気温が低い時期に限った方が安全です。さらに湿気には弱く水分を含んでしまうことによって腐りやすくなってしまいます。

その為風通しの良い、直射日光が当たらない所に保管しましょう。

冷蔵保存の場合

次に冷蔵保存です。

基本的に購入してその日に食べないのであれば冷蔵庫で保存しましょう。マッシュルームは水分が大敵となります。

その為水で洗わずラップで包んだり、ジッパー付きの袋に入れるなどして空気に触れないようにしておきましょう。

マッシュルームも乾燥しすぎてしまうと風味がおち、味が悪くなってしまいます。

買ってきてそのままのパックに入れるのではなくラップなどで保存することにより適度な水分量を保てるからです。

温度は2~5度の低温で保存すると長持ちします

野菜室は3~7度に保たれているのでそれより低く設定されている一般の冷蔵室の方が良いでしょう。

冷凍保存の場合

最後に冷凍保存です。

冷凍庫での保存では1か月程度保つので長期保存には1番向いています。

ですが冷凍することにより食感が変わってしまうので小さいサイズに刻むか薄く切って保存して使うのがベストです。

詳しい保存方法は最後の「マッシュルームを長持ちさせる保存方法は?」で紹介しますね♪

 

そしてぬるぬるしていても食べれるかについてお答えします!

マッシュルームのぬめりはマッシュルームがもつ菌とは別の菌が付着しつつある状態です。

そのため表面のぬめりだけを洗い落とし調理することも可能ですが衛生的に腐ってるかどうかかなり注意しないといけません。

そのため食べることはお勧めできませんが最終的には臭いで判断しましょう。

賞味期限切れのマッシュルームはいつまで食べられる?

マッシュルームの賞味期限は?ぬるぬるしてても食べられる?

マッシュルームは冷蔵庫での保管で1週間程度です。

1,2日程度でぬめり・臭いがないのであれば大丈夫ですが、もしそれ以上の日数が立ってしまう場合であれば食べるのは止めておきましょう。

保存状態にもよりますが日数関係なく食べれるかどうか腐ってるかどうかで判断する方が賢明です。

次の項目で腐ってるかどうかの判断基準をお伝えするので参考にしてみて下さい!

マッシュルームは腐るとどうなる?

マッシュルームの賞味期限は?ぬるぬるしてても食べられる?

冷蔵庫で数日保存していてカサが開いてきているけどこれは腐ってるの?

と腐ってるかどうかの判断に悩むことがあると思います。

私もちゃんと冷蔵保存していたつもりでも「ちょっと黒ずんでる気がする…」と考えると怖くて使えない!どうしようと悩むこともありました(泣)

そこでマッシュルームの腐った時の見分け方をお伝えします!

マッシュルームは腐ると以下のような状態になります。

カサが開き黒ずむ

表面にぬめりが出てくる

アンモニア臭すっぱい臭いがする

しかしマッシュルームがカサを開き始めたり少し黒ずんでるくらいでは腐ってるとは言えないです。

私もマッシュルームを購入して3,4日冷蔵保管していましたが傘の裏が濃い茶色に変色していましたがこの段階だとセーフです。

さらに黒ずみが進んでぬめりが出た頃にはもう腐敗が進行しているといっていいいでしょう。

そのためぬめりが出ている場合は食べるのを控えておきましょう。

また鼻を刺すようなアンモニア臭酸っぱい臭いに変化したりします。実際に食べてみても酸味の強い味がするそうです。

ここまでくると食べるのは危険なので、ぬめり・臭いで判断してから調理して下さいね。

腐ってると少しでも思ったのであれば迷わずゴミ箱へイン!しましょう!

 

マッシュルームを長持ちさせる保存方法は?

マッシュルームの賞味期限は?ぬるぬるしてても食べられる?

冷凍保存方法は冷蔵保存とは違い洗ったり切って保存します

その方が細胞膜がやぶれてうまみが増し、あらかじめ切っておくことによって料理をするときに手間が省けるからです!

①パックから出し水洗いします

細かく刻む薄切りにします(料理によって切り方を分けてみて下さいね!)

ジップ付きの保存袋に平らに並べ空気を抜いて密閉します

冷凍庫では1か月をめどに使い切って下さい!料理で実際に使うときはそのままの状態で鍋で煮るなりフライパンで焼くなりして下さいね。

解凍するとかなり食感が悪くなっちゃいますので注意しましょう。

まとめ

・マッシュルームの賞味期限常温保存では2.3日冷蔵保存した場合は1週間程度冷凍保存では1か月とされています。

 

・マッシュルームは賞味期限から1.2日過ぎた場合ぬめり・臭いがない場合はたべても大丈夫です。3日以降の場合は止めておきましょう

 

・マッシュルームは腐るカサが開き黒ずむ表面にぬめりが出てくる、アンモニア臭・すっぱい臭いがします。

・マッシュルームを長持ちさせるには空気に触れないように冷凍保存しましょう。

 

マッシュルームは日持ちがあまりしないのでこれからの季節である夏場は気温が高くなってきますので冷蔵庫・冷凍庫で保存しましょう。

保存方法をしっかり守って美味しくマッシュルームを召し上がってくださいね♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。