水まんじゅうの賞味期限はどれくらい?腐るとどうなる?保存方法も!

水まんじゅうの賞味期限はどれくらい?腐るとどうなる?保存方法も!

岐阜県大垣が発祥の「水まんじゅう」は冷たくて甘い夏の名菓ですね。

明治の初め頃、国内有数の名水によって作られた和菓子ですが、つるんと柔らかい皮と滑らかな舌触りのこしあんが何とも涼しげで美味しいですね。

夏の贈り物やお土産などにも水まんじゅうは最適ですが、贈る時に気になる賞味期限はご存じですか?

ここでは水まんじゅうの賞味期限や正しい保存方法などについてまとめてみました。

好きなところから読む

水まんじゅうの賞味期限はどれくらい?

水まんじゅうの賞味期限はどれくらい?腐るとどうなる?保存方法も!

岐阜へ出掛けたらその場ですぐに食べるのが一番ですね~。

美味しい水まんじゅうをお土産にしても日持ちはするのでしょうか?

こちらは各メーカー別に賞味期限はどれくらいなのかをまとめてみました。

金蝶園総本家   日持ち  2日

餅惣       賞味期限 不明

御菓子つちや   消費期限 翌日まで

岐阜恵那良平堂  賞味期限 冷凍60日 解凍後なるべく早く

杉森菓子舗    賞味期限 冷凍14日 解凍後1日

水まんじゅうはその場で食べるか、当日中に食べるのが一般的のようで、賞味期限が不明という商品もありました。

平均の消費期限は1日~2日ととても短いですね。

ネット販売では初めから冷凍されている商品もあって、冷凍で14日~60日と長期間保存ができるようになっています。

出来立てだからこそつるんとした独特の食感と美味しさが味わえるんですね!

本場の岐阜産ではない商品では、賞味期限3~6ヵ月程度の贈答品なども販売されています。

賞味期限切れの水まんじゅうはいつまで食べられる?

水まんじゅうの賞味期限はどれくらい?腐るとどうなる?保存方法も!

消費期限が短い水まんじゅうは、食べるタイミングを逃してしまうとあっという間に期限が切れてしまいます。

そんな時、賞味期限切れの水まんじゅうは食べられるのでしょうか?

賞味期限とは?

傷みにくい商品に表示されている

「美味しく食べらる期限」なので、期限が切れたからといって食べられないというわけではない

・表示されている期間の約1.4倍までは賞味しても大丈夫な設定と言われている

消費期限とは?

傷みやすい商品に表示されている

「安全に食べられる期限」として定められている

冷凍の商品など「賞味期限」が表示されている場合は、少々期限が過ぎても食べられないことはないと言えますね。

しかし、日持ちしない水まんじゅうには、「消費期限」が表示されていることが多いと思います。

消費期限が切れてしまうと、美味しさが損なわれるのはもちろんですが、傷んでいる可能性もあるので、安全とは言えません。

未開封の場合でも傷んでしまう場合もあるので、消費期限が切れてしまったら食べない方がいいですね。

水まんじゅうって腐るとどうなるの?

水まんじゅうの賞味期限はどれくらい?腐るとどうなる?保存方法も!

賞味期限が切れた水まんじゅうが傷んでいるのか、見た目で判断は出来るのでしょうか?

腐ってしまった水まんじゅうは臭いや見た目にこのような変化が起こってくるので、参考にしてみてくださいね。

・変色する

・カビが生える

・ネバネバしている

・溶けている

・酸っぱいような臭いと味がする

少しでも異常がある物を口にすれば食中毒の危険もあるので、食べずに処分しましょう。

水まんじゅうが余った時の保存方法は?

水まんじゅうの賞味期限はどれくらい?腐るとどうなる?保存方法も!

水まんじゅうは冷やして食べる和菓子なので、冷蔵庫や冷凍庫で保存した方が良いと思われがちですが、メーカーが推奨している保存方法は常温保存なんです。

常温と言っても、水まんじゅうが販売される期間の4月~9月頃は30度を超える日もありますよね。

「常温」とは特に冷やしたり熱したりしない平常の温度で、約15~25℃を常温とみなされているそうです。

夏は25℃を超える日が多いので、真夏には冷暗所がおすすめです。

25℃以上の場所や直射日光が当たる所は、腐ったりカビが生えやすい環境と言えます。

逆に冷蔵庫の中などで長時間冷やしすぎると固くなって風味が損なわれてしまうんです。

冷凍の商品も販売しているので、長持ちさせたい場合は冷凍保存ができると思いがちですが、冷凍保存もおすすめではないんです。

家庭の冷蔵庫では急速冷凍が難しいので、食感が劣りますし匂い移りや冷凍焼けで残念な味になってしまいます。

水まんじゅうの保存方法おすすめの食べ方のポイントがこちらです。

保存方法

・ラップで包み、密閉できる容器か保存袋に入れる

・約15~25℃の常温で保存

・気温25℃を超える場合は冷暗所で保存

・直射日光が当たる場所に置かない

・冷蔵庫や冷凍庫で保存しない

おすすめの食べ方

・食べる1~2時間前に冷蔵庫で冷やす

・氷水に浮かべて冷やしてから食べる

水まんじゅうの賞味期限はどれくらい?腐るとどうなるの?保存方法も!のまとめ

保存期間

・消費期限は1日~2日

・冷凍では14日~60日

 

賞味期限が切れたら

・食べない方が安全

 

腐った状態

・変色する

・カビが生える

・ネバネバしている

・溶けている

・酸っぱいような臭いと味がする

 

保存方法

・約15~25℃の常温で保存

・気温25℃を超える場合は冷暗所で保存

・直射日光が当たる場所に置かない

・冷蔵庫や冷凍庫で保存しない

水まんじゅうは日持ちしない御菓子なので、保存しておこうと考えずにすぐに食べましょう。

夏には見た目も味も涼しげな水まんじゅうを食べて暑さを乗り切りたいですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。