みかん缶が賞味期限切れ!いつまで食べられる?腐ることあるの?

みかん缶が賞味期限切れ!いつまで食べられる?腐ることあるの?

みかんの缶詰を開けて、全て使い切れなかったり、開けていないストックがたくさんあったりということって結構ありますよね。

また、缶詰って日持ちするからついつい使うのを忘れてしまったりして、確認したら期限がきれていたなんてことも良くあるかと思います。

そこで、今回はみかんの缶詰の賞味期限や開封前・後の正しい保管方法などお伝えしていきます。

好きなところから読む

みかん缶の賞味期限はどれくらい?(開封前、開封後)

みかん缶が賞味期限切れ!いつまで食べられる?腐ることあるの?

みかんの缶詰の賞味期限は、開封前と開封後では期限の長さが違います。

是非覚えてみてくださいね。

開封前の賞味期限

開封前のみかんの缶詰めの賞味期限は、一般的に製造された日から2~3年に設定されていることがほとんどです。

みかんの缶詰だけではないのですが、ほとんどの缶詰が長期的に保存出来ます。

缶詰は、食材を缶に入れた後、しっかり密閉して加熱殺菌することで無菌の状態を作り出しているので長期保存が可能なのです。

開封後の賞味期限

開封後のみかんの賞味期限は、3日~1週間以内です。

開封後の缶詰も開封前の賞味期限と同じように考えている方が多いのですが、実は開封した後の缶詰は、生鮮食品と同じ扱いになりますので、期限がグッと短くなります。

缶詰の中身は、基本的に防腐剤などの保存料は使われていないので、開けた瞬間から期限がどんどん迫ってきてしまうのです。

賞味期限切れのみかん缶はいつまで食べられる?

みかん缶が賞味期限切れ!いつまで食べられる?腐ることあるの?

缶詰は、ストックしやすいので、気づいたらたくさんしまってあって、いざ使おうと思ったら期限が切れていたなんてことを経験したことがあるという方も多いのではないでしょうか。

期限が切れていたものを見つけた時に、まだ食べられるかもと思いますよね。

では、実際食べられるかというと、未開封であり缶に異変がなく、開けたときにもとくに変化がないようなら、期限がプラス1~2ヶ月程度過ぎたとしても、食べることに関しては特に問題はないようです。

中には、1~2年過ぎた缶詰を食べても何ともなかったという人もいるほどです。

ただし、いくら大丈夫だからといっても、自己責任の範囲になりますし、正しく保管されていたというのが重要です。

また、開封済のものであれば、先ほどお伝えした通り、生鮮食品と同じ扱いになってしまうので、期限が過ぎたものは、食べるのは控えた方が良いでしょう。

みかんの缶詰って腐ることあるの?

みかん缶が賞味期限切れ!いつまで食べられる?腐ることあるの?

みかんの缶詰めに限らずなのですが、缶詰は基本的に未開封の状態なら腐るということはありません。

それは、上記でもお伝えしたのですが、缶詰めの中身は無菌状態だからです。

無菌の状態なので、基本的には腐らないという考えでOKなのですが、それはあくまでも保存状態が良いと言うのが前提です。

缶詰は、正しく保存しないと腐敗することがあります。

 

缶詰の外が錆びてしまったりすると、そこから小さな穴が空いたりして、中に空気が入ってしまい菌などが一緒に入ることで、中のみかんも腐ることがあります。

こんな缶には要注意

・缶の外側にたくさんの錆がついているもの

 

・缶が膨張しているもの

 

・缶の蓋の部分を押すとペコペコと凹む

上記のような缶を見つけた場合には、缶の中身が劣化している可能性が高いでしょう。

みかんの缶詰めが腐った状態

・みかんがカビている

 

・みかんの形が崩れていたり溶けている

 

・悪臭がする

 

・みかんの色が変色している

みかん缶の正しい保存方法は?開封後は冷蔵庫?

みかん缶が賞味期限切れ!いつまで食べられる?腐ることあるの?

みかんの缶詰めの正しい保管方法ですが、開封前と開封後では違います。

開封前の保管方法

開封前は、高温多湿を避けて、出来るだけ冷暗所で保存することで、缶の劣化を防ぐことが出来ます。

開封後の保管方法

缶詰を開封後の保管方法は、基本的には冷蔵保存です。

しかし、缶詰ごとまるまる冷蔵出来る訳ではありません。

必ず、中身はシロップと一緒にタッパーなどの密閉容器などに移し替えるようにしてください。

なぜ、缶詰ごと冷蔵出来ないかというと、それは缶詰めの内部の構造の問題にあるからです。

 

缶詰にもいくつか種類があって、食材によって使い訳されているそうなのですが、缶詰の内側に食品が中の金属と触れないようにコーティングされているものと、されていないものがあって、果物の缶詰の場合には、コーティングがされていないものが使われているのです。

 

コーティングされていないものは、スズが使われていて、開封後にそのままにしておくと、空気に触れることで、メッキが剥がれて、缶の内部が黒色ぽく変色してしまったり、みかんに影響が出てしまうため、必ず別の容器に移すようにしてください。

 

開封後は、冷凍保存も可能

果物の缶詰は、冷凍することも出来ます。

保存するというよりは、シャーベットのような感じになるので、ちょっとしたおやつ感覚になります。

 

冷凍する時には、シロップごとタッパーかジップロックなどに入れて冷凍して、食べる時には、そのまま取り出して、少し溶けてから食べるとひんやりしてとても美味しいですよ。

みかん缶が賞味期限切れ!いつまで食べられる?腐ることあるの?のまとめ

みかんの缶詰についてお伝えしました。

・開封前の賞味期限は、製造された日から2~3年程度

・開封後の賞味期限は、3日~1週間以内

・未開封であり缶に異変がなく、中身も変化がないようなら、期限後1~2ヶ月程度はOK

・缶詰の中身は基本的には腐らないが保存状態が悪いと缶の腐食が始まり中が腐ることがある

・開封前は、高温多湿を避けて冷暗所で保存

・開封後は、中身を別の容器に移し替えて冷蔵or冷凍保存

みかんの缶詰めに限らず、缶詰のストックがたくさんある場合には、賞味期限を確認しつつ、早めに食べきるようにしてくださいね。

合わせて読みたい

みかん缶を使ったこんなユニークなレシピもおすすめです!

夏休みに子どもと一緒に作ったら盛り上がること間違いなしですよ~(≧▽≦)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。