子どもが大好きマカロニサラダに、マカロニグラタン、スープに入れてもよいですよね。
最近では、「カレーのご飯の代わりにマカロニを使う」なんて方もいるようです。
常備しやすい食材なので、主婦には強い味方です!
でも、お買い得商品を買い過ぎてストックがいっぱいになってしまったり、使い切れずに残っている。
なんてことはありませんか?
今回はそんなマカロニの賞味期限はどれくらい?、腐るとどうなるの?詳しい保存方法についてご紹介していきます。
好きなところから読む
マカロニの賞味期限はどれくらい?
乾燥しているし、長持ちしそうなイメージがありますが、実際はどうでしょう?
また、未開封と開封後ではどれくらいの違いがあるのでしょう?
未開封
・3年半
社団法人全日本マカロニ協会では 2020 年 1 月にマカロニ類の経年変化に係る検証試験(別
紙)を行い、少なくとも製造後3年半(42 箇月)は食品衛生上の問題及び食
味に有意性のある変化(劣化)が認められないことを確認したところである。
つい最近、賞味期限が3年から3年半に変更になったようです!
開封後
開封後は食べられないわけではありませんが、商品の質は落ちていきますので、早めに食べきるのがおすすめです。
茹でたマカロニ(冷蔵保存)
・1日~2日
茹でたマカロニ(冷凍保存)
・1ヶ月
保存方法についてはのちほど詳しく紹介しますね。
賞味期限切れのマカロニはいつまで食べられる?
では賞味期限が切れたマカロニはいつまで食べられるのでしょう?
マカロニは乾物なので保存食としても重宝されています。
水分を含まないので未開封のものは変質しにくいと言われています。
未開封のものは賞味期限を過ぎても衛生上の問題はないとされているようです。
今回、賞味期限が半年のびたのも納得できますね。
ただし、開封後は、空気にふれたり湿気の影響によって酸化やカビの心配が出てくるため、開封後は早めに使い切ることをオススメします。
マカロニは腐るとどうなるの?
乾物だし、3年半も賞味期限があるので腐るイメージはありませんが、腐るとどうなるのでしょうか?
未開封のものは腐りにくいようですが、開封後とゆでた場合について調べてみました。
開封後のマカロニ
・湿気ている
・白や緑色のカビが生える
・味がおかしい
ゆでたマカロニ
・すっぱい臭い
・ネバネバして糸を引く
マカロニの正しい保存方法は?(乾燥、ゆでた後)
つい、ゆですぎて残ってしまったマカロニや、特売で買いすぎてしまったマカロニを上手に保存する方法はないか調べてみました。
乾燥
他の食材の匂いなどがマカロニに移る可能性があるので、食品収納庫での保存をオススメします。収納庫がなく冷蔵庫での保存をする場合は
・小分けにしてジプロックなどの密閉袋に入れしっかり空気を抜く
・水分が入らないように密閉容器などに入れて保存する。
ゆでた後
冷蔵保存(ソースなし)
・アルデンテにゆでる
・オリーブオイルをからめ粗熱をとる
・保存容器に入れて冷蔵庫へ
・皿にのせた場合はピッタリとラップをして冷蔵庫へ
・保存期間は1日
冷蔵保存(ソースあり)
・ソースをしっかりなじませる(ソースがオリーブオイルの役目をしてくれます)
・保存容器に入れて冷蔵庫へ
・皿にのせた場合はピッタリとラップをして冷蔵庫へ
・保存期間は1日
冷凍保存(ソースなし)
・アルデンテより固めにゆでる
・オリーブオイルをからめ粗熱をとる
・金属トレーに並べ急速冷凍する
・完全に冷凍されたら、保存袋に入れしっかり空気を抜く
・保存期間は1ヶ月
冷凍保存(ソースあり)
・アルデンテより固めにゆでる
・ソースをまんべんなくからめ粗熱をとる
・金属トレーに並べ急速冷凍する
・完全に冷凍されたら、保存袋に入れしっかり空気を抜く
・保存期間は1ヶ月
解凍方法
ソースを使っていない場合は電子レンジで解凍するか、熱湯で30秒ほどゆでで使用できます。
ソースを使っているものは、電子レンジで解凍しましょう。
乾燥マカロニの場合、こちらの保存容器もおすすめです
おしゃれでかわいいですね
中身が見えるし、密閉力が強く収納もしやすい!
マカロニの賞味期限はどれくらい?腐るとどうなるの?保存方法も詳しく紹介!
マカロニの賞味期限、腐るとどうなるの?保存方法について調べてみました。
・未開封のものは3年から3年半に賞味期限が変更になった
・乾燥のものは腐るとカビが生えたり、変な味になる
・ゆでたものは腐るとネバネバしてすっぱい臭いがする
・ソースなしでもありでも冷蔵・冷凍保存が可能
お弁当や、毎日の食卓にかかせない食材です。
冷凍保存ができることにおどろきでした。
これでまた時短料理が可能になります!
みなさんも上手に活用してみて下さい。
また、マカロニサラダの賞味期限についてもこちらに詳しく紹介していますので、あわせて読んでみて下さいね!
コメントを残す