保存食にもなるクラッカー。
そのまま食べても、オードブルとしてチーズや果物などをのせたり、スープのクルトンの代わりに入れても美味しいですよね。
お家に常備させておくととても重宝する食べ物の1つです。
お買い得になっているときに、まとめ買いをしていたら、いつの間にか賞味期限がすぎていたなんてこともありませんか?
賞味期限がすぎても食べても大丈夫なのかしらって気になるところです。
今回は、クラッカーの賞味期限や、腐るとどうなるのか、賞味期限がすぎたものをいつまで食べられるのかなど詳しくご紹介いたします。
参考にしてみてくださいね。
好きなところから読む
クラッカーの賞味期限はどれくらい?
#防災クラッカーの試食会 開催いたします。いざという時の非常食にいかがですか。
ぜひ、この機会にお試しください。#ミレービスケット#ミニクラッカー日時:1月11日(土)
午後2時〜午後4時
2階 家庭用品売場 pic.twitter.com/0vGQi3vCnO— あべのロフト (@LOFT_ABENO) January 10, 2020
クラッカーの賞味期限ってどのくらいなのでしょうか?
メーカーや、入っているものによって多少変わってきますよ。
長いものは驚きの25年も持つものもあるとか。
例としていつくかご紹介いたします。
- 保存食クラッカー(大缶) : 製造日より25年。
- あたり前田のクラッカー(保存食): 製造日より5年。
- 酒粕クラッカー: 冷暗所で30日。
- サンライズクラッカー: 2ヶ月。
- 天然酵母クラッカー: 製造日より8ヶ月。
- 雪印チーズのための玄米クラッカー: 製造日より7ヶ月。
- ブルボンプレーンクラッカー: 製造日より8ヶ月。
- 北海道クラッカー オニオン・ガーリック: 製造日より180日。
- 北海道クラッカー チーズ: 製造日より180日。
- 森永小麦胚芽のクラッカー: 製造日より6ヶ月。
となっています。
短いものは30日〜25年のものまで幅広いです。
この日数は未開封のときに有効ですよ。
開封した場合は、できるだけ早めに食べきることをオススメします。
保存食として長く保存できるクラッカーもあるので、いざという時のために常備しておくと便利でしょう。
メーカーによってもちょっとずつ違っているので、買ったときにどのくらいの賞味期限かどうかしっかり確認してくださいね。
賞味期限切れのクラッカーはいつまで食べられる?
賞味期限がすぎたクラッカーはいつまで食べても大丈夫なのでしょうか?
クラッカーには、賞味期限が記載されているので、多少すぎてもすぐに傷むことはないですよ。
この日まで美味しく食べられる日という意味で、余裕を持ってつけられています。
1ヶ月から2ヶ月ぐらいすぎたとしても食べても大丈夫でしょう。
ただし、風味や味が落ちている可能性はありますよ。
賞味期限を過ぎたものを食べる時は、自己責任においてお願いします。
食べる前に傷んでいないかチェックしてから食べると安心ですよ。
開封した後は、賞味期限にかかわらず早めに食べきってくださいね。
空気に触れる機会が多くなると、劣化するスピードも早くなります。
ちょっとでも変だなぁって感じた時は、食べるのをやめて処分してくださいね。
クラッカーって腐るとどうなるの?
クラッカーが腐るとどのようになるのでしょうか?
- 変なニオイがしている。
- 湿気てふにゃふにゃになっている。
- 水分を含んでいる。
- 変色している。
- 変な味がしている。
- カビが生えている。
- 袋や缶が膨張している。
- 虫がついている。
というような感じになっていたら、処分しましょう。
ちょっとでも変だなぁとか、いつもと違うなと感じた時は、食べないでくださいね。
クラッカーの正しい保存方法は?
2016/04/04 #フードツイッター pic.twitter.com/FqKgZQXFsJ
— Michael 🎻 (@david_bassoon) April 5, 2016
クラッカーの正しい保存方法はこちら。
未開封の場合
直射日光の当たらない涼しい場所で保存してください。
缶やパッケージに入っているものはそのままで大丈夫ですよ。
高温や多湿になる場所は向いていません。
できるだけ湿度の影響を受けないところに保管しましょう。
保存食として缶に入っている場合、缶に穴があかない限り、長く保存することができますよ。
開封ずみ
開封した場合は、湿気の影響を受けやすくなっています。
密封できる容器に入れてしっかり保存してください。
口もしっかり閉じ、乾燥剤なども一緒に入れておくと良いでしょう。
開封した後は、空気に触れる機会も多くなり、劣化するスピードも早くなるので注意してくださいね。
クラッカーの賞味期限はどれくらい?腐るとどうなるの?保存方法も!のまとめ
クラッカーの賞味期限や腐るとどうなるのか、保存方法なども含めてご紹介いたしました。
クラッカーの賞味期限、メーカーによっても多少変わってきます。
30日から最大25年というものまであるのでびっくりですね。
保存食としても売っているものもあるので、いざという時に常備させておくと便利ですよ。
オードブルにしても、そのまま食べても美味しいクラッカー。
どれも未開封のときに有効な賞味期限です。
上手に保存して美味しく食べてくださいね。
開封したら賞味期限にかかわらず、なるべく早めに食べ切りましょう。
クッキー、サブレ、ガレット、ビスケット、クラッカーの違いについては、こちらにまとめているのであわせて参考にしてください。
コメントを残す