クミンはカレーやエスニック系の料理によく使われるスパイスです。
香りや味もよく料理を引き立てる上ではとても重要な役割を果たします。
そんなクミンですが、なかなか普段使いすることがないと賞味期限や保存法など知らないという方も多いかと思います。
そこで、今回はクミンの賞味期限や正しい保存方法などご紹介します。
好きなところから読む
クミンの賞味期限はどれくらい?
クミンの賞味期限は未開封の場合と開封したあとでは変わってきますのでそれぞれみていきましょう。
未開封した場合の賞味期限
未開封の場合の期限は、2ヶ月~1年程度となっています。
メーカーなどによって違いも出てきますが、早くて数ヶ月、長くて年単位で日持ちするでしょう。
タイプによって違いがあるので、必ずお手元のパッケージなどを確認してくださいね。
開封した場合の賞味期限
開封してしまった場合の賞味期限は1ヶ月程度です。
開封してしまうと、空気に触れてしまったりするので香りなどが一気に減ってしまい味にも変化をきたします。
長く保存しておくのはあまり良くないので、出来るだけ早めに食べきる方がよいでしょう。
賞味期限切れのクミンはいつまで使える?
賞味期限が切れてしまったクミンですが、期限が切れてしまっても直ぐにダメになるということは少ないでしょう。
これは、未開封でも開封後でも同じです。
ただ、どちらかというと、未開封であったほうがより食べられる可能性が高いでしょう。
ちなみにどれくらいまで食べられるかという目安ですが・・
未開封の場合:期限切れ後1~3ヶ月
開封後の場合:期限切れ後1ヶ月
上記程度は食べられる可能性が高くなっています。
基本的にスパイス類は劣化しにくいと言われています。
ただし、期限が切れてしまうと、一気に風味が落ちたりして食べられない状況に陥ってしまうので、必ず状態を確認するようにしてください。
ちなみに食べる場合には、自己責任でお願いします。
クミンって腐るとどうなるの?
クミンは傷みにくいですが、完全に腐ってしまうとどのような状態になるのでしょうか。
腐ってしまったクミンの状態
・ニオイが薄くなったり消える
・酸っぱいような変なニオイがする
・カビが生える
・黒っぽく変色する
・塊が出来て崩れない
・変な味がする
・食べると舌が痺れる感じがする
などの状態が見られます。
特に、見た目の変化は最初の頃は分かりにくいですが、ニオイの変化はとても分かりやすいかと思います。
独特のニオイが薄くなったような感じになり、やがて消えていきます。
その後、色の変色やカビなどが生えることがありますのでよく観察してみてください。
そして少しでもおかしいと思ったときには、食べることをせずに速やかに破棄するようにしてくださいね。
クミンが余ったときの保存方法は?
クミンが余ったときの保存方法ですが、常温または冷凍での保存の2択となります。
なんとなく長持ちさせたいので、冷蔵庫で保存したくなってしまうのですがスパイス類は冷蔵庫での保存はオススメ出来ません。
冷蔵庫で保存してしまうと急激な温度変化によって容器などに水滴が発生してしまってカビが発生しやすくなってしまいます。
また、カビだけではなく他の食品からのニオイ移りなどもおこる可能性があるので、冷蔵庫での保存は止めて他の方法を試すようにしてくださいね。
では、早速それぞれの方法を説明していきましょう。
常温保存の保存方法の仕方
瓶や缶詰めの場合
①瓶の蓋や振り出し口、中栓にクミンが付着していたらペーパーなどできれいに拭取る
②蓋をしっかりしめて冷暗所で保存して完成
袋詰めなどの場合
①チャック付きのものならしっかりと空気を抜き封をする
②チャック付きではない場合、袋の口を数回折りテープなどで止める
③①をポリ袋などに入れて空気を抜き口を閉じる
③冷暗所に保存して完成
より保存を効かせるなら・・・
①タッパーやガラス瓶など密閉出来る保存容器を用意する
②容器に移し替える
③食品用乾燥剤を容器の中に入れてしっかり蓋をしめる
④冷暗所に保存して完成
冷凍保存の保存方法の仕方
①ラップに小分けして包む
②ジップロックなどの密閉袋に入れてしっかり空気を抜き封をする
③冷凍庫へ入れて完成
解凍方法
凍ったクミンは解凍せずにそのまま使うことが出来ます。
ただし、凍ったままのときには塊になっていることがあるので少し砕いたり、常温で少し置いてから使うようにすると良いでしょう。
また完全に解凍してから使いたい場合には、数時間前に冷蔵庫へ移してゆっくり解凍するのも良いでしょう。
クミンの賞味期限はどれくらい?余ったときの保存方法は?のまとめ
クミンの賞味期限などご紹介しました。
・未開封の場合の賞味期限は、2ヶ月~1年程度
・開封後の場合の賞味期限は、1ヶ月程度
腐ってしまったクミンの状態
・ニオイが薄くなったり消える
・酸っぱいような変なニオイがする
・カビが生える
・黒っぽく変色する
・塊が出来て崩れない
・変な味がする
・食べると舌が痺れる感じがする
・余ったクミンは冷暗所または冷凍保存する
クミンは、メーカーや保存法によって長く持たせることが出来ます。
正しく保存して良い状態で使いきってみてくださいね。
コメントを残す