コーン缶を使ったご飯!炊飯器や土鍋で作れる人気レシピは?

コーン缶を使ったご飯!炊飯器や土鍋で作れる人気レシピは?

どの家庭でも必ずお家にストックしてあるコーン缶。

コーン缶って意外と便利ですよね!

さっとそのままサラダにかけたり、コーン缶を使っていろんなお料理に入れてみたり、彩でさっと使ってみたり。

いろんなところで大活躍のコーン缶。

子供から大人まで誰もが大好きなコーンですよね。

甘くて、ついつい食べ過ぎてしまうということもありませんか?

そんなコーン缶を使ったご飯料理をご紹介したいと思います。

炊飯器や土鍋で作れる人気レシピをご紹介します。

簡単に作れるものばかり。

ぜひ試してみてくださいね!

好きなところから読む

コーン缶を使ったご飯!炊飯器や土鍋で作れる人気レシピは?

コーン缶を使ったご飯!炊飯器や土鍋で作れる人気レシピは?

コーン缶を使ったご飯にはどんなものがあるのでしょうか?

人気レシピをいくつかご紹介したいと思います。

ご飯を炊飯器で炊いている人や、土鍋で炊いている人など様々だと思うのです。

それぞれ美味しいレシピがありますよ。

炊飯器で作るコーン缶レシピ

  • コーン缶のシンプル炊き込みご飯。
  • コーン缶と鮭を使った炊き込みご飯
  • コーン缶を使った炊飯器オムライス
  • 炊飯器ガーリックパター
  • 炊飯器でバターコーンライス

炊飯器を使って作れるレシピをご紹介しました。

この中からいくつかレシピをご紹介しますね。

炊飯器は材料を入れてスイッチを押すだけなのでとても簡単で。

忙しいときもタイマーもできるので重宝しますよね。

いろんなレシピを知っておくと、応用もきくので便利ですよ。

土鍋を使ったコーン缶ご飯レシピ

  • 土鍋のバターコーンご飯
  • ツナとコーンの炊き込みご飯
  • トウモロコシのバター醤油炊き込みご飯
  • コーン缶と鮭を使った炊き込みご飯
  • 土鍋で簡単ソーセージピラフ
  • 土鍋でアツアツ焼きカレー

というようなレシピがあるのです。

これらのうちの1部をそれぞれ詳しいレシピとともにご紹介したいと思います。

土鍋で炊くご飯も炊飯器とは違ってとても美味しいですよね。

土鍋ご飯が気に入ってしまって我家では、もっぱら土鍋で炊くご飯です。

食べる分だけ炊けるのでその都度炊きたてを食べることができてとても良いですよ。

土鍋って意外と簡単に使うことができるのです。

ただ、タイマーや保温をすることはできないので、忙しいときは、炊飯器を利用する方が良いこともあるかもですね。

でも、土鍋で炊いたご飯の味を知ってしまうと、もう炊飯器に戻れなくなってしまいますよ。

コーン缶ご飯!炊飯器を使って作れるレシピ!

コーン缶を使ったご飯!炊飯器や土鍋で作れる人気レシピは?

コーン缶のシンプル炊き込みご飯

材料: コーン缶 小1缶(砂糖が入っていないもの)、お米2合、塩小さじ1、お酒大さじ2

作り方

  1. コーンと汁を別にして起きます。
  2. お米をとぎます。
  3. お水を切ったお米をおひつに入れて、コーン缶の汁、お酒、を入れてから2合目までお水を入れます。
  4. お塩を入れてさっと混ぜて溶かし、コーンを乗せてご飯を炊きましょう。
  5. 炊き上がったら、さっくり混ぜたらできあがりです。

そのまま食べても、さっとおにぎりにしても美味しいですよ!

コーン缶ご飯!土鍋を使って作れるレシピ!

コーン缶を使ったご飯!炊飯器や土鍋で作れる人気レシピは?

コーン缶を使った土鍋で作るご飯のレシピを紹介します。

土鍋でソーセージピラフ

材料: ソーセージ1本、お米2合、人参1/4本、玉ねぎ1/4個、ピーマン1個、マッシュルーム2個、ツナ缶1つ、コーン缶小1つバター20g,塩、コショウ、お水360cc、コンソメブイヨン1個、めんつゆ大さじ1

作り方

  1. お米はといで、お水につけておきます。
  2. 野菜を全てみじん切りにしてくださいね。
  3. ソーセージは輪切りに薄く切っておきましょう。
  4. フライパンにバターを入れて硬い野菜から順に入れて炒めます。
  5. 野菜に火が通ってきたら、ソーセージとマッシュルーム、ツナ、コーン(粒)も入れて炒め、塩コショウで味を整えます。
  6. お水を切ったお米もさらに5の中に入れてさっと炒めます。
  7. 土鍋にお水360cc、コンソメブイヨン1個、めんつゆ大さじ1を入れてといてください。
  8. 7の中に6を全て入れ、蓋をして強火にかけます。
  9. 強火で10分、沸騰してきたら、弱火にして12分コトコト煮ます。
  10. さらに火を止めてから15分蒸らしたらできあがりです。

しっかり蒸らすことがポイントですよ。

火を消してからすぐに開けてはいけません。

蓋を開けたら、しっかり全体を混ぜてくださいね。

ご飯がすすみますよ!

お野菜は好みの野菜をなんでも入れて大丈夫ですよ。

コーンが入ると甘みがあってちょうど良いバランスの味になりますよ。

ぜひ試してみてくださいね。

コーン缶ご飯!バターを使って作るレシピ!

コーン缶を使ったご飯!炊飯器や土鍋で作れる人気レシピは?

コーン缶とバターってとても合う組み合わせですよね!

単純だけど、両方の味がちょうど良いバランスでついつい、食べ過ぎてしまうことってないですか?

よく付け合わせでこの組み合わせのものがありますが、今回は、ご飯にしたものをご紹介します。

炊飯器でも土鍋でもどちらでも作ることができますよ。

バターコーンご飯

材料: お米2合、ベーコン4枚、コーン缶1缶、バター20g、パセリ少々、塩小さじ1、しょうゆ大さじ1/2、コンソメ小さじ1、お水420cc

作り方

  1. お米をといで水をよく切っておく。
  2. ベーコンを千切りに切る。
  3. 土鍋に、お米、塩、醤油、コンソメ、お水420ccを入れさっと混ぜてから、コーンの汁を除いたコーンとベーコンを入れ、最後にバターをのせます。
  4. 蓋をして中火にかけて、沸騰するまで加熱してください。
  5. その後、弱火にして12分から15分煮ましょう。
  6. おこげが欲しい時は、最後にさっと強火に30秒かけてから切ってくださいね。
  7. 火を止めて10分むらしてから、さっと全体的に混ぜて、パセリを散らしたらできあがりです。

バターの風味が食欲をそそりますよ。

炊飯器で作る時は、すべての材料をおひつに入れて、その上にバター以外の調味料を入れてから、お水を2合分のところまで入れてくださいね。

最後にバターを落としてからスイッチオンすれば良いのです。

ぜひ試してみてくださいね。

コーン缶を使ったご飯!炊飯器や土鍋で作れる人気レシピは?のまとめ

コーン缶を使ったご飯についてお伝えしました。

炊飯器でも土鍋でもどちらでも美味しくできるご飯。

それぞれの良さが引き立ったご飯ができますよ。

子供も大人も大好きなコーンを使って炊き込み風やピラフ風などのご飯をぜひ作ってみてくださいね。

とても簡単に作ることができるので便利ですよ。

土鍋で炊くご飯、火加減を見る必要がありますが、思っているよりも簡単に炊くことができるので、もし作ったことがない!という人は、この際にぜひ試してみては?

また、コーン缶の賞味期限や保存方法については、こちらにまとめているので参考にしてくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。