こんぺいとうの賞味期限はどれくらい?腐るとどうなる?保存方法も!

こんぺいとうの賞味期限はどれくらい?腐るとどうなる?保存方法も!

小さくてカラフルな砂糖菓子のこんぺいとう♪

見た目もかわいくて、ちょっとした贈り物やふだんのおやつに出しても喜ばれます。

大人から子どもまで人気のあるこんぺいとうですが、食べきることが出来なくて余ってしまってしまうと困りませんか?

そんなときこんぺいとうの保存方法ってどうすれば良い?賞味期限やこんぺいとうは腐るの?と疑問も出てきますよね。

そこで、こんぺいとうの賞味期限や保存方法、腐るの?とこんぺいとうの疑問について調べたのでご紹介します。

また、いろんなお菓子の賞味期限などについてはこちらにまとめているので、合わせて参考にしてくださいね。

好きなところから読む

 こんぺいとうの賞味期限はどれくらい?

こんぺいとうの賞味期限はどれくらい?腐るとどうなる?保存方法も!

こんぺいとうの賞味期限は、約3年です。(メーカーの作り方や材料によって多少変わります)

菓子職人がこだわった製法で作ったこんぺいとうは、湿気に気をつけて保存出来れば20年ほど持つものもあるそうですよ!

こんぺいとうは保存性の良いお菓子として、乾パン(こんぺいとう入り)などの非常食にも使われています。

賞味期限が長く、保存できる可愛らしいお菓子はとても良いですね♪

こんぺいとう賞味期限(未開封)

  • 常温保存  ‥  長いもので3年(メーカーにより)

常温では、高温多湿を避けて涼しい場所で保存した場合

  • 冷蔵保存  ‥ 賞味期限は常温と同じ期間

取り出した際、結露する恐れがあるのでお勧めしません。

  • 冷凍保存  ‥ 賞味期限は常温と同じ期間

冷凍庫で保存すると、涼感が増して美味しいので夏にお勧め♪

こんぺいとうは、常温か冷凍で保存するのがお勧めです。

夏場などは、こんぺいとうを冷やすことで冷感がでるこんぺいとうの販売もあるので色々な種類を楽しみましょう♪

こんぺいとう

こんぺいとう(金平糖)は、お砂糖と水分を使って作られているお菓子です。

主成分はグラニュー糖で、水分の含まれる量も低く結晶化しています。

砂糖は細菌の繁殖が出来ないのが特徴で、細菌が繁殖しないと劣化も少ないためこんぺいとうは常温でも日持ちがします♪

昔にポルトガルから伝わったのがきっかけで、昔ながらの製法で職人は熱くした砂糖の蜜をかけて乾かす作業を繰り返し1.5㎝のこんぺいとうを作りあげます。

こんぺいとうの作業場は暑く過酷な場所な為、こんぺいとうメーカーは減っているのも現実です。

こんぺいとうは湿気がなく保存することができれば、基本は長い期間保存できます。

こんぺいとうは皇室の引出物にもなり、おめでたいお菓子として贈り物にも最適ですよ♪

賞味期限切れのこんぺいとうはいつまで食べられる?

こんぺいとうの賞味期限はどれくらい?腐るとどうなる?保存方法も!

賞味期限が切れたこんぺいとうは、賞味期限が切れても食べることはできますよ♪

こんぺいとうが湿気たり、カビが発生したりしてなければ、味は落ちてしまいますが数年は食べられます

昔ながらの職人さんや製造業者さんが作ったこんぺいとう以外のこんぺいとうは、中には劣化しやすいものもあるので、賞味期限切れを食べるときは注意して食べましょう!

こんぺいとうの賞味期限切れ

  • 賞味期限切れ ‥ 数年は食べることが可能

こんぺいとうは、賞味期限が切れても味は落ちてしまいますが食べることはできます。

高温多湿を避けて保存されているのが前提で、賞味期限切れを食べるのは自己判断になってしまいます。

賞味期限が切れていたら、食べる前に必ずこんぺいとうの状態を確認してから食べましょう

こんぺいとうに少しでも、何らかの変化が出ていたら食べるのは止めましょう!

こんぺいとうって腐るとどうなるの?

こんぺいとうの賞味期限はどれくらい?腐るとどうなる?保存方法も!

こんぺいとうは腐る?と言うよりも、こんぺいとうが湿気しまった部分からカビが発生してしまい食べられなくなります。

高温多湿を避けてこんぺいとうを保存するのが良いですよ。

開封後のこんぺいとうに何か付着していたら、もしかしたらカビかもしれません。

  • こんぺいとうの腐敗  ‥ カビ発生

こんぺいとうが溶けた部分にカビが発生してしまいます。

湿度が多い場所や高温の所で保存は止めましょう。

カビを食べてしまうと、食中毒など起こす危険もあり身体にはよくありません

必ずこんぺいとうを確認してから食べましょう!

こんぺいとうが余ったときの保存方法は?

こんぺいとうの賞味期限はどれくらい?腐るとどうなる?保存方法も!

こんぺいとうが余ってしまった時は、常温でなるべく涼しい場所か、冷凍庫で保存しましょう。

こんぺいとうは、高温や湿度を避け常温(涼しい場所)で保存が可能です。

水分が付着しないように保存すれば、賞味期限ないは安心して食べられます。

冷たい涼感を味わいたいときは、冷凍庫で保存しましょう。

保存方法

  • 常温保存   ‥  高温多湿を避け、涼しい場所で保存します。
  • 冷凍保存   ‥  冷たい涼感を味わえます。

どちらの保存でも、賞味期限に関わらず開封したら早めに食べきりましょう!

こんぺいとうの賞味期限はどれくらい?腐るとどうなる?保存方法も!のまとめ

こんぺいとうの賞味期限はどれくらい?腐るとどうなる?保存方法も!

こんぺいとうは、小さくて愛らしい賞味期限が長く常温で保存できる砂糖菓子です。

こんぺいとう賞味期限

  • 常温   ‥ 長いもので3年ほど(メーカーにより多少違います)

こんぺいとうを保存するときは、高温多湿を避けて常温保存か、冷凍庫で冷凍保存をしましょう

保存方法

  • 常温保存 ‥ 高温多湿を避け涼しい場所に保存
  • 冷凍保存 ‥ 冷凍庫で保存(冷たい涼感を味わえます)

腐敗

お砂糖が腐ることはないですが、こんぺいとうに何らかの湿気が発生するとカビが発生します。

  • カビの発生 ‥ こんぺいとうが湿気た部分(食べられません)

こんぺいとうがいつもと違ったら、食べるのは止めましょう。

未開封のこんぺいとうは長く保存ができるので、普段使いだけではなく贈り物としてもお勧めです。

賞味期限内の美味しく食べられる期間で、是非こんぺいとうを楽しみましょう♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。