甘くて特徴的なニオイのあるココナッツファインと、ココナッツパウダー。
同じココナッツという名前が付いているので、なんとなく同じなのかなとも思いますし、見た目が違うので全くの別物なのかなとも思ったりしますし、実際はどうなのでしょうか。
そこで今回は、ココナッツファインとココナッツパウダーの違いや使い方などご紹介していきます。
好きなところから読む
ココナッツファインとは?
ココナッツファインとは、ココヤシの実の胚乳を荒く削ったもので、ザクザクとした食感を楽しめます。
小さい棒状のように形が残っているものが多いです。
よく目にする場面だと、ケーキの上やドーナッツ、クッキーなんかの上によくアクセントとして乗せられていることが多いのが特徴的です。
ココナッツファインの使い方は?どんな料理に合う?
ココナッツファインは、お菓子や料理の上に飾りつけても良いですし、混ぜて作ってもOKです。
意外とどんな料理でも合います。
・カレー
・サラダ
・クッキー
・ケーキ
・マフィン など・・・・
いくつかレシピをご紹介していきましょう。
ココナッツクッキー
材料:無塩バター30g、ココナッツオイル50cc、砂糖40g、薄力粉80g、おからパウダー50g、ココナッツファイン20g、牛乳大さじ1と1/21
①オーブンを170℃に予熱する。
②バターは常温に戻す。
③ボウルにバター、ココナッツオイルを入れ、クリーム状になるまで練る。
④砂糖を加えて混ぜる。
⑤薄力粉をふるいながら加え、おからパウダー、ココナッツファインを加えてゴムベラで切るように混ぜる。
⑥牛乳を加えて生地がポロポロとするまで混ぜる。
⑦生地を大さじ1ずつすくって手で丸める。
⑧天板にクッキングシートを敷いて生地を乗せる、
⑨170℃に予熱したオーブンで20分程焼く。
⑩焼けたらオーブンから取りだし、天板の上で冷まして粗熱がなくなったらお皿に移して完成
もやしとココナッツファインサラダ
①鍋にお湯を沸かしてもやしを1分ほどサッと茹でる
②茹で上がったもやしはザルにあげて水分を切り冷ましておく
③人参を千切りにしておく
④ボウルにもやし、人参、レモン汁、鰹節をかけさっと混ぜる
⑤ココナッツファイン、塩、ブラックペッパーを入れて味をみて完成
ココナッツパウダーとは?
ココナッツパウダーとは、ココヤシの実の胚乳をすりおろし粉末状にして、サラサラとしたパウダー状になっているのが特徴的です。
先ほど上記でご紹介したココナッツファインとは粒子の大きさなどが違うだけで、原料は同じものとなっています。
ココナッツパウダーは粉末状になっているので、水に溶けやすいく、料理やお菓子などにさっと使うことが出来てとても便利です。
水に溶かせば、ココナッツミルクの代用としても使う事が出来ます。
また、粉末状になっていることで、保存期間も長めとなっているので、正しく保存しておけば長く使う事が可能です。
ココナッツパウダーの使い方は?どんな料理に合う?
ココナッツパウダーは簡単に水に溶けたりするので、どんな料理にでも合いやすく使いやすくなっています。
・スムージー
・クッキー
・カレー
・パンケーキ
・ケーキ
・トムヤムクン
・パン など・・・
ココナッツパウダーもたくさんの料理やお菓子に使えます。
そこで、いくつかレシピをみていきましょう。
バナナと苺のフルーツスムージー
材料(1人前):バナナ1本、イチゴ10粒、ココナッツパウダー大さじ2、牛乳または豆乳1カップ
①バナナの皮を剥き適当な大きさに割りミキサーに入れる
②苺、ココナッツパウダーもいれる
③牛乳(または豆乳)をいれて蓋をしっかりしめる
④スイッチを入れてしっかりと撹拌させて滑らかになれば完成
ココナッツパウダーのパンケーキ
材料(4人前):ホットケーキミックス100g、ココナッツパウダー25g、ココナッツミルク60cc、卵1個
①ボウルに卵を割る
②ココナッツミルクを入れてよく混ぜる
③ホットケーキミックス、ココナッツパウダーを入れて更に泡立て器で混ぜる
④フライパンに油を敷いて熱したあと、生地を流しこみ弱火にする
⑤表面にフツフツとした泡がたくさん出てきたら、ひっくり返す
⑥両面しっかり焼き色が付くまで焼けたら完成
ココナッツファインとココナッツパウダーはどう違う?見た目や味の特徴を調査!のまとめ
ココナッツファインとココナッツパウダーの違いについてご紹介しました。
・ココナッツファインとココナッツパウダーの原料は基本的に同じ
・どちらもココナッツの実の胚乳を加工したものである
・ココナッツファインは、胚乳を荒く削っているのでザクザクとした食感
・ココナッツパウダーは、胚乳をすりおろしてサラサラのパウダー状になっている
ココナッツファインに合う料理
・カレー
・サラダ
・クッキー
・ケーキ
・マフィン など・・・・
ココナッツパウダーに合う料理
・スムージー
・クッキー
・カレー
・パンケーキ
・ケーキ
・トムヤムクン
・パン など・・・
ココナッツファインもココナッツパウダーも原料は同じで加工の仕方が違います。
基本的にどちらのタイプも色々な料理やお菓子に使えますので、是非作ってみてくださいね。
コメントを残す