キウイが美味しい季節になりましたね♪
キウイといえば甘酸っぱさが特徴のフルーツですが、美味しく食べるためにベストの保存方法を知りたいところ!
また、ちっちゃくて可愛らしいサイズのキウイですから、
「たくさん食べられる!」と思ってつい買いすぎた経験はありませんか?
そして気づけば冷蔵庫に長い間放置され、もはやいつ買ったものなのか分からない…という状況になったことありませんか?
そこで今回はキウイの賞味期限や美味しく食べるための保存方法、腐った時の見分け方を紹介していきたいと思います!
また、いろんな果物の賞味期限についてこちらにまとめているので、合わせて参考にしてくださいね。
好きなところから読む
キウイの賞味期限はどれくらい?
キウイの賞味期限ってどれくらいなんでしょうか?
どうやら保存方法によって賞味期限が違うようです。
常温保存
常温保存に適しているのはまだ熟していない未熟なキウイです。
常温保存する場合はキウイ1つ1つをキッチンペーパーや新聞紙で包み、まとめてポリ袋にいれ、直射日光の当たらない涼しい場所で保存しましょう。
そのような状態で保存されたキウイの賞味期限は約1か月程度になります。
常温保存に向いてるキウイはその時の状態によりますので、キウイを実際に触って確認してみてください。
かといって店頭であまりべたべた触るのもよろしくないので、簡単に見極められる方法を紹介します♪
未熟なキウイの見極め方
まずキウイの頭とおしりの部分を挟むようにして持ち、上下から軽く力を加えます。
硬ければ、そのキウイはまだ熟していません。
なぜ上下を挟むのかというとキウイは実の中央の白い部分が最も甘いため、その周辺の硬さを知ることで成熟度を知ることができるからです。
買うつもりもないのに店頭に並べられているキウイの実本体を押したりむやみに触ったりするのは衛生面でもよくないので避けましょう。
逆に触ってみて弾力を感じた場合は、そのキウイは熟しているということです。
その場合は冷蔵保存しましょう!
具体的な保存方法は次で紹介します♪
冷蔵保存
未熟なキウイは先ほど紹介した通り常温保存が適していますが、熟した場合のキウイは冷蔵保存が向いてます。
冷蔵保存の場合も常温保存の時と同じように、キウイ1つ1つをキッチンペーパーや新聞紙で包み、まとめてポリ袋にいれて、チルド室で保存するようにします。
このような保存方法の場合賞味期限は約2週間となります。
また、皮をむいて冷蔵保存する場合は、切ったキウイをラップで包みできるだけ空気と触れないように密閉して保存しましょう。
ただここで注意してほしいのは、切ったキウイは酸化や乾燥の影響を受けるため、賞味期限は約2日程度と短くなるということです。
冷凍保存
最後にご紹介するのは冷凍保存です。
もし切ったキウイをすぐに食べないのであればこの保存方法をおすすめします。
皮をむかないで丸ごと保存
ジップロックなどに入れてなるべく空気を抜いて冷凍保存する。
丸ごと冷凍保存したものは外側だけ流水回答すると湯剥きのように簡単に皮を剥くことができます♪
カットして保存
皮を剥いて好きな大きさに切り、使う分をラップに包んでまとめてジップロックにいれます。
この時もなるべく空気が入らないよに注意しましょう。
使うときはそのまま食べることもできますし、スムージーやデザート、ジャムなどにも利用できますので、ぜひ
お試しくださいね♪
賞味期限切れのキウイはいつまで食べられる?
さて上記でキウイの保存方法を紹介しましたが、賞味期限を過ぎてしまったキウイはいつまで食べられるのでしょうか?
これは、キウイの状態を上手に見極められる必要があります。
特にキウイは常温で追熟させるのでつい常温で放置しすぎて気づいたら腐ってた…なんて悲しいことがないように、見極めのコツをしっかりおさえましょう!
見極めのコツを下のトピックでご紹介します。
キウイは腐るとどうなるの?
腐ったキウイの見極め方
- カビが生えている。
- 明らかに変なにおい(すっぱい、かび臭い)がする。
- 手で軽く持っただけで皮が剥けてしまう。
- 皮が変色している。
- 少し味見をしてみて、苦みや下にピリピリした刺激を感じる。
- 切ってみると種の周りが赤くなっている。(しかしこれは熟れすぎのサインなので他に異変がなければ食べても大丈夫です。)
キウイさん1人腐ってるけど気にしない(´˙꒳˙`)! pic.twitter.com/qJKzRW6IYm
— 信(´・ω・し)ん。 (@dog_sleeping) May 26, 2019
キウイ皮シワシワで腐ってるかなぁって思ったけどめちゃくちゃ熟してて美味かったわね pic.twitter.com/2kisPVvW3Z
— かぐや(#)🐺🍎🌟 (@kaguya_maayakyo) July 23, 2020
我が家でも先日初めて食べました。レッドキウイと知らなかったので、腐ってる?と思ってしまいました←
そして食べたらめっちゃ甘かったです! pic.twitter.com/fqgy5aOFll— みんはは (@tottaomma) November 7, 2019
また、このようにもともと真ん中が赤い「レッドキウイ」があります。
もし賞味期限を過ぎたキウイを食べるのなら事前にしっかり状態確認をしたいですね♪
キウイの長持ちする保存方法は冷蔵庫?
さてここまでいろいろなお話をしましたが、結局はどの保存方法が一番いいの?という声が聞こえてきそうですね。
冒頭でもお話しした通り、キウイは買った時の状態によってそれぞれに適した保存方法がありますので、それに合わせた保存方法をとってみてくださいね♪
キウイの賞味期限はどれくらい?腐るとどうなるの?保存方法も!まとめ
キウイの賞味期限や腐ったときの見極め方、保存方法についてご紹介しました。
- キウイの賞味期限は保存状態によって2週間~約1か月
- キウイには買った時の状態によってそれに適した保存方法がある。
- 賞味期限が切れたものは食べる前に状態をしっかりと確認する必要がある。
賞味期限は一つの目安なので、食べるときにしっかり自分の目と舌で確かめるようにして、美味しくキウイを食べてくださいね。
コメントを残す