きな粉ってたまに食べるのは美味しいのですが、使い切るのって難しくないですか?
お餅やおはぎにつけて食べたとしても限度がありますよね。
結果、中途半端に残ってしまい。。。
そんな時どうしてますか?
そのままいつの間にか忘れてしまって。。なんてことも!
実はきな粉って色々活用法があるのです。
お菓子だけでなく、おかずにも代用できてしまうのです。
今回はいくつかレシピをご紹介します。
きな粉の使い道に困ったらぜひ試してみてくださいね。
好きなところから読む
きな粉大量消費のお菓子レシピ1
きな粉って実はいろんな使い道があるのです。
お餅やおはぎだけでなく、他にも美味しいものが潜んでいるのですよ。
きな粉が残った時にオススメのレシピはこちら。
定番中の定番レシピ
きな粉棒
材料: きな粉80g、はちみつ大さじ3、さとう大さじ3、お水大さじ3
作り方
- はちみつ、砂糖、お水を入れて混ぜ少し電子レンジにかけます。
- 1の中にきな粉を少しづつ入れて混ぜます。
- 味噌のような状態になるまできな粉を入れてひたすら混ぜます。きな粉を少しだけ残しておく。
- クッキングシートを敷いた上で、3のものを棒状に伸ばしてください。
- 食べやすい大きさに切って残しておいたきな粉をまぶしたら出来上がりです。
固いなぁって思った時は、はちみつを加える量をちょっとだけ増やしてみて調整してみてくださいね。
作るとどこか懐かしい味がして、ついつい食べ過ぎてしまいますよ。
大豆タンパクも取れて体にも良いおやつになりますよ。
たくさんきな粉が残った時にぜひ作ってみてくださいね。
つまようじをさしておけば、見た目も可愛くなり食べやすくなりますよ。
きな粉大量消費のお菓子レシピ2
きな粉をたくさん使いたい時のお菓子レシピその2
きな粉のごまクッキー
材料: きな粉130g、ホットケーキミックス80g、砂糖50g、ごま大さじ1、バター40g、牛乳80cc
作り方
- ボールにきな粉、ホットケーキミックス、砂糖、ゴマを入れて混ぜます。
- バターを溶かし、牛乳も入れて混ぜたものを1の中に入れます。
- よく混ぜてひとまとまりになるようにしてください。そのあと平に伸ばしましょう。
- 四角形にざく切りして、170度から180度で15分から20分焼いたら出来上がりです。
サクサクした食感で美味しいですよ。
きな粉をたくさん使いたい時にオススメのレシピです。
型抜きクッキーにしても可愛くできて良いですよ。
薄く伸ばせばサクサクになり、厚めにしたらしっとりしたクッキーが出来上がります。
ホットケーキミックスを使うので意外と簡単にできますよ。
試してみてくださいね。
きな粉大量消費おかずのレシピ1
きな粉って甘いものだけでなく、おかずとしても使うことができるって知っていますか?
えっ!意外だわ。と思う人もいると思うのです。
とっても簡単でさっと食べられるレシピはこちら。
納豆きな粉
材料: 納豆、きな粉
作り方
- 納豆をいつものように混ぜます。
- そこにきな粉を好きなだけかけたら出来上がり。
この組み合わせ。
えっ!?ってなりませんか?
すごく単純な割にはとても美味しいのです。
砂糖いりのきな粉を使えば、おはぎのような感じになります。
意外と合うのでついつい食べ過ぎてしまうということにもなりますよ。
納豆が苦手な子供にもとても良いですよ。
ひきわり納豆を使ったら、離乳食としても使えちゃいます。
ぜひ試してみてくださいね。
きな粉大量消費おかずのレシピ2
きな粉のおかずレシピその2
きな粉のカレー風味団子
材料: キャベツ1/4個、塩小さじ1、すりおろしにんにく、すりおろし生姜、きな粉70g、片栗粉大さじ3、ガラムマサラまたはカレーバウダー小さじ1.5、油
作り方
- キャベツは千切りにして塩もみをしておきます。
- シナっとなった1のキャベツににんにく、生姜、きな粉、片栗粉、ガラムマサラまたはカレーパウダーを入れてひとまとまりになるように捏ねてまとめます。
- フライパンに油を入れて熱して、2のものを丸めて平らにして焼いて行きます。
- 両面がカリッと焼け、仲間で火が通ったら出来上がりです。
揚げて作っても美味しいですよ。
ご飯がすすみます。
キャベツの他にもお好みで野菜を入れてみてください。
どのお野菜も塩もみをしてシナっとさせてから使います。
人参を入れても美味しかったです。
ぜひ試してみてくださいね。
きな粉が余ったときの使い道は?大量消費できるお菓子やおかずのレシピは?のまとめ
きな粉の余った時の使い方をいくつかご紹介しました。
意外といろんな用途に使えるきな粉なのです。
余って使い道がなくて困った時は、ぜひ試してみてくださいね。
きな粉の意外な1面もみれて面白いですよ。
お菓子だけでなく、おかずにも使えるきな粉ですが、飲み物にも使えたりとお伝えしたもの以外にもたくさん使う方法があるのです。
美味しいきな粉を上手に使って堪能してみてくださいね。
お家に眠っているきな粉たちの活躍の出番がすぐそこまできていますよ!
自分の好きなレシピを発掘するチャンスかも!
コメントを残す