子供も大人も大好きなケンタッキー。
たまに食べたくなりますよね!
パーティーなどをしたときにパーティサイズのケンタッキーがあってとても便利で利用したり、もらったりすることもあると思うのです。
チキンだけでなく、ポテトなどのサイドメニューもついてお得なのですが、量が多すぎて食べ切れない!ということもありませんか?
そういう時に気になるのが賞味期限ですよね。
これからケンタッキーの賞味期限や保存方法などをご紹介したいと思います。
いざという時の参考にしてみてくださいね。
好きなところから読む
ケンタッキーの賞味期限はどれくらい?(チキン、ポテト、サイドメニューなど)
お店で食べる時は大丈夫ですが、お家に持って帰って食べたいと思った時ついつい買いすぎたりしたことってないですか?
しっかりした味なので、意外とそんなにたくさんは食べられないのですが、見ると欲しくなりますよね。
賞味期限は 当日まで!になっています。
ケンタッキーに限らず、ファーストフードって大半は当日に食べるのが原則になっているのですよね。
賞味期限と消費期限、記載はないですが、ケンタッキーの場合は消費期限に含まれるでしょう。
サイドメニューのコールスローは消費期限になっています。
チキンもポテトも油で揚げて作られているので、買ってきた当日中に食べるのが好ましいです。
できるだけ早めに食べ切るのが良いのです。
あえて賞味期限を記載するなら、次のようになります。
- 常温 当日中
- 冷蔵庫 次の日
- 冷凍庫 1ヶ月
保存方法によっても多少変わってきます。
油は空気に触れると酸化してどんどん味や風味が劣化してしまうので、できるだけ美味しいうちに食べるのが好ましいでしょう。
サイドメニューの賞味期限はこちら。
- アップルパイ 半日
- サンド、ツイスター、コールスロー、ホットパイ 当日中
- ポテト、ビスケット(未開封)、クリスマスケーキ 当日から翌日(冷蔵庫に入れた場合)
- スモークチキン(真空パック入り) 1ヶ月
が大体の目安になっています。
賞味期限切れのケンタッキーはいつまで食べられる?
賞味期限が切れたものはいつまで食べていても大丈夫なのでしょうか?
- チキンやポテトは冷蔵庫に入れて2日以内
それ以外は当日のみで、次の日になってしまうと傷んでしまうでしょう。
スモークチキンは真空パックに入っているのでちゃんと保存して入れば、多少過ぎても食べることができます。
チキンは冷凍も可能なので、冷凍しておけば1ヶ月持ちます。
その後、賞味期限きれ1週間ぐらいは大丈夫でしょう。
ただし、油を使っている商品なので空気に触れた時点で酸化が始まっています。
多少賞味期限が伸びても、味や風味が落ちてしまうので美味しくなくなっていきます。
それでも構わない時は、冷凍しておくのも良いでしょう。
食べる時は再度しっかり温めて火を通してから食べてくださいね。
遅くとも次の日までに食べ終わるようにしたほうが良いですよ!
ケンタッキーって腐るとどうなるの?
腐ってしまうとどうなるのでしょうか?
チキンやポテトは、減菌処理をしっかりして作られているので傷みにくいとは言われているのです。
とは言ってもやはり腐る時は腐ります。
- 味が変になっている
- 酸っぱい味がしている
- 油が浮いたような味がする
- ネバネバしている。
- 変な臭いがしている
- カビが生えたり、糸が引いている
- 色が変色してきている
などのような感じになっていたら傷んでいるので食べるのをやめましょう。
気温にも左右されますが、常温で保存しておくとすぐに傷んできてしまいます。
油を使っているので空気に触れれば酸化も始まっていくので、時間が経つと美味しくなくなってしまいますよ。
時間が経ったものを食べる時は、食べる前に傷んでいないかしっかりチェックしてくださいね。
ちょっとでもいつもと違うとか、変な味や臭いがしている時は食べないでくださいね。
これくらいならいいか。って思って食べると後で苦しむことになりますよ!
ケンタッキーが余ったときの保存方法は?
余った時は、どのように保存したら良いでしょうか?
- 常温 : 祖熱を取ってレモンを絞りラップまたはクッキングシートに包み、密封容器に入れる。
- 冷蔵庫 : 常温と同じ方法で、チルド室に入れる
- 冷凍庫 : 常温と同じ方法で包み密封容器に入れ 急速冷凍する。
残ったものは、密封容器に移し替えて冷蔵庫で保存しましょう。
冬のような寒い季節は常温でも大丈夫です。
ただし、冷暗所においておく必要があります。
冷蔵庫でも常温でも、個別にラップでくるんで、さらに密封容器に入れて空気に触れないようにしてください。
冷蔵庫の場合は、チルド室に入れるのががよいですよ。
ちょっとでも酸化のスピードをおくらせられるようにする必要があります。
レモン汁があれば、さっとふりかけて保存するとさらに、殺菌作用になって良いですよ。
冷凍庫に入れる場合も、一つづつラップにくるんで、密封容器又はジップロックに入れて保存しましょう。
食べる時は、必ず温めてから食べるようにしましょう。
オーブンならアルミホイルに包んで180度から200度で8分ぐらい加熱すると美味しくなります。
電子レンジを使うのなら、お皿にそのままのせて何もかけずに、500wなら30秒から60秒温めます。
冷凍したものは、冷蔵庫で自然解凍してからオーブンや電子レンジで温めると美味しく食べられますよ。
どの保存方法でも、美味しいうちになるべく早く食べ切るようにしたいですね。
ケンタッキーの賞味期限はどれくらい?腐るとどうなる?保存方法は?のまとめ
ケンタッキーの賞味期限や保存方法などをお伝えしました。
基本買ってきた当日のみしか持たないと思って置いた方が良いです。
油を使って作ってあるので、空気に触れれば酸化が進み美味しくなくなってきてしまいます。
もし食べ切れなかったら、なるべく空気に触れないように上手に保存して次の日までに食べ切るようにしましょう。
それでも食べられない時は、冷凍することをオススメします。
冷凍しても、劣化していくのは防げないので、なるべく早めに食べ切るようにしてくださいね。
ちょっとでも味が変になったとか、いつもと違うと思ったら食べないで捨てるようにしましょう。
上手に保存して、美味しく無駄にすることがないようにケンタッキーを食べてくださいね!
また、フライドチキンのつけあわせに合う料理や献立例については、こちらにまとめているのであわせて参考にしてください。
コメントを残す