お正月のおせちの定番の数の子。
プチプチとした食感でとても美味しいですよね。
そんな数の子ですが、ひたすらそのまま食べていると飽きてしまったということもありませんか?
賞味期限もあと少しで、食べ切りたいけど。
もっと他の方法でも食べることってできないのかしら?
そんな時にとても便利なアレンジレシピをいつくかご紹介したいと思います。
困った時に、味をちょっと変えたいと思ったら是非、試してみてくださいね。
オススメですよ!
好きなところから読む
数の子の余りアレンジレシピ1
数の子を入れたポテトサラダ
材料: 数の子塩抜きしたもの1本、きゅうり、塩少々、じゃがいも二個、バター10g、塩胡椒少々
甘酢小さじ2、ねりからし小さじ1/2、マヨネーズ大さじ2、しょうゆ少々、鰹節2g
作り方
- じゃがいもを洗って皮のままぬれたままラップに包んで電子レンジにかけます。または、蒸しても良いです。竹串がすーっと刺さったら大丈夫です。
- きゅうりはスライスして、塩をふって揉んでおきます。
- きゅうりからのお水が出てきたらさっと洗い流して、水分をふいてくださいね。
- 数の子は小さく刻みます。
- 甘酢、練り辛子、マヨネーズ、醤油、かつお節を混ぜ合わせ、その中に3のきゅうりと4の数の子を入れて混ぜます。
- じゃがいもは熱いうちに皮をむいて潰し、バターと塩胡椒を混ぜておきます。
- 6のなかに5の混ぜ合わせたものを入れて混ぜ、最後にかつお節を入れてさっと混ぜたら出来上がりです。
辛子がアクセントになって美味しいポテトサラダになりますよ。
子供が食べるときは、辛子を抜いて作ると良いです。
プチプチした食感がまたなんとも言えなくて、美味しいですよ。
じゃがいもも、時間があったら皮のまま蒸して作る方が味がぎゅっと詰まって美味しくなります。
甘酢は、お酢300mlにお砂糖8、塩小さじ2をお鍋に入れて煮立たせるだけでできます。
作って保存ビンに入れて保存しておくと色々使えて便利ですよ。
数の子の余りアレンジレシピ2
数の子をパスタに和えてみるのはいかがでしょうか?
意外とぴったりで合いますよ!
数の子のにんにく醤油パスタ
材料: パスタ200g、醤油小さじ2、数の子4本、しめじ1/4パック、水菜3本、にんにく1かけ、オリーブオイル大さじ1、ブラックペッパー少々
作り方
- パスタはいつも通りに茹でておきます。
- 数の子は食べやすい大きさにほぐし、ニンニクをみじん切りにして水菜を刻んでおきます。
- フライパンにオリーブ油を入れて、刻みニンニクを炒め香りを出し、しめじを加えて炒めます。
- パスタを入れて醤油を回し入れて、最後に数の子を入れてさっと絡めます。
- お皿に4のパスタを乗せて水菜を散らし、ブラックペッパーをかけたら出来上がり。
簡単に作れて、とても美味しいですよ。
パスタに入れても意外とあうのです。
子供が食べるときは、ブラックペッパーをかけないであげましょう。
ただし、数の子を煮てはダメですよ!
うっかり湯がいてしまうと。。。
すごいグロテスクな物体に。
固くなって、食べることもできなくなってしまいます。
気をつけてくださいね。
数の子の余りアレンジレシピ3
すごく簡単な数の子のキムチ
材料: 数の子塩出ししたもの100g、コチュジャン大さじ1、キムチのもと小さじ1
作り方
- 数の子はしっかり塩出ししたものを使います。
- 水気を切って、食べやすい大きさに切っておきましょう。
- コチュジャンとキムチの素を混ぜて、その中に2の切った数の子を入れて和えたら出来上がり。
ピリ辛で美味しく食べられますよ。
ご飯がすすみます。
塩をしっかり抜いた数の子を使ってくださいね。
数の子の余りアレンジレシピ4
数の子とアボカドのマヨネーズ和え
材料: アボカド1個、塩抜きした数の子4から5本、マヨネーズ、ニンニク1かけ、塩胡椒
好みでイクラ
作り方
- アボカドを食べやすい大きさに切っておきます。
- 数の子を小さく切っておきます。
- ボールにマヨネーズ、ニンニクのすりおろし、塩コショウを入れて混ぜその中にアボカドと数の子を入れて和えます。
- お皿にもり、あったらイクラをのせたら出来上がり。
さっと簡単にできて美味しいですよ。
あと1品欲しい時にとても便利です。
イクラものせたらおしゃれな前菜になりますよ。
バケットなどのパンにのせても美味しいので試してみてくださいね。
数の子の余りものアレンジレシピ!残り物を美味しく活用!のまとめ
数の子の余り物のアレンジレシピをいくつかご紹介しました。
ここでご紹介したのはほんの1部です。
どれも簡単に作れていつもの数の子とはちょっと違った味を楽しめますよ。
パスタに和えてもとても美味しいです。
プチプチした食感がまた良い味を出してくれます。
もし、いつもと違った味を楽しみたいなぁっと思ったり、いつもと雰囲気を変えたい時に利用してみてくださいね。
1つだけダメなことがあります。それは。。。
数の子は湯がくと固くなり、食べられなくなるので気をつけてくださいね!
また、数の子の豆知識についてはこちらはにまとめているので、合わせて参考にしてください。
コメントを残す