カニが賞味期限切れ!いつまで食べられる?腐ると臭いでわかる?

我が家では、年末年始に大量のカニを買うので、必ず余ります。

早く食べるに超したことはないのですが、カニが続くと飽きてきます。

そこで、カニの賞味期限、冷凍保存でどのくらいもつのか調べてみました。

好きなところから読む

カニの賞味期限はどれくらい?(生、ボイル、冷凍)

購入したその日まで。生ものはなんでも足がはやいですのでカニもしかりですね。カニ味噌も日持ちしないので早めに食べましょう。冷凍もしないほうがよいみたいです。

ボイル

3日程度です。茹でて火を通しても早く食べた方がいいようです。

冷凍

冷凍カニは生かボイルかによって変わってきます。

生冷凍:1ヶ月もちますが、2~3週間たつと、鮮度が次第に落ちてしまうので早めに食べる方が良いです。

ボイル冷凍:2~3週間です。

ちなみに、缶詰のカニは3年となります。

ズワイガニ、タラバガニなど何種類かありますが、賞味期限は大体同じです。

賞味期限切れの生カニはいつまで食べられる?

 

 

2.3日程度となります。なるべく早く食べたほうがいいです。

生カニだけでなく、ボイルや解凍したカニも同じく。2、3日で食べきるようにしましょう。

4日たったカニを食べても問題なかったなどの声はありますが、味は間違えなく落ちていますので、1日でも早く食べる方が、より美味しく食べられますね。

カニは腐ると臭いでわかるの?見極め方は?

臭い

生ゴミのような臭い。アンモニア臭がします。腐っているかの判断は臭いですぐに分ります。

見た目

カニが見て明らかなほど黒くなります。

カニは生ものなので食中毒が怖いですよね。少しでも変だなと思ったらもったいないですが食べないほうが良いです。

特に見た目よりも臭いのかわかりやすく確実なので参考にしてください。

生カニの保存方法は?

生カニを保存するには、生のまま冷凍してしまうと、黒く変色したり、鮮度が著しく落ちてしまうため、茹でたり蒸します。

その後、ラップや新聞紙で包み、袋で真空にして冷凍保存します。2~3週間保存可能です。

解凍したカニは2日以内で食べきるようにしましょう。また残っても再冷凍しないように。腐る原因となります。

また一手間にはなりますが、新聞紙などに塩水を浸してから包むと生カニのような新鮮な風味を味わうことができますのでオススメです!

正しい解凍から調理まで

カニの解凍は常温で行わず、冷蔵室で1日程度置いて解凍することで旨みを失いません。とは言っても、1日冷蔵庫で待つことができない時もありますよね。そんな時は水で8割程度解凍してかろ調理してください。

また、冷蔵室に入れるときも、ラップや新聞紙はそのままで。乾燥も旨みが逃げてしまう原因になります。

解凍が終わったら調理に入りますが、ます水でカニの殻をよく洗います。冷凍したカニは加熱して食べてくださいね。

カニの豆知識

カニが賞味期限切れ!いつまで食べられる?腐ると臭いでわかる?

沢山の種類がありますが、美味しく食べることができるのは、ほんの数種類なんです。ここで少しカニの種類とオススメの調理法をご紹介します。

カニの種類は1000以上!

 

タラバガニ

言わずと知れたカニ界の王様ですね。淡泊な味わいのため、カニ鍋茹で蒸しが合います。高いものだと一杯10000円程になります。ヤドカリ科になるので味噌は食べることはほとんどありません。

ズワイガニ

甘みと旨みがぎっしり。お刺身お寿司カニ鍋茹で蒸しにぴったり。比較的なんでも合います。価格もメスは一杯数百円で購入できます。大きなオスは3000円~8000円となります。カニお味噌も濃厚でぜ絶品といわれることがおおいです。

毛ガニ

甘みが強い。焼き茹で蒸しがぴったり。味噌はカニの中で最も濃厚といわれています。価格は一杯2000円~8000円。

以上が三大カニになります。その他にもワタリガニや花咲ガニ、紅ズワイガニなどがあります。食べるカニにあった調理で美味しく食べてくださいね。                                         

カニの殻は栄養満点

カニの身は高タンパクで低カロリーなのをご存じですか?

実は殻にも多くの栄養素があります。抗酸化作用が強く、サプリメントにも使われているみたいです。

  • 免疫力の向上
  • ガンや老化の活性を除去
  • 疲労やストレスの回復

などの効果があり良いことづくめです。

料理する時は、殻ごと使用して出汁をとると、美味しく体いいなんて知りませんせした。

カニが賞味期限切れ!いつまで食べられる?腐ると臭いでわかる?のまとめ

購入したばかりのカニは食べるのが簡単なのに、保存少し手間がかかりますね。

カニの賞味期限が、生:購入当日。 ボイル:3日。 冷凍:最長1ヶ月ということでした。

腐っているかの判断は、アンモニア臭か生ゴミの臭いがするので。そこから判断できます。

生カニの保存は冷凍で。一度、茹でるか蒸し火を加えてから、真空状態にし冷凍室へ。解凍はじっくり冷蔵室で行います。

冷凍しても1ヶ月を過ぎると旨みは落ちていくので、はやめに食べたほうが良いということでした。

カニが余ったとき参考にしてみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。