ジャムの賞味期限切れ半年はもう食べられない?腐るとどうなる?保存方法も!

ジャムの賞味期限切れ半年はもう食べられない?腐るとどうなる?保存方法も!

トーストやヨーグルト、お菓子作りに使うことが多いジャム。

スーパーはもちろん輸入食品店やパン屋さん、ケーキ屋さんでも売られていますよね。

ご自身で手作りする方もいるのではないでしょうか。

わたし自身イチゴやイチジクをたくさん貰うことがあるので、最後はジャムにしてしまいます。

購入したり手作りしたりと、登場する場面が多いジャムですが開封して冷蔵庫の奥で忘れられていることもあるかと思います。

ここではジャムの賞味期限や腐った状態、正しい保存方法を詳しくご紹介したいと思います。

また、いろんな加工食品の賞味期限などについてはこちらにまとめているので、合わせて参考にしてくださいね。

好きなところから読む

ジャムの賞味期限はどれくらい? 

ジャムの賞味期限切れ半年はもう食べられない?腐るとどうなる?保存方法も!

 

はじめにジャムの賞味期限をご紹介したいと思います。

市販のものと手作りのもの、それぞれ賞味期限が変わってきます。

市販のジャム

市販のジャムは砂糖がたくさん使われているので、カビや雑菌の繁殖を防ぐことができるので保存性が高くなります。

なのでたくさんの砂糖に、保存料が使われている市販のジャムは1年から2年程度あります。

糖度が高くなるにつれて賞味期限は長くなります。

 

なお最初にご紹介したジャムの賞味期限は未開封の場合です。

ビンを開封した場合は、空気に触れ酸化が始まります。

そうすると傷むのが早くなるので、冷蔵庫で2週間程度の賞味期限になります。

手作りジャム

手作りジャムの場合はできあがった後のビン詰めが大切です。

しっかり煮沸消毒したビンなら常温未開封で6カ月の賞味期限があります。

開封後は市販のものと同じで酸化が始まるので2週間程度で食べきりましょう。

賞味期限切れのジャムはいつまで食べられる?

ジャムの賞味期限切れ半年はもう食べられない?腐るとどうなる?保存方法も!

 

買ってそのまま放置や、1回使って忘れてたなどいろいろな理由で「あ。賞味期限切れてる。」があると思います。

なのでビンを未開封、開封後とそれぞれご紹介したいと思います。

ビンを未開封の場合

未開封の状態でしっかり保存してある場合なら、1か月は食べれるかと思います。

しかし食べる前にしっかりジャムの状態を見て、傷んでないか見た目やニオイで判断してください。

6カ月経った場合のしっかりジャムの状態を見極めてください。

まれに食べられることもありますが、違和感感じたらやめましょう。

ビンを開封した場合

こちらは前にご紹介したように、開封すると酸化が始まるので賞味期限が切れて何日までなら大丈夫というよりも、ジャムの状態で判断するのがおすすめです。

手作りのジャムも開封したジャムと同じようにしていただくと良いと思います。

では「ジャムの状態で判断」と何度も言ってきましたが、実際にはどんな状態が危険なのか次でご紹介したいと思います。

ジャムって腐るとどうなるの?

ジャムの賞味期限切れ半年はもう食べられない?腐るとどうなる?保存方法も!

 

いくら砂糖がたくさん使われていて保存性が高いとはいえ、食品ですのでいつかは腐ります。

腐りかけ、腐ったジャムの状態をご紹介していきます。

・カビ臭くなる
・腐敗臭がしてくる
・青臭さがでてくる
・甘みが無くなる
・苦味を感じるようになる
・ジャムの表面が水っぽくなる
・カビが生えている
・変色している

上記のような状態が多々出てきたら食べるのは絶対やめましょう。

ジャムは最初に表面が水っぽくなり、そこから菌が繁殖していきます。

なので賞味期限が切れてからはしっかりと正しい保存方法をし、食べる前に見た目やニオイなどの状態を確認してからにすることをおすすめします。

ジャムの正しい保存方法は?

ジャムの賞味期限切れ半年はもう食べられない?腐るとどうなる?保存方法も!

ではジャムを長く楽しむための保存方法をご紹介していきたいと思います。

未開封の市販のジャムの場合

高温多湿や直射日光を避けて、冷暗所で保存すると良いと思います。

こうすることで長期的な保存ができると思います。

開封後や手作りのジャムの場合

ビンのフタをしっかり閉め、冷蔵庫で保存をしてください。

そして使う際は清潔なスプーンなどでその都度ビンからすくって使うことをおすすめします。

こうすることで他の物質が混ざるのが防げるので、カビや雑菌が増えずらくなると思います。

 

もし冷凍保存する場合は、ビンのまま冷凍庫に入れるのはやめましょう。

ジャムのビンが膨張し、割れてしまうことがあります。

なのでジップロックなどの密封袋に入れて冷凍庫で保存することをおすすめします。

ジャムの賞味期限切れ半年はもう食べられない?腐るとどうなる?保存方法も!のまとめ

ジャムの賞味期限切れ半年はもう食べられない?腐るとどうなる?保存方法も!

ここまでジャムについてご紹介させていただきました。

・市販のジャムは未開封の場合、1年から2年程度の賞味期限

・手作りのジャムは煮沸消毒をしたビンで未開封の場合、6カ月程度の賞味期限

・市販、手作りのジャムそれぞれフタを開けた場合、2週間程度の賞味期限

・賞味期限が切れてしまった場合、見た目やニオイで判断する

・腐っていたら食べずに捨てる

正しい保存方法をする

わたしはお気に入りのジャムのブランドがあるので、見つけるとついつい買い込んでしまいます。

そうすると「今日はこれ!次はこれ!」とどんどん開けていってしまいます。

そうするといつ開けたか分からなくなってしまいます(^^;

ただご紹介したように、賞味期限の目安や切れた後いつまで食べれるか等を知っているだけで全然違うと思います。

わたしは毎日使う前にビンを覗きこんでいます。

みなさんも賞味期限や保存方法に気を付けて、お気に入りのジャムを見つけたり季節のフルーツを使ってオリジナルのジャムライフを楽しんでみて下さい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。