みなさんはコーヒーを飲みますか?
最近ではコーヒー店も増え、コンビニでも美味しいコーヒーが購入できるようになりましたが、インスタントコーヒーは自宅で手軽に作ることができるため常備している方も多いかと思います。
私も来客時や自分が飲むために自宅に置いているのですが、夏になると市販のアイスコーヒーばかり飲むので、涼しくなってきて久しぶりにインスタントコーヒーを開けてみると湿気ていたり固まっていることがあります…。
そんな時まだ飲めるのか、やめた方がよいのか悩んで処分に迷うことも…。
今回はインスタントコーヒーの賞味期限や最適な保存方法、さらに余ったインスタントコーヒーの利用方法などを紹介するので、良かったら参考にしてみて下さいね。
また、いろんな飲み物の賞味期限などについてはこちらにまとめているので、合わせて参考にしてくださいね。
好きなところから読む
インスタントコーヒーの賞味期限はどれくらい?
そもそもインスタントコーヒーとは、コーヒー豆を抽出して液体にし、それを乾燥させて粉末状にしたものです。
なのでお湯で溶けばコーヒーができる(戻る)んですね。
インスタントコーヒーにも瓶や袋入りのもの、スティックタイプなどがありますので、それぞれの期限を説明していきましょう。
【瓶タイプ】
・未開封:約2~3年
・開封済み:約1ヶ月
【スティック・袋タイプ】
・未開封:約1~2年
・開封済み:約1ヶ月
商品によって多少期限は違ってきますが、瓶タイプのものの方が期限が長い傾向にあります。
なお、開封後は適切な場所に保管し、きちんと封をしてどのタイプのものでも1ヶ月を目安に飲み切るようにしましょう。
賞味期限切れのインスタントコーヒーはいつまで飲める?
インスタントコーヒーは水分がとても少なく腐敗しにくい食品です。
なので賞味期限が切れていても、状態に変化がなければ飲んでも問題ない場合が多いでしょう。
しかし、コーヒーは香りと風味がとても重要な飲み物です。
開封後は特に香りや風味が損なわれやすいため、目安の期限内に飲み切ってしまう方が美味しいコーヒーを飲めます。
コーヒーに関してはお得だからと大きいサイズを買うよりも、適量をその都度買った方が良さそうです。
あんまり飲まないという方は個包装のスティックタイプがおすすめですよ。
もし期限切れのインスタントコーヒーを飲む気になれない、インスタントコーヒーをもらったけどコーヒーを飲まないという方は以下のような使い道もあるので参考にして下さいね。
古いインスタントコーヒーの便利な使い方
・ゴミ箱や玄関・灰皿の防臭・消臭
・石鹸+インスタントコーヒーで手についた魚の臭いをとる
・紙や布の染色に
古いインスタントコーヒーの香りがまだ残っている場合は、玄関やゴミ箱の消臭に使えます。
お茶パックに詰めたり、瓶に入れて口部分を布で覆うなどして下さい。
しかし、インスタントコーヒーは湿気を吸いやすいため、湿度が高いと固まったり液状化してカビが生えてしまうのでこまめに取り換えることをおすすめします。
また、インスタントコーヒーを灰皿に入れておくことでタバコを消した時の臭いを防ぐ効果もありますよ。
さらに、手についた魚の臭いは石鹸とインスタントコーヒーで洗うことできれいに取ることができるので試してみて下さいね。
インスタントコーヒーを料理やお菓子に活用!
コーヒーを飲まないという方は料理やお菓子作りに使ってみてはいかがでしょうか。
・カレーやビーフシチューに入れる(小さじ1~お好みで)
・コーヒーゼリー、ティラミス、アイスクリームなどの冷菓
・焼き菓子(クッキーやマフィン、パウンドケーキなど)
カレーやビーフシチューの隠し味として入れることでコクが増します。また、インスタントコーヒーは肉の臭みを抑える効果もあるので肉料理にも相性バッチリです!
さらに、お菓子作りが好きな方はインスタントコーヒーを使ったレシピが沢山あるのでぜひ調べてみて下さい。
インスタントコーヒーって腐るとどうなるの?
先ほどインスタントコーヒーは腐りにくい食品だと説明しましたが、保存状態によっては傷んでしまう事ももちろんあります。
・固まっている
・溶けている
・容器を振っても固まったまま
・白い糸や綿のようなものが生えている
・色が濃くなっていたり紫色に変化している
・コーヒーの臭いではない異臭
インスタントコーヒーは湿気や温度変化により固まったり溶けてしまうことがあります。
容器を振ってみて元のサラサラな状態に戻る場合は飲んで大丈夫ですが、塊が戻らないものや溶けたものは飲まないで下さい。
また、変色しているものも吸湿してしまっているので口に入れるのはやめておきましょう。
インスタントコーヒーに現れる白いものの正体
未開封・開封済みに関わらずインスタントコーヒーにカビや糸のような白いものが見えることがあります。
ものによっては粉が連なっていることも。
これはコーヒーのカフェインが白い針状に結晶となり表面に現れている可能性があります。
湿度や気温による影響、長い間置きっぱなしなどの環境によりこのような現象が起こります。
多少なら瓶を振って粉に戻ることがありますが、固まったままの場合は美味しくありません。
なお、飲んでも身体に害はないので安心して下さいね。
しかし、開封済みの場合はカビとの見分けがつきにくいため、慎重に判断して下さい。
インスタントコーヒーを開封後のおすすめ保存方法は?
インスタントコーヒーは湿度・高温・日光・酸素が苦手です。
未開封でも開封後も常温保存で大丈夫なので、直射日光の当たらない涼しい場所で保管しましょう。
開封後は瓶タイプならしっかりと蓋を閉め、袋タイプのものは空気を抜いて口を縛り、さらに保存袋や密閉容器に入れて下さい。
少しでも湿気を防ぎ、空気に触れないようにすることが大切です。
冷蔵・冷凍保存もできますが、使用する際の出し入れによる結露の発生に気をつける必要があります。
温度差によって水滴がついてしまうとインスタントコーヒーが傷んでしまうので、冷蔵・冷凍の際はさっと出してすぐにしまうようにしましょう。
インスタントコーヒーが賞味期限切れ!いつまで飲める?腐るとどうなるの?
インスタントコーヒーは腐りにくい食品ですが、開封後は香りや風味が失われやすいので1ヶ月を目安に飲み切りましょう。
なお、容器を振っても固まったままのものや溶けたもの、変色しているものは飲むのを避けた方が良いです。
保管する際は湿度や温度に気をつけて、しっかり密閉保存をした上で湿気の少ない涼しい場所で保存して下さい。
インスタントコーヒーはその香りと味わいがとても大事な飲み物なので、必要な分を必要なだけ買うようにしていつでも美味しいコーヒーを楽しむようにしたいですね。
その他のコーヒーについては、こちらにまとめているのであわせて参考にしてください。
また、コーヒーを使いたいけどない!というときの代用品について、こちらに詳しくまとめているので合わせて参考にしてください。
コメントを残す