ご飯やお酒のお供に最適なイカの塩辛ですが、賞味期限はどれくらいかご存じですか?
お土産としていただいたイカの塩辛を冷蔵庫に入れたまま忘れてしまって、気付いた時には賞味期限当日だったったことがあるのですが、1日で食べきれずに困ってしまいました。
そこで、イカの塩辛は賞味期限が切れたら食べられないのか?
賞味期限や正しい保存方法について調べたことをまとめてみましたので参考にしてみてくださいね。
好きなところから読む
イカの塩辛の賞味期限はどれくらい?
イカの塩辛は生のイカを塩漬けして、イカの消化酵素の働きで作られた発酵食品です。
保存性の高い食品で、熟成することで旨味が増していきます。
保存食なので賞味期限がすごく長いのかと思ったのですが、メーカーや商品によってかなり差があることが分かりました。
一部の人気商品の賞味期限がこちらです。
桃屋 樽漬け 常温12ヵ月
しいの食品 本身づくり 冷蔵30日
尾張屋 半蔵いかの塩辛 冷蔵14日
布目 社長のイカの塩辛 冷蔵14日
マルヨ水産 浜育ち 冷凍1ヵ月、冷蔵14日
丸心 函館飲兵衛 冷凍6ヵ月、冷蔵1週間
佐藤水産 塩辛職人 冷凍60日
どれも未開封の場合の賞味期限ですが、冷蔵で約2週間~60日となっています。
冷凍しておくと1~6ヵ月は保存が可能な商品もあることが分かりました。
塩分濃度や保存料の有無などによって差があるんですね。
お家で手作りしたイカの塩辛であれば冷蔵で10日~15日位は保存が可能です。
手作りでも塩分濃度や作る工程によって保存期間が変わり、長く保存したい場合は塩分を濃くして作っておくといいですね。
雑菌がなるべく入らないように、清潔な手袋や調理器具を使うことも長持ちさせるポイントです。
手作りの塩辛も食べきれない場合は冷凍しておくと約1ヵ月は保存することができます。
開封後はなるべく早く、1週間以内には食べきってしまいましょう。
賞味期限切れのイカの塩辛はいつまで食べられる?
イカの塩辛をつい食卓に出し忘れていて賞味期限が切れてしまった!
こんな経験をされた方も少なくはないようです。
イカの塩辛は賞味期限が切れてしまうと、もう食べられないのでしょうか?
まず賞味期限とはどうやって決められているのかというと。
賞味期限とは?
・傷みにくい商品に表示されている
・「美味しく食べられる期限」なので、期限が切れたからといって食べられないというわけではない
・表示されている期間の約1.4倍までは賞味しても大丈夫な設定とも言われている
未開封の状態で、正しい環境で保存していれば賞味期限が少し切れていても食べられないことはないようです。
でも「美味しく食べられる期限」は過ぎているので、風味が劣化している可能性はあります。
開封している場合は空気中の雑菌が付いている可能性があるので、開封後は食べない方が安全です。
色や臭いに異常は無いかをしっかり確認してからあくまでも自己責任で判断をしてから賞味してくださいね。
イカの塩辛って腐るとどうなるの?
イカの塩辛は賞味期限が切れていなくても、保存状態によっては腐ってしまう場合があります。
腐っているのか見分ける方法はあるのでしょうか?
腐った塩辛には見た目や臭いにこのような変化が出てきます。
・カビが生える
・ビニール容器が膨らむ
・腐ったような臭い
・カビ臭い
・酸っぱい味
このように腐敗していると、食べると食中毒を起こす危険性もあるので処分をしましょう。
イカの塩辛の正しい保存方法は?
イカの塩辛の保存方法は、ほとんどに商品に要冷蔵と表示されています。
冷蔵庫での保存が基本ですが、常温保存や冷凍保存が可能な商品もあるので、表示されている保存方法にそって正しく保存してくださいね。
手作りのイカの塩辛は常温保存はおすすめできません。
冷蔵庫で保存し、2週間前後で食べきってしまいましょう。
もし食べきれない場合は冷凍保存が可能なんです。
冷蔵保存と冷凍保存のポイントがこちらです。
冷蔵保存
・密閉できる容器か保存袋に入れる
・清潔な箸で毎日かき混ぜる
冷凍保存
・1度で食べきれる量ずつに分ける
・密閉できる容器か保存袋に入れる
・なるべく空気を抜いておく
・自然解凍かレンジの解凍機能で解凍する
量がたくさんある時は、傷まないうちに冷凍してしまった方が美味しさが保たれるのでおすすめです!
イカの塩辛の賞味期限はどれくらい?腐るとどうなる?保存方法も!のまとめ
保存期間
【市販】
冷蔵 2週間~60日位
冷凍 1ヵ月位
【手作り】
冷蔵 10~15日位
冷凍 1ヵ月位
腐った状態
・カビが生える
・ビニール容器が膨らむ
・腐ったような臭い
・カビ臭い
・酸っぱい味
保存方法
【冷蔵保存】
・密閉できる容器か保存袋に入れる
・清潔な箸で毎日かき混ぜる
【冷凍保存】
・1度で食べきれる量ずつに分ける
・密閉できる容器か保存袋に入れる
・なるべく空気を抜いておく
・自然解凍かレンジの解凍機能で解凍する
お酒やご飯と一緒に食べるとすぐに食べきってしまうイカの塩辛ですが、食卓に出し忘れがちですよね。
どんどん食卓に出して美味しいうちに食べきってしまいたいですね!
コメントを残す