ランチの時に、軽食の時にさっと食べられるホットサンド。
色々な具材を挟んで食べられるのでとても良いですよね。
自分でも簡単に作れるし、たまにはお店で作ってあるのを買ってきて食べたり。
手軽に食べられるので忙しい時などすごく重宝します。
そんなホットサンド、賞味期限ってどのくらいか知っていますか?
ほとんどその日のうちに食べちゃうし、あまり気にしたことがないわと言う人もも多いのではないでしょうか?
たくさんもらってしまったり、作り過ぎてしまった時に、知っておくと便利ですよ。
賞味期限や、保存方法、いつまで食べても大丈夫なのかなど、詳しくご紹介します。
また、いろんな料理の賞味期限や保存方法については、こちらにまとめているので合わせて参考にしてくださいね。
好きなところから読む
ホットサンドの賞味期限はどれくらい?
ホットサンドの賞味期限ってどのくらいだと思いますか?
パンは焼いてあるし、基本、中に入ってくる具材によっても変わってきますよ。
市販の場合は半日から当日中というものがほとんどです。
手作りの場合は中に入れる具材にもよりますが、冷蔵庫に入れて1日ぐらいです。
作ったらすぐに食べる方が安全です。
ゆで卵やレタスなどを入れた場合、冷蔵庫に入れておいても傷んだり、シナっとしてしまったりすることがほとんど。
次の日まで大丈夫かなと思っていても、傷んでいたということもあるので注意が必要ですよ。
水分が多い野菜などを挟んだ場合、野菜の水気から雑菌が繁殖してしまうことも考えられるのです。
あまり日持ちしないと思っていた方が良いですよ。
- 市販のもの: 半日から当日中
- 手作り: 挟む具材によって変わる。冷蔵庫に入れて1日ぐらい。
賞味期限切れのホットサンドはいつまで食べられる?
賞味期限が過ぎたホットサンドを食べても大丈夫なのでしょうか?
賞味期限が記載されているものなら、多少すぎても食べても大丈夫です。
ただし、食べる前にはしっかり傷んでいないかチェックしてから食べるようにすると良いですよ。
消費期限が記載されているものは、食べてはダメです。
見た目が大丈夫そうと思っても、中で傷んでいるということもあるので、しっかり確認してくださいね。
時間が経つにつれて味も風味も落ちてしまうので、やっぱり美味しいうちに食べ切るのが1番良いですよ!
ホットサンドって腐るとどうなるの?
ホットサンドが腐ってしまうとどうなるのでしょうか?
- 変なニオイがしている。
- 酸っぱいニオイがしている。
- 具材などが変色している。
- 変な味がしている。
- 溶けてきている。
- 水分が出てビチョビチョになって溶けている。
- カビが生えている。
というような感じになっていたら食べないで捨てましょう。
ホットサンドとはいえ、温かい場所にずっと放置しておいたものは、菌が繁殖して傷んでいる可能性がありますよ。
見た目が変わっていなくても危険な場合もあるので、長時間そのままにしてしまった時は、食べない方が良いでしょう。
ホットサンドの正しい保存方法は?
ホットサンドをどのように保存しておくと良いのでしょうか?
基本は作ったらすぐに食べる!が1番良いことです。
でも、時には食べられないこともありますよね。
そして挟んでいる具によっても変わってきます。
冷蔵保存
ホットサンドを冷めてから個々にラップで包んで、密封容器に入れて冷蔵庫に入れましょう。
密封することで、他の食材からの匂い移りが無くなりますよ。
冷凍保存
どうしても食べられない時は、冷凍保存することも可能です。
その場合は、ホットサンドを個別にラップで包み、ジップロックなど密封できる容器に入れて保存しましょう。
ただし、中の具材がジャムや、ハム、チーズなどの時に限ります。
水分の多い野菜が入っていたり、スクラングルエッグなど入れていた時は、冷凍は不向きですよ。
解凍した時にまずくなってしまいます。
食べる時は、さっと温めて食べると美味しく食べられます。
常温保存
常温で保存する時は、直射日光の当たらない場所で涼しいところにおきましょう。
お皿に入れてラップをかけておいてください。
常温で保存する時は、半日の間に食べる時のみにしましょう。
すぐに食べられるときはこの方法で大丈夫ですよ。
長くおくと傷んでしまう可能性もあるので、その場合は、冷蔵庫または冷凍庫に入れてくださいね。
ホットサンドの賞味期限はどれくらい?腐るとどうなるの?保存方法は?のまとめ
ホットサンドの賞味期限や保存方法、腐るとどうなるのかなど詳しくご紹介しました。
ホットサンドは、中に挟む具にもよりますが、基本日持ちしません。
作ったり、買ってきたらすぐに食べ切る方が良いですよ。
時間が経てばたつほど味も風味も落ちてしまいます。
そして、具材によってはすぐに傷んでしまうことも。
もし、すぐに食べられない時は、冷蔵庫または冷凍庫に入れて保存してくださいね。
その場合は、個別にラップで包み、密封容器に入れて保存しましょう。
ジャムを挟んだホットサンドは意外と長く日持ちします。
でも基本、1日と思っておくのが良いですよ。
上手に保存して美味しいホットサンドを堪能してくださいね。
また、ホットサンドメーカーのおすすめ商品については、こちらにまとめているので合わせて参考にしてください。
コメントを残す