ホットケーキの賞味期限はどれくらい?腐るとどうなる?保存方法も!

ホットケーキの賞味期限はどれくらい?腐るとどうなる?保存方法も!

おやつの定番、ホットケーキ。

最近ではコロナの影響で在宅する時間が増えたからかホットケーキミックスが売り切れて手に入らない!なんてこともありましたね。

シロップをかけたり、生クリームをつけたり。

薄く焼いて好みの具材を挟んでクレープ風にしたり。

ツイッターやユーチューブで検索するといろいろなアレンジレシピが出てきて楽しいですよね!

卵と牛乳さえあれば作れる手軽さも魅力の1つです。

最近では水さえあれば出来るものも販売されています!

しかし、1回量がわからず作りすぎてしまったことや後片付けが面倒!作り置きしたい!と思ったことはありませんか。

私は何度思ったか分かりません。笑

そこで今回は、ホットケーキの賞味期限はいつなのか?保存方法は?腐るとどうなるのか?についてお伝えしていきたいと思います。

また、いろんなお菓子の賞味期限についてはこちらにまとめているので合わせて参考にしてくださいね。

好きなところから読む

ホットケーキの賞味期限はどれくらい?

ホットケーキの賞味期限はどれくらい?腐るとどうなる?保存方法も!

ホットケーキミックス(粉)の賞味期限は袋に記載されていますが、焼いた後のホットケーキの賞味期限は、保存方法によってかわります。

  • 常温保存⇒1日
  • 冷蔵保存⇒2~3日
  • 冷凍保存⇒2~4週間

程度です。

しかし、常温保存は夏や梅雨時期など気候や温度湿度によって状態が変化するためおすすめできません。

翌日に食べるとしても冷蔵か冷凍で保存するのが良さそうですね!

また、生の生地は冷蔵保存で4時間程度の賞味期限ですが、卵、牛乳、生クリームなどを使っているため、生地が傷みやすいです。

生地を作ったらすぐに焼いて保存しておきましょう。

賞味期限切れのホットケーキはいつまで食べられる?

ホットケーキの賞味期限はどれくらい?腐るとどうなる?保存方法も!

そもそも賞味期限はいくつかの検査を行い設定されています。

その検査の中で、予定する賞味期限より1.1倍~1.5倍までもつかどうか、というのも検証され、その検査をもとに最終的な期限を決定しています。

なので、賞味期限の1.1倍~1.5倍の期間までは食べても大丈夫だどされています。

しかしこれも正しい保存方法で保存されていて、なおかつ未開封の場合です。

ホットケーキミックス(粉)にはコナヒョウヒダニというダニが発生する可能性があります。

開封後の粉に入り込むことが多いようですが、未開封でも知らないうちに出来た穴から入り込む可能性もあります。

摂取することで、アレルギー症状が出て、最悪の場合アナフィラキシーショックを起こすこともあるようです。

生地を焼いてしまえばダニは自体は死滅しますが屍骸が残るので安心はできません。

開封、未開封どっちの場合でも、ジップロックに入れて冷蔵庫に保存することでダニの発生は抑えられますが、できるだけ賞味期限内に使い切ったほうが安心して食べることができそうです!

もしかしたらこの中にダニが入り込んでいるかも!?と疑っておびえながら食べるのは嫌ですよね!笑

どうしてももったいないという気持ちが捨てきれない場合は、ホットケーキミックスにダニがわいてないかよく見て確認をして、覚悟を決めて食べてください。

ホットケーキって腐るとどうなる?

ホットケーキの賞味期限はどれくらい?腐るとどうなる?保存方法も!

ホットケーキが腐ると

  • カビが生える
  • 異臭がする
  • 表面がかたくなる

などがみられるようになります。

生地をよく見てにおいをかいで判断してください。

このような変化を感じたら、もったいないですが、食べずに処分しましょう。

ホットケーキの保存方法は冷蔵、冷凍どっちがベスト?

ホットケーキの賞味期限はどれくらい?腐るとどうなる?保存方法も!

ホットケーキを保存するときは、冷蔵、冷凍のどちらも、1枚1枚ラップでくるみ、ジップロックに入れることをおすすめします♪

このひと手間をかけるだけで生地が乾燥して水分が抜けてぱさぱさになってしまうことを防げるので作り置きしていてもおいしく食べることができます!

作った翌日に食べてしまうのであれば冷蔵保存でもいいと思いますが、冷凍保存のほうが日持ちもするし、心置きなく作り置きも出来るので、私は断然冷凍保存おススメ派です!

冷凍したホットケーキは、自然解凍やレンジで温めても食べられますが、バターを全体に塗って弱火で焼き直すとふんわりしてよりおいしく食べられますよ!

めんどくさくもありますが何事もひと手間かけるだけでおいしさが倍増しますよね。

ホットケーキの賞味期限はどれくらい?腐るとどうなる?保存方法も!のまとめ

ホットケーキの賞味期限や腐るとどうなるのか、保存方法についてご紹介しました。

  • ホットケーキの賞味期限は常温保存で1日、冷蔵保存で2~3日、冷凍保存で2~4週間
  • ホットケーキは腐るとカビが生える、異臭がする、表面がかたくなる
  • ホットケーキは1枚1枚ラップでくるみ、ジップロックに入れて冷蔵または冷凍保存がおすすめ

友達や家族と一緒に作っても楽しいホットケーキ。

賞味期限や保存方法を知れば、よりおいしく食べられること間違いなしです!

記事を書きながらわたしもホットケーキが食べたくなってきました。

売り切れないうちに買いにいかないとですね♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。